ACDelcoのG12シリーズは相変わらずの人気で使い勝手が良いと
たくさんのうれしいフィードバックをいただいています、ありがとうございます
今回は7種類あるG12シリーズの中で実は2番目に人気のある製品を今日ご紹介します。
電動ラチェットレンチです✌️
小回りが利くラチェットレンチは1台あるだけで非常に便利です。
DIYをやられる方なら得に1台あればかなり作業がはかどるはずです。
自宅に手動のラチェットレンチはもっていても電動ラチェットレンチを持っている
という方はあまり多くないと思います。
それもそのはず、電動ラチェットレンチは個人で購入するにはなかなかのお値段します
では1万5000円以下ならいかがでしょう?それならARW1207/ARW1208一択です
G12で発売している電動ラチェットレンチは2種類です。
大きな違いは差し込み角でARW1207が1/4”、ARW1208が3/8”です
ARW1208は1207と比較してサイズが大きいですがその分パワーをあります。
ARW1207:40Nm
ARW1208:75Nm
ボディもARW1208はアルミボディを一部採用しており強度を高めています
一方でARW1207は作業する場所を照らしてくれるLEDが内蔵されております!残念ながらARW1208はLEDはありません。
ラベルにHEAVY DUTYを書かれている通り、プロの現場でも十分使える能力を備えています。
まだまだエアラチェットが主流ですが、コードがつきまといます。G12はバッテリー駆動ですので、煩わしいコードから解放されます。
G12の電池は10.8Vの2.0Ahですが30分は使用でき、予備のバッテリーを準備しておけば長時間使用することができますよ~‼️電動ラチェットレンチは、間違いなく一家に一台の製品です。
※G12シリーズはバッテリー充電器が別売となりますので、充電器の購入も忘れずに!
明日から日曜日まで、東京ビックサイトにて第46回東京モーターサイクルショーが開催されます。
そんな日本一の大きな二輪のお祭りに、NOCOも出展します!
NOCOのラインナップの中にもバイク向けの商品が多数あります。
小型の充電器や、ジャンプスターターなど、これからのバイクシーズンを快適にする
アイテムがいっぱいです。 モーターサイクルショーの会場では実際に充電器や
ジャンプスターター、関連アクセサリーを展示していますので、ぜひ阿部商会ブースに
お立ち寄りください。
阿部商会ブースでは、Fuchs Silkolene, Regina も展示していますので
今週末は東京ビックサイトへお越しください。 お待ちしてま~す!
発売から2か月ほどが経過したACDelcoのコンパクト電動工具、G12シリーズはおかげさまで大人気です😃
コンパクトなボディでコードレスで気軽に使えるところが人気の秘密です👍
今日は7種類あるG12シリーズの中で、DIYで大活躍間違いなしのインパクトドライバー『ARI12105』をご紹介!
インパクトドライバーと電動ドライバーの違いに関して知りたい方はブログの最後のほうにご覧ください👌
ARI12105の詳細スペックはこちらをご覧ください。
G12シリーズは全て専用のケースが付属します。ケースには別売のバッテリー充電器や予備のバッテリーパックを収納することができます。頑丈なプラスチックケースで持ち運びに便利です。
バッテリーのスペックは10.8Vの2.0Ahです。連続使用時間は負荷の度合いにもよりますが約30分、充電時間は90分です。
便利なバッテリーインジケーターが搭載されています。3段階で表示されますので、残り1個になったら充電の目安です。
意外と重宝するのが回転時に点灯するLEDライトです。作業する際、もう少し明かりが欲しい🔆と思うシーンは良くあります。回転後も約5秒間は点灯しているので、次のネジの頭にビットを合わせるといったこともできます。
チャックは一般的なものですので、すでにお持ちのビットは問題なく使用することができます。
コンパクトながら欲しい機能をしっかり押さえたコンパクトインパクトドライバー、ARI12105のご紹介でした!
木材に穴を開けるときなど、電動ドライバーだとパワー不足といった時にしっかり仕事してくれます👍🏻
気になった方は通販サイトからご購入いただけます。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/apdirect/ari12105.html
https://item.rakuten.co.jp/apdirect/ari12105/
バッテリー充電器が付属していなので充電器も忘れずに!
https://store.shopping.yahoo.co.jp/apdirect/ADC12JP07-C15.html
https://item.rakuten.co.jp/apdirect/adc12jp07-c15/
💬インパクトドライバーと電動ドライバーの違い💬
インパクトドライバーは回転時に打撃の力も加わるので電動ドライバーと比較してパワーが必要な作業に向いています。例えば木材に穴を開けるなど。
電動ドライバーは回転だけの力で動作するのでインパクトドライバーと比較するとパワーは劣りますが、繊細な作業に向いています。
1月25日に発売となったばかりのACDelcoのコンパクト電動工具『G12』シリーズですが、かなり大人気で多くの反響をいただいております🎉ありがとうございます!
今回アメ車と逆輸入車の総合情報サイト『アメ車ワールド』でもG12シリーズをご紹介いただきましたのでぜひご覧ください😉中でもミニポリッシャーに関する掲載内容が非常にわかりやすく紹介されています👍🏻
https://amesha-world.com/special/detail.php?id=2884
なんと今回は一挙に7製品がACDelcoの電動工具が加わりました。アメリカでも大人気のコンパクト電動工具『G12』シリーズが勢ぞろいです👏🏻
G12の主な特徴は・・・・
・作業性に優れたコンパクトサイズ
G12シリーズは狭い場所でも作業しやすいよう軽量かつコンパクトなサイズ設計!!コードレス設計のため、煩わしい電源ケーブルからも解放され快適に作業をすることができます。
・使用用途合わせて選べる製品ラインナップ
G12シリーズは作業内容に合わせて、インパクトレンチ、インパクトドライバー、電動ドライバー、電動ラチェットレンチ、ミニポリッシャーをラインナップしました!
・共通の10.8Vリチウムイオンバッテリーを採用
G12シリーズは全機種共通のバッテリーを採用しています。複数のツール間でバッテリーの入れ替えが可能です。全てのツールを一つの充電器で充電することができます。
※充電器は別売です。
・携帯性に優れた専用ケースを付属
ツールには専用のケースが付属します。ケース内にツール本体、バッテリー充電器、予備バッテリーを収納することができます。
と魅力たっぷりのG12シリーズです👍
ARI12104 | 3/8”インパクトレンチ |
ARI12104-2 | 1/4”インパクトレンチ |
ARI12105 | インパクトドライバー |
ARD12119 | 2-Speed電動ドライバー |
ARW1207 | 1/4”電動ラチェットレンチ |
ARW1208 | 3/8”電動ラチェットレンチ |
ARS1214 | 2-Speedミニポリッシャー |
画像だけですとなかなかイメージできませんが、実際に手に取ってみるとそのコンパクトさが体感できます。コンパクトとはいえ、パワーも備えておりアメリカではプロの現場で大活躍している電動工具です。もちろんDIYユースにも最適です😉
次回のブログで1つ1つ紹介したいと思いますのでご期待ください!
![]() |
ミニ MINI Cooper MINI専用チューニングブランド AMSECHS(アムゼックス)デモカー 【装着パー ... |
![]() |
BMW M2 クーペ 【装着パーツ】 BILSTEIN EVO SE 電子制御車高調整サスキット REMUS ... |
![]() |
アバルト 595 (ハッチバック) ビルシュタインデモカー 【装着パーツ】 GTRadial SportActive2 20 ... |
![]() |
ランドローバー ディフェンダー 【装着パーツ】 THULE ベースキャリア・キャップロックM・アプローチM(タン) AS ... |