• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月16日

おら〜 バキッ^^;

おら〜 バキッ^^; 昨日のブログの続きです。

トラック2台を売りに出すことになったのですが、
自走可能という条件になっていて
2台ともパンクが見られたのでスペアタイヤへの交換作業の続きを行いました。

トラックのタイヤは
乗用車の6倍程のトルクをかけるようになっているのですが、
車載工具は50cm程しかないので
その工具に120kgの体重を掛ける必要があります。

私の2倍ですけど^^;

という事で、
トラックの後ろを振り返ってみたら
バリケードの単管があるじゃないですか〜(^^)

で、単管を工具に差し込んで
おら〜
っと叫びながら力を入れると
バキッ^^;
と大きな音を立ててナットが緩んでくれました^^;

これは大変^^;

しかも、こちらはダブルタイヤになっていて
奥側のタイヤがパンクしていて
ナットを二重に緩めるイメージになるので、
タイヤを外すだけで12個のナットを緩めるイメージになります(-_-;)

12個って(-_-;)
しかも乗用車のトルクの6倍をかけて(-_-;)

因みにこちらは助手席でして
助手席は左ネジになっているため
時計回りに動かすことで緩んでくれます。

朝は寒いぐらいだったのですが
作業を始めたら汗だく^^;

当然締めるのも尋常じゃないトルクで
12個のナットを締めるイメージで(-_-;)

初めての作業だったので
やり直しがありつつ(-_-;)

閉めるときは単管も使ったのですが
最後の確認は
単管を外して工具に全体重を繰り返しかけました(-_-;)

まさかこの会社に入って
トラックのスペアタイヤ交換をさせられるとは思ってもいませんでした(-_-;)

今回はいい経験をしたと思います。
ですが、可能ならばやりたくない作業でした(笑)
ブログ一覧
Posted at 2023/11/16 18:02:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

バリカタ
ヒデノリさん

タイヤ交換はトルクレンチを使おう
papanecoさん

中古タイヤ交換 スポーツスターXL ...
Y60&R50さん

増し締めは間違い! タイヤが外れて ...
ウッドミッツさん

世界のマキタ🔫マケタ⤵️⤵️🙍 ...
【ShiN】さん

増し締めじゃなくって、毎回トルクレ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2023年11月16日 19:53
ヒデノリさん、こんばんは🌃

乗用車のタイヤ交換でもなかなかの重労働なのに、トラックのタイヤ交換…
お疲れ様でした🙇

筋肉痛にならないことを祈ってます😅
コメントへの返答
2023年11月16日 20:04
RYOSUKE-Xさん
こんばんわ(^^)

今回は本当に大変でした(-_-;)
今まで、大学生の頃のアルバイトを含めて何百本とタイヤ交換をしてきたのですが、トラックは乗用車とは大違いで・・・

お気遣いくださいましてありがとうございますm(_ _)m
2023年11月16日 22:43
ご苦労様でした
タイヤ外れた事故あったんで気をつけてくださいね
コメントへの返答
2023年11月17日 6:38
ありがとうございますm(_ _)m
そう、それが怖かったので締め終わった後、全ナットを体重をかけて増締めしました^^;
あと、空気も減ってたので入れるついでに、打音検査もしてみました^^;
2023年11月17日 23:39
タイヤ交換お疲れ様でした。
ホイールナットの締め付け管理が悪いと、最悪の場合は走行中に外れるので・・・トルクレンチを買おうか悩んでいます。でもGT-Rに24年半乗ってスペアタイヤに交換したのは1度だけ。消火器の次に使用頻度の低い道具の費用に、二の足を踏んでいます。(>_<)
コメントへの返答
2023年11月18日 6:56
ありがとうございますm(_ _)m
トルクレンチはあった方が良いと思います(^^)
私は結構自分で作業を行うのですが、
足回りを交換したり、タイヤを交換したり、
そういう時にトルクレンチを使ってきました。
サスペンションは今迄3回、ホイールを外すのは数十回あったので、トルクレンチのお陰か、安全に走行出来ています(^^)
使用頻度はそれ程高くないのですが、
イエローハットでのアルバイト時代に、ホイールナットの締め付けはトルクレンチが必須だったので、お安めの物を買って20年以上使っています^^;
校正してないので、あってるかどうかは疑問がありますけどね^^;
消火器は盲点でした(-_-;)
チェイサーって割と危険な場所のパイプが抜ける可能性があるので、そこが抜けたら結構危険で(-_-;)
車載しておきたいと思いますm(_ _)m

プロフィール

「ゴムの木の剪定途中経過につきまして・・・ http://cvw.jp/b/11052/47780677/
何シテル?   06/14 20:53
可能な限り1日1投稿までを心がけております^^; 2000年12月納車の最終後期型のチェイサー ツアラーVを新車で買ってから乗り続けていて、 チェイサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910 111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

裏ワザでウィンドウズ11へ^^笑)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 14:12:45
VVT-iプーリーのオイル漏れ修理 Oリングの選択がキモでしたが作業は簡単すぎて唖然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 18:50:46
VVTプーリー オイル漏れ修理。 其の一。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 18:43:22

愛車一覧

トヨタ チェイサー Tスポ (トヨタ チェイサー)
ご訪問いただきましてありがとうございます。 皆様のカーライフが楽しいものになるよう、私で ...
日産 リーフ 日産 リーフ
JZX100 Chaser 1JZ-GTE 2500cc ターボを所有しつつのセカンドカ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
私のではなく弟の車です。 色はアークティックブルーパールのEuro-Rです。 購入してし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation