• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルビア4352のブログ一覧

2012年01月17日 イイね!

とうとう。

とうとう。本日は車検に行ってまいりました(^^)/

先月の26日に車検が切れてから、バッテリーが上がらないようにエンジンを掛けるのと
オイルを潤滑させるくらいしか触っていませんでしたが、やっと走れるようになりました!!

ロデックスさんにリヤブレーキの書類はお願いし、しっかり内容の確認もしていましたので
早めに行って書類の準備をしようと思い出かけましたが・・・
陸運局の登録の窓口に行って確認すると、こちらにそのような書類は届いていません、との事。
検査員の方に行ってると言われラインの方に行き、検査員にも確認!!
こっちにも来てないんですけど(T_T)
困ってロデックスさんに速攻でTELです。
調べてもらうとお昼には書類が届く、との事を検査員に伝えると
じゃ~昼過ぎに登録の窓口で確認して下さいと言われました。

継続検査と一緒だったので申請書類や新しい自賠責の加入、後は念のために予備検で
サイドスリップやライトの確認・調整をしてもらい時間まで待っていました。
排ガスがNGなのはいつも通りにインチキします。

始めに継続の受付をして、その後登録の窓口に行って確認するとこっちには無いです(+_+)
検査員の方に行ってますと言われました。

どんだけたらい回しなんだよ(;一_一)
さっき聞いた事と違うじゃん!! と思っただけで言ってはいません。

やっと検査員に書類が届いている事を確認して、ラインに突入です!!
検査は特に問題無くクリアしました。
でも以前より確実に細かくチェックしていました。
今まで1度も確認された事が無い発煙筒や、ホイールのマークまで・・・
ヨコハマのホイールにマークが無い訳ないじゃん!!と思い一人で後ろのホイールを確認。
ここにありますよ~って言ってあげました(^^)
前のホイールも一緒のやつですけどね~というと、検査員がすみませんと一言。
軽いミスなどはありましたが合格なのでOKです(^^)v

まずは記載変更でブレーキの内容を入れてもらって、次に継続の方に提出して期間を新しく
してもらうんですが、そこでもまた罠がありました(+_+)
ブレーキの記載変更してもらったら、前回やったアッパーアームの内容が消えてる^_^;
絶対におかしいと思い今の窓口で、ブレーキ入れると前のやつは消えちゃうんですか??
わざとらしく聞いてみたら機嫌悪そうに直してくれました。
そっちの確認ミスなのに、すみませんも言えないのかよ!! って思っただけです(笑)
それから検査の書類等をまとめて提出し、やっと新しい車検証が完成しました。

いろいろと上手くいかない所もありましたが、これでまた2年間は安心してシルビアに
乗る事が出来るようになりました(^^)v

ロデックスさん、本当にいろいろありがとうございましたm(__)m
今度お礼と相談に伺います(*^_^*)


最後に・・・
これからは書類の申請でのブレーキの記載変更は出来ないとロデックスさんが言ってましたよ!!
良く雑誌などの車検の内容で取り上げられてるように、現車を持ち込んでテストらしいです(汗)
高速ブレーキ試験!!  1回100万円くらい掛かるとか・・・

Posted at 2012/01/17 19:41:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月24日 イイね!

ダメでした(T_T)

ダメでした(T_T)本日、車検に行ってきました。
結果から言いますと、継続の検査は受けずに帰って来ました(T_T)

始めにアッパーアームの記載変更を受けてから、継続の検査を受けて下さいと
陸運局の人に言われました。
先日1度書類の確認等で検査員の方には内容を聞いていましたので、準備するものは
OKで受付で書類の確認をしてもらい検査ラインに並びました。
アームの変更ですが車重を測ると言うのでやってもらいましたが、車検証の数値の
40キロアップです^_^;
簡単に取り外せる物は外し、ガソリンの残量もサバを読んで伝えたのに・・・
その後検査員にアームのチェックをしますのでもう1度ラインに並んで下さい、との事。
次のラインでアームのチェックをしてもらいましたが、そこでとうとう事件が発生しました!!

検査員)アームの変更はこれでOKですが、リヤブレーキ変えてますか??
   私)いや、変えてないですけど・・・ 何もしていません。
検査員)継続検査の時はノーマルに直してきて下さいね。

という会話があり、さすがにごまかせませんでした↴

私の車を見た事のある方は分かると思いますが、リヤブレーキをスカイラインの対向キャリパー
にしているため、サイドブレーキがディスク→ドラムに変わっています。
このままの状態で2回は車検をしていますが、今回はとうとうバレてしまいました。

検査員次第ではそのままバレずに通るかも!?と思いましたが、これからのことを考えて
以前伺った時に話をしていましたので、ロデックスさんに助けを求めて相談しました。
急な連絡にも関わらず直ぐにこれからの手順を教えて頂き、どうするか候補を2パターン
提示して頂きました。
1つ目は書類の作成をお願いし、出来あがったら自分で継続検査を受けるパターン。
2つ目は車ごと全部お願いするパターン。それなら明日でもいいよ、との事^_^;
しかしこの2つで掛かる金額は倍くらい違うとの事で・・・(T_T)
書類の作成等に時間がかかる為、検切れになってしまう可能性があることを言われましたが、
コストも掛かるので自分で出来るなら書類の作成や手続きのみで、自分で継続の検査を受ける??
とロデックスさんから言ってもらい、内容を聞いて自分で継続の検査を受ける
パターンの方でお願いしました。

ロデックスさん、本当にありがとうございましたm(__)m
これからの書類の手続き、よろしくお願いします。

記載変更はOKでしたので型式に改が入りましたが、有効期限は変わっていません(T_T)
これから1ヶ月はノーマルマフラーの車検対応車両です(笑)
今日からシルビアは冬眠に入ります。

Posted at 2011/11/24 19:19:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月22日 イイね!

車検前の準備。

お久しぶりですm(__)m

10月の風間塾に参加してから初めてシルビアを整備した感じです^_^;
今月の初めに資格の試験があり、風間塾以降はずっと悩まされてました(+_+)

今回は2年に1度のイベントに参加する為に、数か所ですが直しました。

1番の問題はマフラーの音と車高です(+o+)
音に関しては以前と変わらず、大切にしまってある純正マフラーの出番です!!
車高はロデックスさんにNew車高調装着時にアライメントをして頂いているので、
極力上げないようにと思っていました。

まずはタイヤを外して前から気付いていた右フロントのフェンダーライナーに
タイヤが擦れて穴が開いてたので交換です。

部品は注文してありましたので、取り替えるだけなのですが、外してみて気付きました!!
ハーネスは無傷ですが、フロントウォッシャーホースに穴が開いてました(+_+)
知り合いのタイヤ屋さんで作業してましたので、たまたまホースがあり分けてもらいました♪

マフラーも純正に交換して、車高は変更せずにリフトから降ろして車高のチェックをすると、
今までは9センチ無かった物が9.5センチ位になってました☆
さすが純正マフラー(*^_^*)
音量が下がって車高も上がるなんて☆彡
やっぱり純正マフラーは捨てられません(^^♪


タイヤのハミ出しは前後ともスペーサーを外しました。
スペーサーを外してもリヤはかなりヤバそうです^_^;
このまま挑戦しますが、NGの場合も考えてフェンダーモールは持って行きます。

後はライトの調整をしてもらうのにフードパネルを外して、カンガルーのウォッシャータンクを
付けて完了です(^^)v
私の車、マフラーを変えるとほとんどノーマルかも・・・

準備はOKですが今回はリヤアッパーアームの記載変更も同時に行います。
全然分からないので当日は陸運局で聞きまくって書類を作らないと。
上手く出来るか心配です^_^;

結果は合格したら報告しますね(^^)/

Posted at 2011/11/22 17:22:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月02日 イイね!

初 風間塾!!

昨日は初めて風間塾に参加しました。
さすがに富山のおわらサーキット、遠すぎるので前日入りしました。
TakimotoRacingさんと合流し富山のホテルに泊まりましたが、松本からの下道は
雨も降っていた為きつかったです^_^;


当日はどなたかが高気圧を持ってきてくれたおかげで天気も良く、
朝から楽しく走行する事が出来ました♪
(さすがに体調は完全じゃなかったんですが・・・)


初めてのおわらサーキット、かなり忙しく難しかったです。
いつもは広く綺麗な富士スピードウェイ、かなりの違いに驚きでした(+o+)
探りながら走行しましたが、上手くリズムが掴めず全然でした(T_T)
同乗走行時には、ライン取りやブレーキングについて先生からのアドバイスを頂きました。
いつもとは違うタイヤにも上手く慣れませんでしたが、そのタイヤについての
運転のしかたも先生から教えて頂きました。
格安のタイヤですが、考え方が変わりました。
その後の逆同乗では隣から指示を頂き、その通りに運転するだけでタイムアップ!!
その後は一人で教えて頂いたように練習しましたが、先生のターゲットタイムには
遠くおよびませんでした(+o+)
車載を撮らせて頂きましたので、次回までにしっかり勉強して、
少しでも近づけるように頑張ろうと思いました☆
体調の管理も最大に気を使いたいです。

あと車について指摘を頂きましたので、次回の走行までには対策したいと思います。


参加されたみなさん、本当におつかれさまでした!!
お邪魔してしまってすみませんでしたm(__)m
次回もよろしくお願いします!!


Posted at 2011/10/02 21:07:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月12日 イイね!

SUPER GT

SUPER GT昨日は久しぶりに富士スピードウェイに行ってきました(^o^)/

SUPER GT の観戦です!!
高校生の頃から行ってますので、もう10年以上ですね☆
朝は雨が降り5月の時を思い出しましたが、直ぐに上がってお昼過ぎまではかなりの天気でした♪
あー、走りたいな(笑)

前座でシビックとポルシェのレースもありますが、やっぱりGTカーは別ですね!!
カッコイイ(*^o^*)
しかもコーナーリングがめちゃくちゃ速い!!
最後まで展開が分からず、ずっとドキドキでした☆
昨日のレースは本当に楽しかったです(^^)v

おまけで終わってからコースウォークしてきました。
いつも走っていますが、マジで広っ(-.-;)
でもいつも綺麗ですね☆

あっ、帰りはお約束の東名大渋滞!!
大和トンネルから40㌔(>_<)
これでは帰りの高速がほとんど渋滞じゃん(T_T)
まぁ~ちゃんと時間調整して帰りましたけど(^^)

次回は11月です♪
またそれまではテレビで我慢します。

Posted at 2011/09/12 09:29:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おかえり。 http://cvw.jp/b/1098418/35063289/
何シテル?   02/11 23:22
はじめまして。 シルビア4352と申します。 初心者ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EALE ワイドフランジヘキサゴンボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/13 21:24:07
PHILIPS X-treme Ultinon LED H4 LED Headlight 6200K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/24 07:17:30

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
日産 S15シルビアに乗っています。
日産 キューブ 日産 キューブ
サブです。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation