
自動車税の季節がやってきました。
ハイブリッドで去年末に購入したので、多分優遇されているのだろうと思いますが、どのくらいお得になったのかはよくわからないです。あえてあいまいなままにしておきましょう。
今まで意識していなかったのですが、自動車税はネットでクレジットカードを使って支払いができるらしいということに気がつきました。
毎年、同じコンビニで支払って、同じコンビニのはんこをぺたりんこと押してもらうことを習慣としていたのですが、なんとなくネットで支払い♪っていうのが面白そうだったので、今年はネット支払いにチャレンジしてみました。
どうやら、Yahoo!の関係者の手のひらの上で踊ることで、家でテレビを見ながら支払いが完了するみたいでした。
手数料が余分にかかります。納税証明書は3~4週間後に郵送で届くそうです。
手数料支払うのも、とりあえずこんなんできましたぁ、という経験のための必要経費ということで、好奇心のほうが勝ってしまったわけでした。
納税証明書ってどんなものが届くのだろうか、と、楽しみじゃないよというふりをしつつちょっと楽しみだったりして…。
環境負荷の大きい自動車の呪縛はそんなこんなで回避されたわけですが、この、環境負荷の大きい自動車の定義がいまだに納得いかなかったりします。前の車は、それはそれはくたびれた車でしたが、燃費は今の世に出してもなかなか恥ずかしくない大健闘な部類だと思うのです。しかし、重課対象になるのですよね…。本体価格9万8千円で自分のところに引き取られ、そこそこの燃費で走っていたわけなので、手放してしまった今となっては偉そうには言えないのですが、環境的には負荷という感じではない気がします。
Posted at 2014/05/05 19:56:28 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記