• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tobo_toboのブログ一覧

2012年06月17日 イイね!

今週のおさらい(2012/6/17)

今週のおさらい(2012/6/17)メーター
6/10 284645キロ
6/17 285448キロ

今週803キロ。

空気圧[たくさん走ったあと1時間ほど放置]
FL : 252 kPa (2.6 kgf/cm3)
FR : 252 kPa (2.6 kgf/cm3)
RL : 250 kPa (2.6 kgf/cm3)
RR : 248 kPa (2.5 kgf/cm3)

いろいろゆるゆるとやりました。来週からは、そうはいかんでしょう。
はっはっはっ…、はぁ。


うちのフィットさんの車内は、自然空冷になりました。
窓を開けて走ると、かなり、いろんな音が聞こえてきます。
アクセル入れた時、結構、マフラーの音していたんだなあとか、タペット音が大きいなあとか。

温泉に行ってきたのに、帰ったころには汗だく、って、どうなのでしょうか。
走るとだんだん気温が下がるのですが、止まっていると、暑くなってきます。

暑いのは苦手です。寒いのも苦手です。
ちょっと、乗るのが少なくなるかも。
Posted at 2012/06/17 20:53:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行距離 | 日記
2012年06月14日 イイね!

カー用品店の魔力にやられました…。

カー用品店の魔力にやられました…。カー用品店巡りが趣味だったりします。
どこかへ行くときに、途中でカー用品店を見つけると、

「むむ、よらねば…」

と思ってしまったりします。最近は、なるべく我慢しようとしているのですが、それでも、よってしまいます。

そして、今回は、こんなものを買いました。
在庫入れ替えとかその他で安くなっているらしいです。

電装系をみはじめて、何か目標が欲しいかなあと思ったので、気がついたら、うちにありました。
あとは、車買ったころに購入して放置されていたバックカメラ、かな。

目標:
フルセグ地デジ化+バックモニター

バックモニター以外は、自分にはあまり役に立たないかもしれません。

「テレビを観たい」、でなくて、「テレビを付けてみたい」、という感じ。
なので、電波の入りはそこそこでいいので、2x2で在庫処分の適当なもの。

はっはっはぁー…。

うまくいくのかなあ。
Posted at 2012/06/14 22:56:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記
2012年06月13日 イイね!

物欲全開!全壊…。

物欲全開!全壊…。うむ、良く買ってしまいました。
これから、iPodにインスコしないと…。
Posted at 2012/06/13 02:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2012年06月11日 イイね!

タイヤパンク修理の方法のこと

タイヤパンク修理の方法のこと最近、「無知は罪なり」とかなのかなあ、と感じることが多い気がするのですが…。

先日、タイヤを見事貫いた釘に対して、鉄槌を加えるべく、速攻でパンク修理をし(てもらい)ました。
その時に、
「これは暫定の修理なので云々…」
という話を聞いて、パンク修理とは何者ぞや、と、夜なべ仕事が増えたわけでした。

どうも、内面修理、というのと、外面修理、というのがあるらしいです。
知りませんでした。
というか、自転車のパンク修理でシートをぺたって、いわゆる、今回でいうところの内面修理的な外面修理なのかな?

とにかく。
内面修理というのは、時間とお金がものすごくかかるらしくて、千円やちょっとで修理できる♪とか思っていた人がいけないということはわかりました。

一応、タイヤメーカに関係のある量販店の状況はどうだろうか、と、うちのタイヤのメーカーさん関係のところを確認してみました。
内側修理、と、外側修理
と書いてあって、値段は少しだけ違う。これはなんだろうか、と、昼間、時間のある時に電話してみました。

まあ、この、おおぼけ野郎は、いつも話の要領が悪いのです。
・タイヤの接地面が釘でパンクしてカー用品店に直してもらった。
・そのとき、暫定だといわれたけれど、そんなものなのか。
と、訊いてしまいました。そんなの、どんなパンクの状態かわからないのでわからないっす、って感じで答えられて、しばらく問答しているうちに、
あ、そういえば、「場合によって、カー用品店よりそちらの修理がいい場合、お願いしようかなと思って」っていうのを忘れたことに気がついて、それを伝えました。
幾分、話し方が変わったのですが、最初から、ちょっとこの方とは性格があわない感じだったので(って、失礼ですよね)、外面修理だけだということが確認できて、また考えますー、で終わりました。

そして、

返す刀で、ライバルメーカーの関係の量販店に質問。
「はい。うちは外面修理だけです」
こちらは最初から印象がいい(って、だから、失礼ですって)、感じで、サクッと終了しました。


取りあえず、内面修理など考えられないし、今のところ大丈夫なので、まあ、情報だけ仕入れて終わりなのですけれどね…。

いろいろ問題が起こると、勉強になります!(きりっ)
Posted at 2012/06/11 22:48:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年06月11日 イイね!

日照センサーがだまされている気がする…。

日照センサーがだまされている気がする…。うちのフィットさんのエアコンには、日照センサーがついています。
光の強さにより電流が変わるセンサーだそうです。
昼間は、上の方の風が強くなるので、快適になります。

「百難隠すダッシュマット」が代替わりして、晴れて、日照センサーが本来の役割を果たせるようになったのですが、どうやら、夜も張り切って働いているみたいです。

道路を走っていると、定期的に街路灯があるのですが、そこを通過するたびに、
ふあーん、…、ふあーん、…
と、顔に涼しい風があたります。まるで、首ふり扇風機みたいな感じ。


今日の、ドライブのお供は、菅野よう子さんプロデュースのIlaria Grazianoさん。
いやー、ますます、音がよくなりましたね。

ただ、今日は、時々、ドラム缶を棒でたたいたような、
こんっ!、…、…、こんっ!
という音が、左足の先の方からすることが多くて、ちょっと、プラチナが溶けるくらいむかつく、でした。


昨日、プラチナ悔しかったので、夜なべして少し調べてみたら、エアコンって、エンジンマウントが傷んでいても、エアコンコンプレッサーが壊れているのではないか、というような現象が出ることがあるそうです。
エアコン関係は、音を出すので、ボディとの遮音はきちんと作りこまれているそうです。直接ボディに当たるような感じにはなっていないと。
それが、エンジンマウントが傷んで、あたりができると、たとえばコンプレッサの電磁石みたいな、こんっ、という音が、ボディを通じてすることがあるみたいです。

状態によって、でたりでなかったりします。
電磁石の音とタイミングが同じです。
場合によって加速がふらつくのは、エンジンのふられたり、コンプレッサとの負荷関係ですかね。
音が出るときは停まっていても出ます。
今日、ちょっとドアを開けてエンジンかけたら、かかるときの音がちょっと不安定。エンジンマウントかな。

ということで、ちょっくら、エンジンマウントの状態でもみてみないといけないかな、という感じですね。
Posted at 2012/06/11 21:37:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「今週の給油量は72.92Lでした…。」
何シテル?   08/10 15:50
tobo_toboです。よろしくお願いします。 ブログを書くときに、何かひとひねり加えようとして失敗している、かわうそなやつです。 あと、率直に申しますと、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      12
345 6 7 8 9
10 1112 13 141516
1718 1920 21 22 23
24 25 262728 29 30

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド うちのフィットさん (ホンダ フィットハイブリッド)
2013/12/22に5kmで我が家にやってきました。 正直、個人的には外観や内装、かな ...
その他 その他 謎の自転車 (その他 その他)
いってみよーかどう♪で購入。 ブリヂストンサイクルなのは確かなのですが、カタログに載って ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
通勤用です。輸入車(中国)です。 安かったの(1万6千円)で買ったのですが、ブレーキジャ ...
ホンダ フィット うちのフィットさん (ホンダ フィット)
232422キロで我が家にやってきたホンダ フィットです。 2013/12/15、306 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation