• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogの"Escu Dog" [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2022年5月1日

エンジンルームスチーム洗浄と錆対策  画像13枚

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
・今日も昼から降雨予想。降らない日は昨日位で、もう1週間も雨模様だ。
外出出来ないが、病室にいるよりはましだろう。

さて、タワーバー取付部の錆変換剤を、前回に塗った。
この時、EGルームが滅茶苦茶、汚れているのに気づいた。
普段は見ないルーム壁面や、配線関係等が酷い汚れで、表面も見えない程だ。
最後にスチーム洗浄してから、早10年近い。

*写真は、清掃後の写真。奥壁面の太いチューブが、きれいな黒に変わっている。
2
・スチーム洗浄機発見!

当初、工場に依頼したが、昨日ゴソゴソしていると家庭用のスチーム洗浄機発見!
最後の仕事が、やはりこのEGルーム。あれから10年、まだ使えるのか?

使えた! 蒸気が出てきた。さすが、Made in Japan (エアコンのコロナ製)だ。
3
・事前準備はパーツクリーナーで

泥で表面が見えない。昨晩、パーツクリーナーを噴きかけておいた。

写真は、タオルで拭った後なので、汚れが薄くなっている。
下写真も同じだ。
4
泥が、EGルームの壁にビッシリと付いている。

昨晩、パーツクリーナーを壁面の泥に噴きかけておいた。
今朝見れば、大分泥が、緩んでいた。
*今はシングルホーンが多いが、エスクは標準でダブルホーンだった。
が、酷く軽い音だった。これは、2000年以前の、20世紀に付けたボッシュのホーン。
もうひとつは、フロントグリル横で、今も澄んだ音を響かせる。
5
・スチーム洗浄開始

まずは、ラジエター前面から。前回、アルコール洗浄しているが、ついでに軽く。

タンクに水を入れ、スイッチON。10秒ほどで、スチームが噴射される。
6
続いて壁面に入る。
事前にアルコールで汚れを緩めておいたので、汚れはどんどん落ちていく。

撮影しているので、この距離だが、実際はもう少し壁面近くで、噴射している。
7
EGルーム奥の配線が固まってある部分と、壁を洗浄中。

段々、スチームの出が良くなってきた。
*エンジン本体と、その周囲には、スチームは掛けない。
8
エアクリホース下で、手が入らないチャコールキャニスターBOXにも噴射。
新車以来、25年目の初清掃だ。

手前はパワステフルードタンクだ。8万キロ時、全量交換済だ。
9
・洗浄後の壁面

配線のコルゲートチューブも元の黒が蘇った。
ゴム部分は、ゴムプロテクタントを噴霧した。
10
・錆の点検と対策  汚れが落ちたので、錆の有無を点検した。

ストラット付け根のタワーバー周囲が、長年の振動で防錆塗装がひび割れている。
タワーバー内部と、周囲に錆チェンジャーを塗ると乾燥後は殆ど真っ黒になった。
かなりの錆が浮いていた と言う事だ。

他には錆は見当たらない。床下や室内床は、2015年に、防錆再塗装済だ。
TA51は、全車寒冷仕様になっている。
分厚い防錆塗装だが、経年劣化で大分薄くなったのを、補強した。
11
エンジンに接触しそうな近さで、ブラブラしていた、何かの電源コード。

壁面に固定して、EG本体への接触を防ぐ対策をした。
作業終了後に、15分程アイドリングして、EGルーム内の水分を蒸発させた。
12
・洗浄後、ゴムプロテクタント・CRC等を、必要部分に噴き付けた。

たこ足カバーも再塗装してEGルームのメンテは、終了だ。
なお、入会時にルーム内に残った裸コードには全てコルゲートチューブを巻いた。
巻けない部分はビニールテープ巻で、簡易防水処理をしている。

写真は、スチーム洗浄前の姿。かなり薄汚れているのが分かる。
*タワーバー付け根周囲に、ご注目。
13
・ブリーザー対策は、クロカン車の証

標準でデフのブリーザー上に、パイプが付けられ上部まで伸びている。
デフの浸水対策が標準だ。工場の社長がこれを見て、よく出来ていると感心していた。
通常は、簡単な蓋が付くが、デフの上まで水が来るとデフ内に水が入る。

連休中は静養で、遠出は出来ないが、病室に横たわるよりは、マシだ。
なので、今は整備作業が唯一の娯楽か?

*参考

リザーブタンクを外して周囲・下も清掃した。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

便利グッズ いくつか 取付けました

難易度:

第440回 整備手帳 EGルームスチーム洗浄 本編

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

オービスライブバージョンアップ

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エンブレムの汚れとり。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エスクード 便利グッズ 色々 取付・補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855706/7838100/note.aspx
何シテル?   06/19 16:15
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation