• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2018年11月12日 イイね!

【2018,11,10】Car&Camera Club〜秋の木曽路〜(奈良井宿編)

【2018,11,10】Car&Camera Club〜秋の木曽路〜(奈良井宿編)チャス(๑˃̵ᴗ˂̵)

ブログは戻りますぅw
土曜日のお話。
CCCの年中行事?秋の木曽路へ行こう!オフに参加して来ました。
校長先生引率の元、今回は技術指導員さんも同行され、参加人数も過去最多の8人で。
CCCも最初は3人だったんですが、徐々に増えて今や、10人弱。
細々と増えてますね。
因みに…グループ活動はしておりません。言ったもん勝ちですψ(`∇´)ψ
誰にも勝たないですがぁw

基本アクセラ仲間からのスピンオフです。

参加メンバーは
903さん(校長先生)Nikon
naomichiさん(技術指導員)Sonyx2
sinさん(後方支援?担当)Nikon
たーぼぅさん(アンバサダー)PENTAX
白兎さん(変わり者の伯爵)PENTAX
やまちゃんさん(ブレないの広報担当)Panasonicx2
4GOさん(変態乗りの新入部員さん)PENTAX
私(変わり者初号機)Olympusx2(3)

の8人

かっこ内は適当ですσ^_^;

さて、今回
やらかしました。個人的に(;´д`)
オフ会前て眠れないモノですよね。。大抵わ。この日はなんかよく眠れちゃったんですよねぇ。
目が覚めたら、アレ?明るいゾ(ºωº;≡;ºωº )
っかしいなぁ…
目覚まし4時半、5時、5時半に掛けといて確か、うっすら5時に起きた記憶はあるんだけど…二度寝しちゃった( ̄◇ ̄;)

なんとなく、起きたら寒かったんで布団にくるまっちゃったら、そのまま落ちちゃったσ^_^;

失敗失敗。

こゆときは、急がば回れです。
やっちゃったモンはしょうがない。ゆっくり準備して出発しましょう♪
6時半起床で7時過ぎ出発。
長野県は木曽路、奈良井宿までわ3時間。集合時間は9時半。
ん。だめだめ。

連絡だけ入れて、ゆっくりごー٩( 'ω' )و

何時ものコンビニ寄ってぇ、朝飯と、珈琲Large sizeを購入しぃのそのそと出発(気分的に急いでましたがぁ、努めてのそのそ動きましたぁ)

慌てるなんとかは貰いが少ないのです。急いだら負け。一回回ってワンと鳴け。ぶつぶつぶつぶつ。

で、出発して、名神走ってたらなんか出た(;´д`)

Adjust the tyre presures than ranit alow

高速走行中にフル英語やめぇ〜!泣
しかもcautionて(;´д`)

なんでも、所定空気圧?の15%を切ったら警告が出るらしいです。
切らなくてもね…かもしれない(;´д`)でも。

スローパンクチャー的な?|・ω・`)
中央道入ってすぐPAで確認。
てか、走行しててなんも問題なかったから誤報とは思ったけどね^^;
まっすぐ走ってる時に出たし。

誤報でした。

警告初期化して再出発。

結果予定通り?10時半着( ̄▽ ̄;)
予定通り過ぎ…1時間遅れで。
着いたら引率の校長先生からLine入ってた^_^
皆さん別々スタンドプレーで12時半に昼食済み状態で集合とのこと。

さて…行くか!






















あっカメラは時代に合わせて?
Micro-Nikkor55mmを軸に、25mmのNOKTONを状況に合わせて使用。
ボディはEM-5Mk2で。
















風缶?いっぱい飾ってありましたね。
流行なんでしょうか。


















多分、この辺辺りで、皆様に合流。
あとは皆様と共にカメラ写ん歩。


















江戸時代にタイムスリップした様に…
とわ行かないですねσ^_^;
まぁ、そんなつもりもないですが。
街並み。軒先き。看板。小物類。お店の雰囲気など、感じたままに。

なるべく抽象的なものを避け
天気と空気感を大事に

したつもり(;´д`)
路地裏が素敵(//∇//)

でも、警報機鳴るといかんので程ほどにしといたσ^_^;

ら、普通になっちゃいましたね。
















お昼は、古民家?風な料理屋さんへ
ちとMFレンズを出して微妙に毒森しつつ、室内で300mm望遠を使って…遊んでみた♪

あんまりお腹空いてなかったんですけど・・・・とか言ってたくせにぃ!







盛りそばと五平餅を美味しく頂き♪
満足です。
五平餅の胡麻餡がとても…好みです(//∇//)

と、ゆっくりご飯頂いてたらあっという間に集合時間にσ^_^;
アレ…もちょと行きたかった。

あっ遅れたのは私でしたね(;´д`)

じゃ仕方なし。




皆さん綺麗に並んでるの図。
手前のバンは違います。
こやって見ると…アクセラの会なんだなぁ(*^o^*)って思いますね。
うちのメガちゃんは別のとこに居ます。ここでわ撮ってません。



さて、奈良井宿を後に、次なる目的地へレッツゴー!♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪



秋の長野の道を皆さんとご一緒に。


。。。。まさかあげな道だとわσ^_^;









Posted at 2018/11/12 13:30:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会
2018年11月05日 イイね!

【2018,11,4】Ragazzi(車好き中高年会)11月定例2018最終

【2018,11,4】Ragazzi(車好き中高年会)11月定例2018最終こんばんわ

今夜はちょと小寒いですね。
エアコンONしちゃってます。
今年は、寒くなるのちょと早いかな?

って、日記を読み返してみたら
同じ時期にエアコン入れてました。
例年通りってヤツですね(^^;;

あっブログネタと関係ないですが
iPad購入してから始めた?
ブログ以外の個人的な日記アプリ
“10年日記”でこの間、めでたく?
丸一年を越しました。
一年前の同じ日に何してたか、すぐみれる
日記アプリです。
クラウドで保存してるんで
iPadでもiPhoneでも賭けて観れる便利な
にっきです。写真も付けられるんで
ブログの様に活用出来ます。
スケジュールとリンクしてるんで
仕事関係の事も入ってるから公開は出来ないですが
(公開しようと思えばできる様です。
Facebookリンクとかで)
いつでも過去を振り返る事が出来ます。
以外と続きました(;´д`)
なので、去年の今時分何してたか
すぐ思い出せます(^。^)

いつでも、どこでもブログ感覚で日記を
付けれるのは、僕に向いてたみたいです。
その分、ブログ減ってるってのはあり・・
ませんね。ブログはブログですね。
見てもらってなんぼのブログなんで…

話それた。

定例会ですね。

今朝も元気に6時起きしました。
休みの日なら、目覚ましですぐ起きれる。
不思議ですね(;´д`)

朝ごはん食べて
8時ごろ出発。



鈴鹿スカイラインの茶店で
飲み物購入していざ!
青土ダムへ・・・・へ
って、行ったけど
この日は朝から、マラソン大会の日でした。
なんのか知りませんが・・・
そいや、昨年もしてた様な気がする。
今時分。

駐車場にいると15時半まで出られなくなるって
話だったんで、みんなで移動。
とりあえず、道の駅あいの土山にいくも
駐車場はマラソン関係者でいっぱい。

空いてる駐車場がある施設を皆で検討。

結果



一時避難場所として?
土山サービスエリア一般道駐車場へ
今年最後だとゆうのに、ふんだりけったり
あめはふるし、集まれる場所はないしで






























全員で17台かな?
集まりましたね。
雨ふってても関係なく集まりましたね。
いやいや凄い凄い(^_^;)

12時ごろまで皆さんと
楽しく歓談し、
大半の方は、お昼ご飯食べに移動。
僕は毎度のごとく?
午前中のみ参加でさいならww
しました( ̄O ̄;)
まぁ今回は?普通に予定あったしね。
(前ブログ参照)

また来年元気な顔でお会いしましょおw
一年間お疲れ様でした。




って、なんか早いなオイ!
って感じですが
まぁどこのコミュも11月は定例エンド月
ですね。

来年はなんか変わってるかな?
あっ僕は一部変わる予定が一件ありますが
車系でわ無いですけどね。

でわでわ
Posted at 2018/11/05 00:51:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会
2018年10月08日 イイね!

【2018,10,7】Ragazzi(車好き中高年会)10月定例

【2018,10,7】Ragazzi(車好き中高年会)10月定例昨日Ragazziの10月定例があったんで
参加して来ましたぁ。

やはり楽しみがあると天気悪くても早く起きちゃいますねσ^_^;
朝6時半起床。7時出発〜(;´д`)
場所は何時もの、青土ダムw
集合時間9時半なんだけどw
2時間半も前に行動開始w
理由は(º﹃º):.*೨ポケーッ
前日?当日?の台風影響で鈴スカ通行止め懸念が
あったので・・・・

行ったら案の定、通行止めでしたΣ(゚д゚lll)
最近は、台風来ると必ず閉鎖されます。
まぁ安全のためになんで仕方無しですが
当初、閉まってたら行かないつもりだったんですが
早く起きたし・・・ってか、まあl
そのつもりもあって早く出たんですが
朝ドラ兼ねてね。
経路変更!
鈴鹿峠周りでGo!

通常、30分で到着するところ
1時間掛けて到着。



出発前に買っといた、朝飯を食べていざ!
いざ!?何?
勿論カメラです。
前日、購入したニューオールドレンズ使わなきゃね。
楽しみなんですから(((o(*゚▽゚*)o)))



こぉゆうの撮るのは超苦手なレンズですが
10mくらい離れて撮影。



メガちゃん置いてちょっと♪









吐水口撮影♪
雨いっぱい降ったから絶対満杯になってると思って。






このぬるんとした感じと、流れ落ちるとき
しゃわわわな感じと、上の写真の
クリーミーな波加減がとても好きなのです\(//∇//)\
水がもっと透明だという事ないですが・・・
雨上がりなので仕方無しですね。









吐水口の反対側。放水口の
波の合わさる感じがまた・・・(*⁰▿⁰*)

と、満喫してたら。もうすぐ9時半だ。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘急げ!

てなもんで、集合場所へ。
定例会スタートですσ^_^;
ようやく。

今回は10台くらい?かな。
多種多様な顔ぶれで。

一台ずつは撮ってません。てか
全台撮れてません(;´д`)



レンズ55mmのままだったんで
雰囲気優先で。


















ソウタノパパさんのFD
アンフィニですよ。
アンフィニ(((o(*゚▽゚*)o)))♡
初期型ですよ。凄い!レア!



























てな感じ。
何が?
そういうわけです。
だから何が?
ァ,、'`,、 (*∀*)'`'`,、

皆さん。
楽しいひと時をありがとうございました。
キチャナイ、メガちゃんで行ってしまい
申し訳御座いませんでした(;´д`)



写真にキチャナイのは写りませんが(^_^;)

私は、毎度の如く定例の部のみ参加で
お暇させていただきました。
付き合い悪くてスミマセン(;´д`)

また、宜しくお願いします(๑˃̵ᴗ˂̵)



帰りは石榑峠周りで帰ろうと思ったら
鈴スカ開通してたので、いつも通り
ワインディングを楽しんで帰りました。



camera Olympus EM-5 MkII
Lens Nikon Ai Micro-Nikkor 55mmf2.8 MF

うん。Nikkorイイね(*゚∀゚*)
超使いやすい。マジ良いですよ。このレンズ。

って事で、次は昼からはオシャン歩カメラで
家の近所で秋を取って来ましたので
そのブログです。

昨日は他に、天の川撮影もしてますので
あと二つわ、あげます。
お付き合いただければ幸いです(^o^)
Posted at 2018/10/08 21:59:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会
2018年09月26日 イイね!

【2018,9,23】Axela.com2018 Megado-Style(Mojidake ver)

文字だけならあげられるので今回は文字だけでw
写真はアプリが改善されたらアップします。
iPhone使ってる方、iOS12へのアプデはまだやめといた方が良いですよ(;´д`)

ってことで文字だけアップやります。
やっとかないと終われないので。
とある方かたスペシャルオーダー頂きましたが
出来ないものは仕方ないので、待ってて下さいませ(;´д`)
さて
秋分の日に箱根で開催された
古巣?Axelaの全国オフに参加してきました。
今回は、OB枠で元関係者としての参加で
何とも言えない感覚というか違和感?でもないな
なんだろ?変な感覚がありましたが
充分楽しい一日でした。
皆さん、物珍しさも手伝ってか新しい相棒にも
興味深く舐めるように見回して頂き
数人の方には少し毒盛りさせて頂きました。
外車っていってもそこまで構える必要ないんですよぉ。
少しシステム違うだけで、国産と同じ感覚で
購入できますよぉ~。後は楽しみ方次第みたいな。

さて今回オフ会前に行った大陸出張で
変な物を拾ってきたのか、良く分かりませんが
体調崩してしまいました(汗が
薬もらって強行ツーリングと相成ってしまいました。
それでなくても緊張?してるのに。
新しいお嬢との初体験の領域へ入り込もうというのもあり。
単に遠出するってだけですが
遠距離走行でどれくらいの燃費になるんだろう?
とか、LHDでの消耗具合とか・・・乗り心地とか
基本硬めの脚なんで、長時間走行に耐えられるのかオレ?
とかいろいろA型な虫(心配性)が騒ぎだしてて
なんか落ち着かない感じで、まぁ全ては杞憂に終わったんですが
何事もなく行って帰ってこれました。
その辺の話はまた別の時にでも。

で、その辺の事情も鑑みいつもより早めに出発。
って言っても一年前の事なんで忘れてましたが。。。
とりあえず、いつもの願掛け行動を行い
安全には細心の注意を払い、藁にもすがる思い(大袈裟で
初体験を敢行したのでした。
う~~ん感想・・・自動運転?に慣れ過ぎたね(汗
長距離移動でのRCCは最高ですね。
疲れ方が違う。
308にもCCは着いてんですがレーダーじゃないから
使う気になれなくって。
行きはゆっくり、帰りは上げめで帰ってきました。
ほぼ100km(±10%巡航)ノーマルモードで走ってみた。
1.6Lのダウンサイジングターボとは言いつつも
ハイチューンなパワー重視のエンジンなのに、かなり高効率かも?
16.6km/Lには驚いた。
で、Sportsモード使って回し気味で走っても13.5km/Lくらい。
こりゃいい。
あと後ろ着くと車間距離けっこ開いてるのにどいてくれる感じ。
ドイツの車と間違えてる?よな気がしないでもないですが
ハイペース気味の方が、いろんな意味でイイかも?

体調を考えいつもより多め長めの休憩タイムを取り
結局一睡もできなかったけど体調は万全。

新東名で行って東名御殿場ICで降り
いつもなら、そのまま箱根スカイラインに向かうのですが
今回は小田原口から入りたかったので
裏箱根街道から一号線をひた走り思いの他スムーズに
目的地到着。上がったら、見慣れた車がずら~と
あれ?これ横浜定例特別回?的な錯覚を覚えつつ
まぁ~♪さんがいらしたのでご挨拶。
皆さんにもご挨拶。スタッフさんの集合時間と丁度
バッティング?したもよう。
6時過ぎだったと思う。早過ぎ?
いやいや、ゆっくりする為には、時間通りだと
落ち着きませんから。てそうじゃなく
ちょと落ち着いて撮りたい場所があったんで
いつも忘れて通りすぎちゃうんですけど。
Turnpikeと言えばここ!!的な場所です。

御所の入駐車場ってとこ。
関東組の方々良く撮られてる場所ですね。
車情報誌や番組で良く使われてるトコですね。
出口付近に止め、数枚。
モードもいろいろ試して満足したので駆けあがり
すぐ。前走者に追い付いちゃいますが
まぁ慌てる事もないので、前の車に合わせてまったり
ヒルクライム。トゥインゴGT?だったみたいだけど
まぁ仕方無し。
7時前、スカイラウンジ前に到着。
中で朝飯(ホットドッグ)でもと7時に入ったらまだ店が開いてなかった。
ので、出発前に持参した薄皮パンを頬張り薬を飲んで散歩に・・・出るも
辺り一面乳白色の世界。つまり雲ん中。。。
涼しくていいけど、富士山は見えないだろうね。これじゃ・・・
8時前、海上の方に行くとスタッフさん方がミーティング終わって
受付中。僕も先は入ってヨシ!ってお許しが出たので
駐車場に侵入。隅っこに入れさせてもらいました。
OB枠置き場かな?って事で、入口手前にドーンと。
歩道橋から写真撮ったら絶対入るとこ。
あと、道すがらの一般のお客さんも含め珍しげに見てって
くれました。どう見てもアクセラのオフなのに
308やらBMWやらNDロドがいるのわ違和感でしかなかったでしょう(^_^;)
でもやはり、308GTiは珍しい様です。ここでも・・・特に後期わ
絶滅危惧種で希少種なんでしょうね。多分。

さてオフ会の方は10時過ぎくらい?に全員集合してコニーさんの
ご挨拶でMegado-Styleの開幕~
Mazda Fanbookさんの方がいらっしゃりぃ~
馬飼オフでもお話しましたABARTH500に乗ってらしゃった方と
少し外車談義もさせて頂きまして楽しいひと時でしたぁ。

あとは、皆さんに少しでも308GTiを知っていただこうと
頑張って説明してました(;´д`)
僕と同世代系の方にはけっこ受けが良かった感じ?
やっぱ高級車ぽく見えますかね?
落ち着いてるっていやそうかもしれませんね。
変わったデザインですがそれがかえっていいかも?
ですね。まぁいろいろ問題もありますが
特にタイヤとホイールわ・・・
外車の宿命みたいなもんですね(;´д`)

あとは、とある方からのスペシャルオーダーをこなしに
カメラ持ってスクワット開始(;´д`)
全部はやはり撮れんかったっす。
てか、どれが撮ってないのかも分からんσ^_^;
一台ずつ撮ってきゃいいんですが人がいるとこ後回しに
すると・・・結果的にどこだったかわからんくなる。
お話しだしたらもう終わりσ^_^;
多分60台くらいっきゃ撮ってないかな?と思います。
さっき40台分はあったのでそれ以上はあるはず!
さて、お昼は12時ごろアロンソんさんとだいずぱぱさんで
カレー食べに行きました。チケット持ってくの忘れたけどぉ
僕はいつもスカイラウンジでは、なんとかカフェってとこの
チョモランマ・・・でわなく富士山マグマカレーだったけ?
か、ドライカレーを食べてますね。
けっこ人いっぱいでしたね。
順番のせいか先食べ終わっちゃってスミマセンσ^_^;

戻ってまた、お嬢の紹介をしたり
きりこゆさんが時期愛車で悩まれてるってことでしたので
ちょとプジョー車購入談議を経験者として毒森(*´艸`*)
させていただきました。
さてどうなりますやら(≧w≦)ウシシシシ

午後からはホントのスクワット大会(masaさんのじゃんけんお兄さん)が始まり、僕はその前にやってたので(^_^;)ご勘弁させていただき、くるまでアンケートとドレコンの記入やらをやってました。
そのあとは、初めての共同作業?をしてみたりして賑やかに和やかに楽しいひと時を過ごし、閉会時間となりました。
残念ながら今回はドレコンもオリエンテーションでも景品ゲットならず
残念でしたが、皆さんん車覚えてもらっただけでもヨシです。
アクセラの全オフですしね。

またOB枠ありましたら参加したいと思いますので
その節は宜しくお願いします。
楽しいオフ会有難うございましたぁ。
参加された皆さん、企画運営をしてくださった
コニーさん、ミストルさん、水の音さん、よしとさん
スタッフの皆様お疲れ様でした。

さて、帰りは、いつも通りで帰りました。
スカイラインのハシゴ坂?
ターンパイクから芦ノ湖スカイラインへ
で、箱根スカイラインへと。
それぞれ記念撮影もして、行きと同じく
御殿場ICから乗って新東名で帰路に着きました。
途中清水で渋滞が発生してたので夕食により
偶然ジャーじーくんと遭遇したので再度の
お疲れ様挨拶をしてお別れ。
少し休憩してwやっぱり眠れず、帰路につきました。
ってのが締めくくりですかね。

文字だけなので、ながながと書いちゃいましたが
総括!
オフ会。楽しかった。あと日焼けしてて痛いσ^_^;
往復の道。高速にワインディングに旧道と
これもまた楽し。で楽しい事ずくめの秋分の日でした。
帰ってから、バタンキューで爆睡したのは言うまでも無し。
あっ気管支炎・・・・気にならんくらいに治ってました(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted at 2018/09/26 01:59:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会
2018年09月18日 イイね!

【2018,9,16】第6回こんにちは青山高原9月定例

チャス(๑˃̵ᴗ˂̵)

この三連休の行動逆順でアップですw
日曜日の午後の部です。
かの日は地元グループの定例ミーティングがあったので行って来ました。青山高原までwwって先々週も行ってますがw
単に被っただけです。

中国出張から帰ってきて、ドライブしたい欲がウズウズしてたので、ちょうど良い距離と時間の下道ドライブを楽しみつつ向かいました。
山から山へのドライブですね。
街中殆ど通らず田舎道ドライブ。
信号が殆ど無いのが良いです。

鈴鹿スカイランドを超えw甲賀土山から伊賀に入りぃ名阪国道走って上野に入りぃ青山へw片道100kmちょいのナビ上2時間ドライブですね(;´д`)
ってナビ要らないですがぁw

今回は前に法定速度超遵守車が居なかったのでスムーズに向かう事が出来ました(^o^)

40km制限の道をそれ以下で走られる苦痛と来たら…修行僧並ですから。

予定通り2時前に第1駐車場に到着。
うだうだしてました。

向かう途中、スポーツ(ダイナミック)モードにして.気持ちよくスンスンドライブ出来て気持ち良かったです(๑˃̵ᴗ˂̵)



今回もいっぱいのクルマ好きな方々が青山高原に集ってました(^o^)



珍しい黄色い方々の記念撮影会とか






超レアモノNBロードスターターボとか



多分現車見たの初めてと思う。
クーペは、一回どこかで見たと思うけどターボは初。

いやぁええもん見れた。
オーナーさんは某ディーラーさんの整備長さんだとか。今回は息子さんが乗って来てました。



マツダトリオ
残念ながら何時ものFC子さんは
僕がトイレ行ってる間に退散されて
ご挨拶も出来ずちょとウルウルでした。



変態さんコラボ。
中身が…いや、オーナーさんが…ですが






珍しいモーガンが、二台もいらしたり
この間雑誌見てたら、まだ?新車購入出来るんですね。モーガンて
モーガンクラシックてヤツで買えるらしい。内装が木でできてるレアなクルマ(^o^)



超好きなZ31の方もみえられてました。
やっぱこの当時の日産車はかっちょいいですなぁ(//∇//)






うーむ。BMWかっちょいい!
番号分からんですが…



しろくろさんのトミーカイラ♪
前回の走行写真喜んで頂いたので
今回も(๑˃̵ᴗ˂̵)
ちょと違う雰囲気で(//∇//)



ミゼットII何気に気になるクルマです(//∇//)
脚車?で一時期見てました…
が、趣味に走っちゃいそうだったんで
辞めましたσ^_^;
でも、気になる一台です(๑˃̵ᴗ˂̵)



マセラティ風NCロド
これも良いですね。



takumiさんのZ34ロド
今回で、見納めですかね(;´д`)
このスタイルわ
次のホイールのお値段聞いてびっくり(;´д`)
ってか、タイヤ太過ぎっしょ?
今時285とか…やっぱり後輪が太いと決まりますね。FFしか乗ってないと
お値段はさておき、憧れちゃいます。

楽しみですねw

あっ、僕も?ホイール入荷しました。ショップさんに。冬用ですが…

冬のスタッドレス用に使うにゃ勿体無い?かもですが(;´д`)冬用で考えてます。
はめ替えるの勿体無い。



んで、ゆうき。君のNSX。
やっぱりケツですね。速いクルマはケツがかっこよく無いとダメ(//∇//)

てな感じで…2時間ほどの滞在時間で
自分の撮っとくの忘れてた(;´д`)

何人かの方にわ見てもらえたのでそれで満足ですが(^o^)

また、2時間掛けて下道ドライブのつもりが名阪国道で降りるとこ間違えてそのまま高速で帰っちゃいましたσ^_^;
高速です帰った方が時間かかるのねσ^_^;

今回も目の保養がいっぱい出来て楽しいオフ会でした(//∇//)

次は11月。寒そだなぁ~_~;

でわでわ、そんな感じで。
三連休ブログ第2弾終了。
あと、2つくらいあるかな?

次はお船です。

Posted at 2018/09/18 12:51:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation