• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ABESHOKAIのブログ一覧

2013年11月16日 イイね!

Global Rallycross

Global RallycrossAAPEX/SEMA 視察の為、ラスベガス訪問時

Global Rallycross (GRC)を観戦出来る機会に恵まれましたので

ちょっぴりご紹介。

今年で3シーズン目になるGRCですが、

年々、メジャーな競技になってきており、ファンも増えて来ているようです。

 

昨年に続きラスベガスのストリップ沿いの空き地? 駐車場?上に

コースを作りレースを開催するのですが、

お台場でやるD1などとは違い、コースの作りこみ、安全対策が

簡易のレース場には見えません。

またコースは3分の1がグラベルで

残りがターマックになっており、どうやって

アスファルトの上にしっかりとグラベルの

コースをつくるのか? 不思議でなりませんでした。

 

 

アメリカのレースらしく、パドックにも自由に入ることができ

ドライバーやレース車両とも至近距離でふれあえます。
 
 
2011, 2012 のチャンピオン Tanner Foust のマシン 
Top Gear US や Octane Academy などのテレビ番組のホストとしても
有名な彼は会場でも大人気でした。

 
今年の5月に来日し、お台場のイベントで大暴れしてくれた
Ken Block のマシン。 11/11 にGYMKHARNA SIXが公開されたばかりですので
興味のある方は是非。

 
そしてレジェンド・生き神様であるTravis Pastrana のマシン・・
アメリカに来るとこんな人と普通に握手したり、写真とったりできるのが
スゴイ!!

 

 

 

 
レースの方は最終戦にふさわしく
豪華な面々がポディウムを飾りまっした。

1位 Ken Block
2位 Tanner Foust
3位 Travis Pastrana

なんだかセットアップされたような結果でしたが

レース自体は白熱した真剣勝負でした。

このGRCですが元々はX games の1競技としてスタートしている

歴史もあり今でもX games 開催時にはかならず

レースがあります。

日本にもX games が来てくれれば

日本でGRCを観戦出来るかもしれません。

とにかく、アメリカのモータースポーツは

ファンを大事にし、イベントとしての

作りこみが非常に上手いなぁと

NASCAR、NHRAなどを見ても関心させられますが

今回のGRCもまだまだ小さい規模のレースですが

今後大きくなる要素が沢山あると

感じました。

日本でも観れる日を願って・・・

その他の製品情報も盛りだくさん!阿部商会ホームページはこちら
(http://abeshokai.jp/index.html)
Posted at 2013/11/16 19:01:17 | トラックバック(0) | アメ車 | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ルーフボックス「THULE MOTION3ホワイト」限定発売! http://cvw.jp/b/1122418/48534922/
何シテル?   08/01 14:22
こんにちは。輸入車・国産車へのパーツ&アクセサリーの阿部商会です。

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
345 67 89
1011 12 1314 15 16
17 18 1920 212223
24252627282930

愛車一覧

ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
MINI専用チューニングブランド AMSECHS(アムゼックス)デモカー   【装着パー ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
【装着パーツ】 BILSTEIN EVO SE 電子制御車高調整サスキット REMUS ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
ビルシュタインデモカー 【装着パーツ】 GTRadial SportActive2 20 ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
【装着パーツ】 THULE ベースキャリア・キャップロックM・アプローチM(タン) AS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation