• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2020年01月18日 イイね!

電線と雲と参拝

二投目。
今度はカメラです。
昨日手に入れた広角レンズ。

朝の日の出写真を撮ろうとうきうきして
外出たら・・・😵
雲が_| ̄|○

なので、方向性変えて地味ぃに行ってみました。
昨夜の高カロリー発散も兼ねて早朝散歩っす。



普通に撮ってみた。冬の桜と朝雲。



朝月



朝のひととき。

🤔木の枝がカリッカリに写りますね。
いいかもw

ここまでは、Vividで撮影



電線と雲1
ここからは、Art filterブリーチバイパスです。
銀残しってやつ。



電柱雲と月
電線がシャキンとして良い・・・




雨上がりの朝



街灯と電線。
最近の街灯はLEDに変わってて情緒が足らんですわ。



鉄塔仁王立ち
デーンって感じ?😅



朝雲と高圧線(そのままやん)
高圧線がくっきりシャッキリ写って良いです。
なんか気持ち良い写真になる



続く先・・・
やっぱ出ないね。お日様…



氏神様へ参拝に。







おはようございます🙏

って帰ってきました。

うん。
撮り甲斐使い甲斐のあるレンズなのは間違いない。
シャキーンて写ります。
車とかはちょっと辛そな気はするけど
集合写真とかなら使えるかな?😅





こんなセットです。
パーツレビュー写真更新してます。
でっかいレンズケースが・・・・
Posted at 2020/01/18 22:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ
2020年01月18日 イイね!

DS3 Crossback乗ってきたよ

新年明けると何故か
試乗ラッシュになる毎年の年初め😅
昨年は・・・シビックとかゴルフとか
乗ってましたね。ハイ。
暇潰しです。お金掛からないですからね。

でも、今回のは時間潰しです。一緒か😅
相棒の🦁君が半年点検なので
先週予約しといて行ってきました。
試乗予約(口約束のみ)もその時に。







🦁君の半年点検はオイル交換も混みでお願いしたんで
少し時間掛かるのもあり、時間持て余すのは
明明白白なので、前もって“乗りたい”って言っときました。
DS3 Crossback。詳細は知らんす😅
カタログも貰ってないし。ってか多分無い。
一応、Peugeot・Citroenのディーラーさんなので
この辺はややこしいらしい。
もともとはシトロエンの派生ブランドだったはず。
ベースはシトロエンなので・・・と思ってたら
なんもかんも違うらしい。同じパーツ使ってるだけで
システムは別個なんだって😅
コネクトが違うからCitroenディーラーじゃ整備出来ない
車らしいです。でも、いずれまたDSも取り扱い始めるって
言ってましたが・・・訳わからん😥
整備出来ないけど、試乗車はあるってのがまた分からんし。
なにやら僕がお邪魔してるディーラーさんは
モータープールがでっかくっていろいろな車種を置いとける
らしく配車センターも兼ねてるらしいのでいろんな車乗れるらしい。
Peugeotディーラーですが、会社自体はWhite houseってトコです。
東海地区では多分一番大きなインポートカー専門?の販社ですね。
最近国産の中古も扱いだしたとか。バイクもあるし。
なんでもこいっすな💦



写真つけ忘れてた😅
iPhoneのレンズ拭かずに撮ったから太陽光線が邪魔やな💦

で、DS。Youtube見る限り見た目だけじゃない様なので
気になってました。が、三重県にDSディーラーが無いんで
諦めてたんですが、あるじゃん🤗って事であるうちに試乗。



この子いろんなギミックついててイカスんです。
例のドアハンドル隠し?Mazdaの魁conceptに採用されてましたね。
見た目平坦だけど、押すとノブが出てくるヤツ。



この子はキー持ってる人が近付いたら自動でノブが
出て来ます。銀色んとこね。バッテリー上がったらどうすんじゃい?
って思ったら手押しでも出て来るんで問題ないようです。
おっしゃれ〜🤗



内装、シートは革張りでダイヤモンド?を模ったモチーフが
目を引くデザイン優先のもの。なんて言ったら怒られます。
確実に。流石フランス車。見た目もさる事なら実用も凄い。
すっげ良いチェアです。硬さも申し分ない。ずっと座って
居たくなる椅子です。内装は至るところに◇が配されてます。
基本はC3とおんなじ様なデザインテイストだけど
丸っこくなくってエッジが立ってる分ソリッド感が漂う。
嫌味が無いし、子供っぽくもない。凄いわ。
まぁダメな人はダメでしょうけど💦ラグ系でわありますから。
ダッシュボードとかは革ではなくしぼ加工したソフトプラだったり
布が貼ってあったりしてカジュアルにも仕立てられてる当たりが
多分、ケバケバ感を和らげてるんでしょうねw。
メーターは見ての通りマツダと同様HUDが採用されてます。
かなり大きめの。でも見やすくていいですよ。
もちろんカラーです。いろんな情報が表示されてます。
シンプルに。
今回、担当さん不在でサービスは工場長さんが対応して
くれてたんですが流石に試乗までは手が回らずお一人様
試乗に相成り、メガーヌから連チャン。
しっかり味わって来ました。ラジオ掛けながら。
DSはFOCALが入ってました。ラジオだけどかなりクリアな
音質に感動・・・はしませんが、GTiのDENONに勝るとも
劣らない聞き応え。すっごく上質な感じ。元が高い車なんで
当たり前っちゃ当たり前かも?ですが。
センターディスプレイのシステムは基本PSAと同じっぽい
ですがデザインはかなり違うのでDSオリジナルですね。
因みにプジョーとシトロエンは一緒です。
壁紙が車種によって違いますが基本は一緒。



僕はこのエアコンの吹き出し口がドアについてるのが
妙に気に入ってます😃
ハンドルはプジョーまではいかないけどかなり小径ですね。
窓の開閉はドアにないです。DSは全部そうなのかな?
センタートンネルにありますので
ちょとおよ?って焦りますがドアに電子部品がないので
壊れる心配なくってGoodです。
トゥイーターはAピラーに埋め込まれました。

で、乗り味。
ステアフィールは軽くもなし重くも無し。
切れ味は・・・よく曲がるです。この間乗った
メガーヌほど過敏に反応しないのにすっと切ると
ぐいーっと曲がって来ます。沈み込みも穏やかに
マイルドで上質な乗り味ってこういうのを言うの?
って思いました。
脚。低反発クッション?でしょうか。全ての凹凸に
低反発クッションが巻かれてる様な。いいわw☺️
ブレーキ。ペダルの遊びは少し大きいかな?でも
よく効きます。安心して踏めます。初期制動は強め。
僕好みです🤗ただ、クリープ中にちょんブレすると
カクッ!って効いちゃうのでちょとドタバタしちゃうかな?
効かないよりはずっといいですが。
アクセル。動きだしは遅いです。ゆる〜〜って動き出す感じ。
これはわざとかな?同じエンジンの308やC3はけっこ軽く動くんで
多分そういう味付けなんでしょうね。車格に合わせてる?
スピードが乗るとあっという間に5速入っちゃいます。
8速ATかな。普通のAISIN製ATだったと思ったけどシフトショックも
ほぼなくCVTか?ってくらい穏やかです。
タコ見ててもCVTみたくゆる〜と回転上がって来ますが
気がつくとスピードが出てるってタイプ。ホントに1.2Lターボか?
コレ・・・😅PURETECHエンジン恐るべしですわ。
音も静かだしC3とも違いますね。車によって
エンジンの味付けがまるで違う感じ。同じエンジン形式ってだけだね。
メーカーが違うんだから、そりゃそうかって気もしますが
シフトノブとか共用部品はまるっきり一緒んなんだけどな・・・

乗り終えての感想。
いいわコレ。です。お金に余裕があったらセカンドカーに欲しくなっちゃいそう。でもプライスはGTiと一緒だったはず・・・
たけえ💦パノラマルーフ付きはもっと・・・だったはず😵

ってな話を工場長さんとしてたらGTiが安いんですよ。
って話に落ち着きました。確かにそうかも😅
あの仕様であの装備にあのエンジン。燃費も良いし。
あんなけ絞り出してるのに下道で10km越えとか
高速燃費で16kmとか走るし。おかしいよ。ワッハッハ😃
ってなことでちゃんちゃんでした。

話のついでに、ここディーラー、中古車も置いてまして
何故か・・・GTiの中古が2台あります。
一台は前から置いてる2018モデルのうちの子と一緒の白いの。
も一台は、最近入ってきた黒。2016モデルかな?
270GTi by Peugeotsport






めっちゃ綺麗。新車より綺麗なんじゃないか?
ってくらい綺麗。走行距離は13kkmしか走ってなくって260マソ
かなりお値打ち。

あと、気になるのが






RCZ後期モデルかな?
ピラーが黒なんで。ATモデルですが



うーんかっこよす🤗
こんななりですが308なんですよ。これも。一応。
前の308になるのかも?ですが、コンセプト時は
308クーペですから。
鍵式で捻ってエンジン掛けるタイプなのがまた良い。
スポーツカーはやっぱ捻らなきゃ。。。って思うのは
昭和の車好きのサガでしょうか😅
因みにATとMTでエンジンスペックも違えばハンドルも
左右違うって変わった車😅
勿論MTは左です。ホイールも違ったよな?
で、この上にMT専用のRCZ-Rがあるってヤツ。
まだ一度も拝見した事ないです。

って事で半年点検終了w

春までこのまま大人しく乗ってますw
2月末に少し動きますが・・・夏タイヤ考えなきゃね。
フロントだけ準備しなきゃ。今のところMichelinのPS4Sで
考えてますが、さて。上のRCZも4S履いてたな。
やっぱフランス車にはMichelinだよねwって
ドイツ車でもMichelin履いてますが。

以上。

やっぱ最近の輸入車は良いですなぁ。
高いだけのことはあります💦



Posted at 2020/01/18 20:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記
2020年01月17日 イイね!

試し撮り

パーツレビューに先んじてアップしてますがw
カメラのレンズまた追加しましたw

ん〜といつ振りだろ?
m4/3専用買うのはかなり久しぶりな
気がするけど。

追加購入したのはこのレンズ。



ん?アップするの早過ぎ?😅
いやいや、これから新年会and親睦会なんだけど
現場の子に時間合わせて20時半からなんで
時間調整がwしかも!
車でしか行けないから飲めないおまけ付きで
先にショットバー行って時間潰す事も出来ず
😩ですわ。

なので、丁度良い時間潰しアイテムが
入荷してくれました😅
駐車場代だけ上乗せされるけどw
まぁ仕方無しかな?

で、購入したのは中古の
KOWA PROMINAR 12mm F1.8 MFT
お得意のマニュアルフォーカスレンズですわ。
最近ホントにAFレンズに縁がない。

お値段は・・・僕が中古購入する中で3本の指に
入るくらいの高価な代物。
だってA品だし💦A-B品かB品で良いんだけどねw
無いんで球数が。12mmわ
8.5mmはいっぱいあるんだけど。
持ってるし😅

で、仕事帰り引き取ってきて街の立体駐車場に移動。
街中俳諧しようかと思ったけど
雨予報が出てるんで断念😵

車置いたところで試し撮りするしか。

とりあえずセット・・・・
買うときに分かってたんですが
なんとなく8.5mmの超広角よりでかいかも
しんない。このフード😅



化物みたいに口開いてます。
レンズフィルターの外径は72mm
あ〜の〜なぁ。ってサイズ。
縦グリップ付けてないと使いにくいヤツです。
カメラ下に置けないスタイル💦

花咲フードってホントに開いとるし。

とりあえず試し撮りw



f1.8でボケボケ。
手前のハンドル合わせでって目の前の
ハンドルにフォーカス合わせられるのが最高。



🐼君でケラレ確認。
プロテクターレンズ付けてるんで
一応確認。大丈夫そうだね。



うーん。超広角ですね。



目の前の景色。
雨まだ降ってないね。










うん。

なんでも撮れますね🤗

いい感じである。

だけどwどうしよう。
専用のレンズケース付いてるけど
持ち運びは困難である😵

これも家レンズになっちゃうのかなぁ。
お外はやっぱ高倍率買うしかないかなw

って事で試し撮り終了。

丁度良い時間潰し…が潰し過ぎて遅刻しても
洒落にならんので。

カメラはEM-5Mk2で
Artフィルターはブリーチバイパス使って撮影。

でわでわ。
Posted at 2020/01/17 20:05:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ
2020年01月12日 イイね!

メガーヌR.S.Trophy乗ってきたよ。

土曜日のお話。
午前中、久しぶりに眼科行ってコンタクトレンズの交換に
行ってきました。まだ交換してないけどw
特注なんでw💦
もうすぐ免許証の更新なんで、合わせ直して貰おうと…
見てもらったら、昔と変わってなかった。
変わってなかったのに視力落ちてる矛盾。
つまりコンタクトが劣化して見えにくくなってただけw
って事で定期的に交換しましょうって事ですね😅

今週は東京オートサロンやってるんですね。
今年も行きませんが・・・ってか、見たいのも
今は無いのでなんですが・・・・
まぁ見たいってよりは乗ってみたいのは一個あったので
こっち

折角街まで出てきたんだからちょと行ってみよって事で
ルノー三重四日市さんに行ってきました。
年末から置いてあるのは知ってたんでw






Renalt MEGANE R.S.TROPHY

です。バリバリのスポーツモデルっすね。

見た目は、普通のR.S.と変わんないのかな?専用色以外殆ど。
ホイール見れば分かりますが。

これ乗っちゃうと普通のR.S.が文字通り?普通に
思えちゃいますね😅
でもこれで普通のR.S.との差が50万なら
完全にこっちですな。多分それくらい違います。
あの足が嫌で無ければ・・・ですが。
家族乗せるんだったら確実に嫌がられるかも😓
なレベルの硬い脚してます。
当たりは丸っこいですが、ストロークしない感じ。
だけどしっとり?してる。ボディ剛性凄すぎ😵
ってヤツです。多分。

今回お邪魔して、試乗させてくださぁいってお願いしたら
直後にお客さんでいっぱいになっちゃって・・・あれれ?って
思ってたら、スミマセwン何時もの長い方のコースで良いんで
お一人で試乗に行ってらして下さい☺️
って💦あっ・・・ラッキ。信用?してもらえたみたい。
もぉ何回もお邪魔してますからね😅

って事で試乗行って来ました。



総走行距離…1021km😅
また、試乗第一号レベルらしい💦
いや、別に狙って無いんだけど。
街中乗ってるとみんな振り向く振り向く😅派手ですねぇ。



・・・戻って
もぉ乗り心地は先に書いた通り良いってもんじゃ
無いです。しなやかに動く脚?何それ?
的な超スポーティな脚です。いや、レーシーレベルかも?硬質のゴム板に乗ってるような
でもしっとりしてる?みたいな、いつも慣れ親しんだ感じで
僕好み😅な脚。日常の使い勝手をギリギリまで追い込んでます。
なので、ある程度覚悟のいる車だと思います。
走るにゃ最高。
シートはRECAROのRSタイプ?ヘッドレスト一体型のが
入ってて表面はアルカンターラですね。動かないっす。
R.S.のとはまた違ってスパルタン系。四点が使えるタイプです。
でもシートバックがちょい大きいかなぁ?😅
肩はガッチリホールドされてるけど背中が動いちゃう。
腰と肩だけホールドされてる感じ。
四点ベルト前提の形状でしょうか。細い方だと疲れるかも。

ステアリング。4コントロールと相まってかすっごくピーキー。
ススッと修正舵当てただけで車体が反応しますね💦
ビシッと決めて後はスムージーにスルーっと動かすみたいな
ステアリングしてあげないと、って感じですね。
逃げが無い感じ。うちの青い子にも通じるところがありますけどね。
なので、逆によく慣れた感じでわあります。
ハンドルが大きい分の修正が少し必要でしたが
慣れちゃえば問題無し。ワダチ?何ソレ?😃的に突き進んでいきます。
1900弱ある車幅が凄く小さく感じます。超クイック。
19インチ35扁平特有のものかもしれませんけどね。

エンジン。R.S.ドライブの変化は凄く感じました。
も、別物感満載。Neutralモードでもマフラーいい音奏でるんですが
Sportモードにすると、マフラー音も変わりますが
アクセル戻すと、スロットルのしゃくり音?みたいなバラバラバラって
なんともレーシーな音が聞こえて来ます😍
試乗したのは6速EDCなんで、普通に回してブレーキ踏むだけで
気持ち良いブリッピングをしながらギヤを落としてってくれて
これまた気持ちいい。
NaturalとSportでは、完全にスタイルが変わって
アクセルレスポンスがwとか言うレベルでわなく、多分
ブースト圧も変わってる。トルクが凄い。
これぞターボカーですぞ😃ってやつ。
R.S.は279psの390Nmでしたが、TROPHYは300psの420Nm
以前、R.S.試乗した時は大人しめ?って思いましたが
TROPHYは凶暴です😅308GTiと同じ感じで完全に豹変しますね。
MEGANEは脚の硬さも変わるんで更にスパルタンになります。
もぉ街中ではどこ飛んでくか分からん恐怖があります😱
途中で戻しましたからNaturalモードに😓
おんなじや😅うちの子と・・・路面が荒れてると怖くてSportモード
使えませんわ。

ブレーキ。なんも心配無し
鳴き防止は付いてないみたいで、少しキィキィ鳴くけど
タッチは最高です。よく止まるし、コントローラブル。
多分・・・径一緒?370mm?ローターに
Brembo製モノブロック4Podキャリパーは街乗りも普通に使えますね。
こんなブレーキに慣れたら普通のは怖くなっちゃいますよ。マジで。

車重1470kgあるはずなんだけど、まったく感じさせない
ライトウェイトスポーツみたいなすっげ楽しい車でした。

ネームバリューが全く違うんで比べるのはおこがましい
気もしますが、車の方向性?やり方?スタイルは308GTiと
丸かぶりの最新サートラ車ですね。
確実に乗る人選びますね。これわ・・・・僕は好みですけど。
使いきれませんが・・・こんなバケモン😅
でも・・・車体で499万(6EDC)はかなりお値打ちと思います。
多分本国よりお安いんじゃないのかな?
6MTだと10万お安いそうです。ローンチコントロールとか
なくなるからかな?良心的😅
ただ・・・何故かシフトが遠くなるらしい。EDCもそうだけど
けっこインパネ寄りに配されてるんで少し遠い感があります。
あと。ユーロなんとかの環境基準でディーゼルみたいな触媒が
入ってるそうです。排ガス浄化の為の自動燃焼システム?かな。
バッテリーもリチウムイオンみたいなキャパシタ付きの高寿命
なの入ってるらしいけど、毎日乗る分には問題ないけど
週末レーサー的に使うとすぐバッテリーなくなるらしいです。
バッテリー自体は10年くらい持つらしいですが・・・
蓄えるのは苦手らしい。でも普通のやつより軽いらしい。
てなこと担当さんに教えてもらいました。

外観上、R.S.とTROPHYの違いはホイールくらい?
ブレーキキャリパーも違うか?赤ならTROPHY。
ホイールに5本の赤ライン入ってるならTROPHY。
ソレくらい?ジョンシリウスて薄めの黄色?の塗装なら
TROPHY。濃いオレンジ(オランジュトニック)ならR.S.
くらいの違いなのかな?😅分かりにく!

まぁウチには入ってこれない車なので絶対買えませんから・・・・
車幅的に無理💦308でも無理なのに。実家なら大丈夫かな?だけど。

ご興味お有りでしたら、お近くのルノーへGOですぞ。ホントに楽しい車です。このニヤニヤ感は久し振り🤗
Abarth595のコンペ乗って以来のニヤニヤ感でした。

でわでわ。






最近、こんなのばっかり試乗してるんで、国産車乗ると辛口ぽくなりますが、多分乗れば分かります。すげぇですよ。輸入車。まぁ、ある意味では乗っちゃダメって事でもあるんですが😅
フランス車は特にダメかも…性能と見た目、プライス考えるとフラフラ・・・😵となりますから。目に毒でなのは確かです。
Posted at 2020/01/12 21:25:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記
2020年01月03日 イイね!

Mazda3 Skyactiv-X乗ってきたよ

こんばんは。
2020年最初の試乗行ってきました。
年末からチェックしてました。
実は。
27日のお仕事最終日、半日だったんで
スカイX乗れるとこ探したら
オートザム鈴鹿さんしか近所に置いてなかったんで
行こうかと思ったら距離的に無謀だったんで諦めました。
なので、新春とっぱじめに行ったろって事で
行って来ました。

昼から。

試乗したのは、この子。



Mazda3 FastBack X Proactiveの
Lパケバーガンディ
の黒。って真っ黒やね💦
全部。黒過ぎてなんも分からん😥
やり過ぎや…



ゴキ◯リ😨

さて
久し振りに見て触ったけど🤔・・・
後部ドア。閉める時癖の問題なのかな
ボディ触っちゃうんだよねw
あそこ、なんとかなんないかなぁ。と思った。




ハイ乗り込みました…ら、すぽっと
センタートンネルあんなでっかかったけ?
良いですね。高級感あって。
シートは普通に座るだけで背筋ピーンとなりますね。
皮シートだからかなぁ。とか思ったりもしましたが。
自分の🦁君と違ってベスポジ取れるのはいいですね。
308GTiはどっちかて言うと、人が車に合わせる感じなのでw

さて、出発。

おっ、へぇ〜😼
軽い感じwい。
動かした瞬間から分かりますね。
ガソリン車乗ってる感覚じゃないかもぉ😃

ふむふむ。

感覚とずれなく速度調整が出来る感じがある。
コレがリニアってやつ?😅少しですがね。
実は僕には分かりません。
自分の感覚で車速合わせてますから。
調整はしやすい。
てか、マツダ車みんな合わせやすいですけどね。
てか、僕が合っちゃってる?😅
長いですからね。マツダ歴。
クリープは気になったかな?
ちょと早いと思った。もう1.2km遅い方が良い。

足は硬いですね。
Powered by HONDA時代のアコードみたいな
足ですね。意味不明?😅
んと角は丸いです。が、細かい凹凸は拾いやすいですね。
モコモコ?してます。感覚的に。🦁君に比べれば
圧倒的に…でも無いけど柔らかいですが。
エンジン音は凄く静かですね。その分、ロードノイズの
侵入は多い感じなので、逆に気になるかも?だけど
私はあんま気にしない方なのでモーマンタイですね。
普段が・・・ですから😅

今回、年末にXがお店に来たそうで、試乗で出るのは
僕が初だそうです😅あれ?
それもあってか、普段より長距離走らさしてもらえました。
30分くらいかな?お陰で分かった事
ブレーキ。以前感じた弱さ?は修正出来た様で
違和感無くなってました。アレは30だったから?
不明ですが、思い通りに速度調整出来ましたね。 
踏んだら踏んだ分だけ効くって感覚なのか?アレが。
良く分かりませんが。制動感はありましたので不安なく走れましたね。

全体的には、ガソリン車らしくなくって好感触だったんですが
街乗りでの中速域ではいい感じだけど
微妙な低速域で気になるところが。
低速トルクが弱い😥。停止時からは良いんだけど
徐行域からの加速時…右折車線なんかね。
グッと踏むとガラガラ音(感?)と共にトルクが途端に軽く感じた。
惜しい😓多分2速の加速かなぁ😥
粗が少し出た感じかな。うーんです。
MTだったら印象は、違ってたかも?だけど
もしくは、多段ATだったらなぁ…とも。
惜しい。

でも、基本的には良い車だと思う。独特の世界感があります。
ダウンサイジングターボとは違うリニアなトルク感と回転感。
でも、今比べると小排気量のダウンサイジングターボの方が
多分、Mazda3の世界感出しやすいと思いますね。
他社と同じになっちゃいますが、高級感て意味ならです。
CX-5/8で言ってたターボによるビックトルクは高級感を生む
って意味で。もぉスポーツ車格では無いと思うので。
多分、ロープレッシャータービン積んで売った方が売れると思う。
実際のところ。前述の一時期のホンダみたいになってる感がある。
あのNAに拘ってた時期のホンダにね。売り文句としては弱いですが。
ホンダにはF1がありましたからね。当時わ。
マツダスピードでターボ技術いっぱい持ってるんだから使えば良いのに。
高くならからかなぁ。やっぱり😥

さて、試乗の感想はそんな感じ。




最後に見積もりも、してもらった。
僕が実際、XのMTを買うとしたら・・・
で、オプション選択。
グレードはX ProactiveのLパケ。
メーカーオプションはCD/DVDと地デジチューナーと
360°セーフティーパッケージ。
ディーラーオプションはエアロ三点をバラ買い。
SDナビとETCにドライブレコーダー
バイザー、マット、ナンバーグリルで
総額・・・たっけ!😵
🦁君と変わらん。

厳しい言い方だけど、Xではないとダメって理由が弱いので
一緒の金額出すならマツダなら20Sで、フルオプション付けた方がって
気になる。但し、ATになっちゃうけど💦
今のところ僕にディーゼルて選択肢は無いので。
敢えて、Xを選択する理由がいるよねw
🤔やっぱり6MTが選択出来るからしかないか。
希少グレード狙いとしては有りだけど
ちょと躊躇するプライスだよね。確かに。
20Sに6MTあれば迷わず!だけど。

総額で考えると、メガーヌGTとか308GT-も対抗馬に
確実に入るよ。値引率考えたらRSでも行けるかも?
308GTiも入るね。即ちシビックタイプRも入るんじゃ…
ゴルフはちょい厳しいかな?あっMT選択できないや。でもハイラインならそんなもん?
シビックRは総額だと辛いか😅…外車の値引率ハンパ無いから。
ローンなら金利もね。(マツダは値引きしないを念頭で考えてます)
MTって絞ると対抗馬はメガーヌRSトロフィーに308GTi かなぁ。でも方向性が違い過ぎるかぁ。僕が狙う様な希少過ぎる領域の車ですが、僕でも選びにくい😅
そんな領域です。Mazda3のXは。
ん〜その領域で競合させた場合
良いのは燃費だけかな?
6MT選択するのに先進安全装備の有無はそんな重要じゃ無いし💦
つまるところ、売りが弱い。かと。

敢えてXを選択するには、今はまだ厳しすぎる。
なので手は出せないかな?
コレからの展開に期待。
って感じです。

あと細かな部分。

今回、音楽聴きながら走りましたが
クリアな良い音でしたね。でも…うん。それだけかな?感想わ。
🦁君のが良い音してます。DENONのシステム入ってるから?かもですが。
内装の仕上げもお値段同率として考えると…オーソドックスだけど
ちょとモダンテイスト狙い過ぎかな?和モダンなのかな?
分かりませんが。
メガーヌは・・・比べると僕的にわMazda3のが好みですが
308だと、308のが良いと感じます。
オーナー贔屓…はあるかも?ですが、ちょいシンプル過ぎ。
特にメーター周り。奇をてらい過ぎはプジョー?😅
かっこいいですよ。あのメーターとか、ダッシュ周り。
宇宙船のコクピットですね。
でも全体の雰囲気とか落ち着き感はよく似てると思います。
デザインテイストはフランス寄りなんじゃ?って思います。
308とはよく似てます。ホントに。

でも、もうちょい頑張りましょう。だとも思いますが
プジョーやシトロエン・DS見過ぎたかも😅ですね。


以上。
Posted at 2020/01/03 22:49:46 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation