• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tobo_toboのブログ一覧

2012年06月24日 イイね!

今日、痛ましい事故をみました…。

今日、痛ましい事故をみました…。今日の夜、帰り道で、痛ましい事故をみました。

路線バスがハザードを出して止まっていました。
その後ろに自動車が止まっていました。
その間に、人が何人かうずくまっていました。
その腕の中に、ぐったりとして、たくさん血を流した人がいました。
頭が、がくっと垂れていました。

我々は、じゃまにならないようにするしか、できることはありませんでした。
しばらく走っていくと、救急車がすれ違って行きました。

路線バスの直後横断をしようとして、人が見えていたけれど、路線バスを追い抜こうとした人が事故を起こしたのだと推察します。

交通ルール、お互い守りましょう。
車に乗っていても。
バイクに乗っていても。
自転車に乗っていても。
歩いていても。
走っていても。

みんなやっているからとか。
見つからないからとか。
夜遅いからいいかとか。
むかつくからとか。
とにかく速く走りたいからとか。

きれい事といわれてもいいです。

『交通ルール、お互い守りましょう。』
『何が起こる可能性があるか、想像してみましょう』

今日、事故現場をみて、そして、普段、道路を運転していて、そう思っています。
Posted at 2012/06/24 01:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年06月23日 イイね!

あおられているように感じた…

あおられているように感じた…最近は、路駐の少ない片側二車線道路は、なるべく左を走るようにしています。右側走ると、強烈なあおりで、速度超過を強制させられることがあるからです。車間短くとられて、何か突発的なことがあったら、絶対アウトだし。

左は、何か出てくるとか、結構リスクありますけれどね。

ある、お知り合いになりたくない方々とお話したときに、
「空気読めよー♪」
的なことをいわれたので、基本的に法規を守りつつ、伝説のマージンといわれているところを使って、あと、「1番じゃだめなんです」的に、目立たないように、かつ、流れに沿って走るようにしています。

今日、いつものように左車線を走っていると、後ろから、結構なスピードで近づいてくる車があって、
「あおられたら嫌だなあ、右から追い抜いてくれないかな」
と思っていたら、ぎりぎりまで近付いて、右に追い抜いていきました。
そして、右車線を走る車を、一瞬、あおっているのかな、という近さで走って、そのあと、前を走っているバイクの直前に割り込むような形になって、右車線の車と並走しながら、例のランプをともし始めました。

うーん、普通の人がああいう運転していたら、あぶないなあ、って思うけどね。
まあ、ぎりぎりまでステルスしたいっていうのはあるかもしれないですが。

バックミラーを良く見る人は、速そうな車が来たら、追い抜かせようとか思う人もいます。で、左に入るためには、左に車がいないところまでいかないといけないので、少し速度を上げるかもしれません。
車線を変更したくない人は、速そうな車に合わせて、速く走ろうとするかもしれないです。そうすると、犬がしっぽを追いかけるように、ぐるぐるとなる可能性が、ないとはいえないと思います。

自分は、前者でした。左に入ったら、右から、声をかけられました。
今日、目の前で見た人は、もともと速かったけれど、最後の方は、後者のような気がしました。
あのポイントはね、一度走ったことがある人ならば、速い車がべた付けする可能性が大きいって、わかるのです…。

計測のタイミングは、自分は自分の味方なので、いつだったかはわかりません。


まあ、
なんだろうね、と、ちょっと思った次第だったりします。
Posted at 2012/06/23 02:14:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年06月22日 イイね!

妖精帝國

妖精帝國最近、エアコンが壊れていて、窓全開で走っていたので、音楽を聴くことができませんでした。

久しぶりに、家で、「妖精帝國」を聴いてみたのですが、また、違う面に気がつくことがあったりしました。

音楽を、いろんなボリュームで聴いたりすることも多いのですが、今日は、ちょっと大きめ。
きちんとリズムに合わせて歌うことができるボーカルの人が、雰囲気を出すために、走りめに歌ったり、遅めに歌ったりして、でも、要所要所で、きちんとリズムを押さえている、それが、一小節の中だったり、少し長めのメロディーラインで、変化をつけたりと、聴いていて気持ちがいいです。

あと、裏声(っていうんですかね、正しい呼び方は良くわかりません)とか、かすれ声とかを、効果的に出していたりして、表情が豊かですね。

公式見解は良くわからないですが、「電気式華憐音楽集団」は、曲の対象があって、それに合わせて百色の歌い方、「妖精帝國」は、妖精帝國としてのベースイメージがあって、その上で曲を作っていく、というように、個人的には理解しています。

ちなみに、画は、どこの誰とも関係なくて、字だけ書いたらさみしかったので、適当に色をつけてみただけです。
Posted at 2012/06/22 00:37:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2012年06月21日 イイね!

車検臨戦態勢!

車検臨戦態勢!車検に向けて、ひととおり、攻められるところを攻めてみました。

今日から、うちのフィットさんは、エアコン関係の修理で、外泊です。

ディーラーさんに持ち込んで、新規に、
・テール/ブレーキLED化
・バックカメラ装着
・LEDアイライン
を伝えました。

基本は、今回はエアコン修理に注力だが、余力があったら、

・テール/ブレーキLED化は、色目と光量の差で、一応、確認しておくかもしれない
・バックカメラは、まあ、大丈夫でしょう
・LEDアイラインは、微妙。ちょっと、確認させてください、状態。
な感じです。

一応、車検に通った状態で今後も乗り続けたい、と思っているので、車検前提で手を入れて、細かく確認したりしています。

まあ、気まじめすぎだよー♪

という感じですので、気楽に行くことにしました。
・一応、電球類は前のが使えるので、つけて出す。
・適当に、車検に通るように、交換とか剥ぐとかやってもらって、車検後は、その状態で乗る。

うん、いいんじゃないかなあ。
LEDアイラインは気に入っているので、生き残ってほしいけれど。

ポジション、アイライン、デイライト、で、車体前面を全体的に表しているので、視認性向上、安全に配慮しました! に見えるんですけれどねぇ…。
誤認、という点は、考慮に値するかもしれません。
Posted at 2012/06/21 01:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年06月19日 イイね!

牽引初体験…。

牽引初体験…。はじめて牽引されてしまいました。

故障ではなくて、いや、半分故障なのですが、故障ではないのです。

フロントの窓ガラスが、中と外両方から曇ってしまい、自走は危険と判断して、JAFを呼びました。
中は、エアコンが故障しているので除湿ができず。これは、拭けば何とか。
外は、コーティングの物質が窓について、ワイパーを動かすと、白く膜になって、擦りガラスのようになります。

早く用事を済まそうと出かけた帰りに、本降りになってしまいました。間にあいませんでした…。

途中で道々、停まっては拭いたり、ガラスクレンザーで磨いたりしたのですが、
「うん、これは、その道の人でないと無理だね」
ということで、その道の人のところまで牽引していただきました。

この牽引車、CENTURYって横に書いてありました。

道々お話をしながら、この車は普通の免許で大丈夫とか、国内B級ライセンスの話とか、そんな感じです。

JAFの会員になっていてよかったです。
世の中台風だというのに、お手数をかけてしまいました。

なにはともあれ、無念…。
Posted at 2012/06/19 21:53:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「今週の給油量は72.92Lでした…。」
何シテル?   08/10 15:50
tobo_toboです。よろしくお願いします。 ブログを書くときに、何かひとひねり加えようとして失敗している、かわうそなやつです。 あと、率直に申しますと、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      12
345 6 7 8 9
10 1112 13 141516
1718 1920 21 22 23
24 25 262728 29 30

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド うちのフィットさん (ホンダ フィットハイブリッド)
2013/12/22に5kmで我が家にやってきました。 正直、個人的には外観や内装、かな ...
その他 その他 謎の自転車 (その他 その他)
いってみよーかどう♪で購入。 ブリヂストンサイクルなのは確かなのですが、カタログに載って ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
通勤用です。輸入車(中国)です。 安かったの(1万6千円)で買ったのですが、ブレーキジャ ...
ホンダ フィット うちのフィットさん (ホンダ フィット)
232422キロで我が家にやってきたホンダ フィットです。 2013/12/15、306 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation