
個人的な印象ですので、みなさん同じ印象になるかはわかりません。
思い出したものをつらつらと書いてみます。
書き忘れがあったらまた追加しましょう…。
【居住性】
■天井は高い気がしました。
■足下は長くなりました。
■広く感じます。
デザイン的な部分と、装備が少ないからというのと、うちのフィットさんが散らかっているからというのと…。
■座り心地は最初なれませんでしたがしばらくすると普通になりました。
最初、シートの真ん中が高めなのかなと思ったのですが、乗っているうちに慣れました。
■後部座席の真ん中は、カタログで見るよりも5人乗りできる形だと思います。
今、どの車を見ても、個人的には「え、この部分に1人座るの?」と不安になりますが、実物は大丈夫そうでした。
■エンジン音は静か。
低回転で巡航できるのと、多分、防音もしていて、エンジン音は静かです。ちょっとこもった感じかもしれません。
まあ、うちのフィットさんはマフラー換えていたり、エキマニがくたびれているので、あまり比較になりません。
■周りの音は聞こえるかも
周りの音は、うちのフィットさんより聞こえます。ガラスが大きいのも気になりました。
信号待ちのとき、後ろの車のコンデンサファンが回るらしい音が聞こえたので、一瞬、何の音かとびっくりしました。
前の車のラジオの音とかも聞こえました。
■風切り音やロードノイズ
エンジン音が静かなせいで、風切り音やロードノイズが余計気になります。
静音化で消えるかどうかは微妙なところです。自分ならば、スピーカの音質を良くするためのデッドニングだけでやめておくかもしれません。
■振動の吸収
細かいところは柔らかくなっていると思います。感じ方のニュアンスは違いますが、おおむね、うちのフィットさんと同じ乗り心地の程度のように感じました。高速度ではうちのフィットさんの方が無難にいなしているかも。大きな揺らぎ、道路の継ぎ目、は、うちのフィットさんの方がいいと思います。細かい振動はこつこつサスペンションの音がしますが、吸収はしています。うちのフィットさんも吸収していますが、ロアアームバーなどでちょっと硬くしてあるので、感じ方が違うかも。ハンドルにはちょっとインフォメーションが入ってきます。
■オートライトがついています。
使っていませんが、便利なのかも。
■ドリンクホルダー
たくさんあります。
■グローブボックス
上下に分かれています。使い勝手は、実際に使っていないので良くわかりません。
■オートエアコンは素晴らしい
やっぱり、正常に動くオートエアコンはいいですね。(って、うちのフィットさんが悪いのです…)
■ウインカーのリレー音
大きいですね…。
【ハンドル】
■おおむね安心できます。
普通の道路を走る際にはおおむね安定していると思います。平地の高速カーブはうまく出入りできます。
上り下りの高速カーブではやはり気を使います。これは慣れのせいかもしれません。
遊びがちょっといつもと違う気がしました。これは慣れのせいです。
狙ったところに行くかの切れは、うちのフィットさんと同じかな。
■鼻先がわかりづらい。フロントガラスまでのダッシュボードが長い。
LA-GD1もわかりづらいですが、もっとわかりづらいです。映り込みがします。
Posted at 2012/08/06 20:00:37 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記