• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tobo_toboのブログ一覧

2011年05月10日 イイね!

高速道路で思ったこと

高速道路で思ったことGW中、高速道路(正確には自動車道)をよく使いました。
夜走ることもあるのですが、今までも気になっていた点が2つあります。

1つめが、危険防止のランプが多すぎるところがある。
確か、中央自動車道の下りで、八王子を過ぎてしばらく走っていくと、上り坂+右カーブみたいなところがあったと思います(ちょっと記憶があいまい。右カーブは確か正しいと思います)。そのあたり、ライト多すぎ(^^;。かえって混乱します。
一般道の工事現場でも、これでもか、とライトを並べて、みにくいところがありますねぇ。

2つめが、登坂車線の合流です。
走行車線を走っていると、目の前にいきなり車が入ってきて、ビックリしたことが何回かあります。少し考えて、そういえば、登坂車線の合流か。。。と気がつくのですが、登坂車線終わりの標識が、夜の走行車線からもう少し見えやすいように設置すればよいのに、とか思ってしまいます。看板と登坂車線の車が重なる位置になるときには、とくにわからないですね。
まあ、もっと周りに注意して運転しなさい、と言われてしまうと、それまでですが。。。

あと、岡谷ジャンクションあたりの行き先看板、前からあんなにたくさんあったでしょうか。最近、たくさんあるのに気がついて、気が付いてしまうと、気になってしまいます (--;

ということで、高速道路の話でした。
Posted at 2011/05/10 22:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 高速道路 | 日記
2011年05月09日 イイね!

戦利品など

戦利品など車に興味を持つようになってから、なぜかネットオークションにはまっています。
実際に取り付けるものだけでなく、なんとなく、飾っておきたいなぁというものも購入していたりして。

うちの玄関では、ASIMOが出迎えてくれます。オークション出身です。
ホンダのミニカーは、ディーラーさんにもらったものと、オークションで購入したものです。
その横のミニカーは、某温泉に行ったときに買いました。

ボディペンは、リアルーフスポイラを自分で塗ったときに買ったもので、なんとなく空き缶を飾っています。

後ろのビンは、ドイツビール。購入したけれど飲む時期を逸してしまい、もう、3年ものですかね(^^;
Posted at 2011/05/09 19:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入品 | 趣味
2011年05月08日 イイね!

今年のGWは。。。

今年のGWは。。。メーターをみると、

4/29 246733キロ
5/8 248204キロ

GW中は、1471キロ走ったです。
カレンダーの黒い日はお仕事だったので、平均すると約183キロ/日ですか。。。
疲れたけど、楽しかった。

マイフィットは、行きつけのガソリンスタンドで洗車してもらって、そのあと、デイライトをつけるために、整備屋さんに預けました。
お疲れさま。
Posted at 2011/05/08 22:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月08日 イイね!

デントリペアとオーバーヒート

デントリペアとオーバーヒート我が家にやってきたフィット。
ディーラーでいろいろ交換して、これからしばらくよろしくね、という感じでいろいろ眺めていました。
すると、
おや?
なんか、リアドアあたりにくぼみが。。。
うーん、左右同じところにあるが。。。
見学したときには気がつかなかったが。。。

ということで、2センチくらいの両えくぼを発見してしまったわけでした。

気が付いてしまうと直したくなってしまって、ネットで調べてみると、「デントリペア」という技術があるそうで。
うちの近くのイエローハットでお願いできるということで、早速予約をして出かけました。

ちなみに、フィットには水温計が付いていませんが、温度が高くなると、警告が点灯します。
少し走っているうちに、なにか赤いランプが付いているなぁ、とおもってみてみると、「温度が高いです」と警告しているではないですか。
本道に入ってスピードを上げると、しゅわしゅわ。。。という音が大きくなります。
とりあえずイエローハットについて、ディーラーに電話しました。
もしだめそうなら迎えに行きます、ということで、まずはえくぼの修理をします。
ピットに車を入れると、「クーラントのにおいがする」と、整備士の方が。
デントリペアと応急処理をお願いしました。
2リットルクーラント液が入ったということでかなり抜けてしまったようです。

その後、デントリペアでえくぼはきれいにして、だましだまし帰路につきました。
ランプがついたり消えたりして、そろそろと走りながら、あるコンビニの駐車場までたどり着きました。
「迎えをお願いします」
ディーラーさんに連絡をして待つことしばし、車をキャリアできるトラックで迎えに来てくれました。

ディーラーさんでとりあえず調べてみるということで、送ってもらって帰宅。
この間、ウォーターポンプ関係もタイミングチェーンと一緒に変えてもらったし、やっぱり、あの中古車屋さんがダメダメだったのかな。。。
いろいろとぐるぐる考えながら連絡を待ちました。

結論。
サーモスタットの取り付けが悪かったとのこと。
うーん、予防で整備したところが裏目に出たか。。。
一応、サーモスタットを新しいものと交換してもらい、走行テスト後に帰ってきました。

ガスケットとかゆがみとかは大丈夫だということで、まずはやれやれと。

近場だったのでよかったですが、オーバーヒートという体験ははじめてでドキドキしました。
Posted at 2011/05/08 19:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月08日 イイね!

そうだ、車を買いに行こう。。。

そうだ、車を買いに行こう。。。思いおこせば2010年の7月。
ちょっといろいろとつらい時期で、不意に車が欲しくなりました。
気がつけばgoo-netで検索している自分。黒がいいなぁ、なるべく安いのがいいなぁと思っていたら、「フィット 9万8千円」。
うむ、ホンダは乗りたかったかも。F1とかでも応援していたし。無限はあるし。
早速下見に出かけたわけでした。

たどりついた中古車屋さんは、敷地に車をびっちりと並べて、事務所はプレハブ小屋。入口にコンビニ弁当の容器などが入れられたゴミ袋が。。。なんか、怪しい感じでした。
でもでも、その時はどうしても車を買うんだ!黒なんだ!ということで商談成立。見学時にCDを持って行って、きちんと聴けるかの確認はしました。でも、試乗はナンバーがないからできないとのこと。うーん、まあいいかっ、と、安易に了解してしまいました。その後の展開を、その時はよめなかったのでした。

なるべく早くおねがいします。とお願いしたのですが、なかなか納車されず。
催促の電話を何回も行って、やっと、8月半ばに我が家にフィットがやってきました。

一応、安全のために、近くのディーラーさんに点検をお願いするつもりだったので、早速予約をして、マイフィットで出かけたわけですよ。すると、
ががががが!!!
おや?
なんかすごい音がしてますが、、、
そうです。重症なジャダー持ちだと、その後に調べてわかりました。

ディーラーさんに相談すると、
「ミッション交換がよいです。」
ということで、気持ちよく乗りたいし、車は趣味で始めたので、こういうのも面白いかも、と思って交換をお願いしました。
そのほかにも、車検整備レベル、今後2年くらい乗れるように点検をお願いします、と言いましたら、ブレーキ系統の部品交換、ハブベアリングの交換、スパークプラグも悪そうなのでコイル含めて交換、そして、23万キロなのでタイミングチェーンも交換。。。となって、総額569039円??

「どうします」
ディーラーさんの質問に、
「。。。おねがいします。。。」
と、答えてしまったわけでした。

まあ、これだけやってしまうと、愛着がわいてしまいますね(^^;
Posted at 2011/05/08 18:51:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今週の給油量は72.92Lでした…。」
何シテル?   08/10 15:50
tobo_toboです。よろしくお願いします。 ブログを書くときに、何かひとひねり加えようとして失敗している、かわうそなやつです。 あと、率直に申しますと、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
8 9 10 11 12 13 14
15 16 171819 20 21
22 23 24 25 2627 28
29 30 31    

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド うちのフィットさん (ホンダ フィットハイブリッド)
2013/12/22に5kmで我が家にやってきました。 正直、個人的には外観や内装、かな ...
その他 その他 謎の自転車 (その他 その他)
いってみよーかどう♪で購入。 ブリヂストンサイクルなのは確かなのですが、カタログに載って ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
通勤用です。輸入車(中国)です。 安かったの(1万6千円)で買ったのですが、ブレーキジャ ...
ホンダ フィット うちのフィットさん (ホンダ フィット)
232422キロで我が家にやってきたホンダ フィットです。 2013/12/15、306 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation