• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2018年02月11日 イイね!

【2018,2,11】Renault MEGANE Sport Tourer GT乗って来たよ

二投目。
試乗2台目( ̄▽ ̄;)
ってか、コレだけじゃ無く
LUTECIA RS TROPHYも乗って来ましたけど。



まずはメガーヌ
最近?かなモデルチェンジしましたね。



これは、ワゴンのGTです。
ちょとでっかい。かな?
車格はCセグメント車なんですが
でっかく感じます。
車幅はアクセラより20mm広いだけ
全長が長いからね。



こやって見るとなんの車か分からん。
ちょとアクが抜けた感じですね。
最近のフランス車。
プジョーも然りですが。



青もいい色ですね。

あっ余談ですが、ここんとこの
試乗車で見積もりとかして貰ってると
濃い青系ばっかり選んでます。
何故か・・・
ゴルフも青にしてました。
308も。
自分の中での流行り色になってます。

内装わ


こんな感じ。
シビックに似てるかな?
アクセラがそうである様に真ん中タコ
ってのが落ち着く感じです。
他にもモードチェンジでメーターの
デザインが変化します。
赤とか緑とか、スピードメーターだけとか
赤になるのは、なんかいいな。
と思います。フランス車の流行り?
プジョーも変化しますね。
あっボルボV40も変化したな。
前のですが( ̄▽ ̄;)

エンジンは、1.6ℓターボでルーテシアと
同じらしいです。ダウンサイジングターボ
ですね。205ps、28.6kgってスペック。
2.5ℓクラスって思うと
まぁいい感じですね。
ギヤは7速EDCでまぁデュアルクラッチですね。
湿式らしいんで、変速はまろやかです。
これも車の正確に合ってそう。
シフトショックは少しあります。
これはルーテシアもそうですが
308もそうでした。
技術云々でわなく国民性らしい。
変速ショックを好むらしいです。
フランスの方わ。
まだあちらの方はATよりMTを
好むお国柄なのでそういう
方向なんだとどちらのディーラーさんも
言ってました。
僕もこっちのが好み。
AT買う気は無いですが。

で乗った感想。
脚硬いです。これも。
GTだからって言ってしまえば
そうなのかもですが、段差を
角を丸くしていなす?感じ。
多分、ボディ剛性がしっかり出てるから
サスとショックがキチンと仕事してる
からそうなるんでしょうね。
好みです( ・∇・)

まぁくるまが重いので加速感や
レスポンスは良いわけではないですが
グランドツーリングとして見れば、
必要十分ですね。
乗りやすいです。ステアフィールも
重くもなく軽くも無く
室内の加飾とか見た目は間違いなく
フランス車の方がいいですね。
イルミネーションが元から入ってます。
色変更可で。青、赤、黄、緑、紫
ってな感じで、センターコンソールの両側
ドアパネルのトコでイルミが光ってます。
フランス車はそういう演出が凄いですね。
あと、何故だか開けると誰かの喋り声が
聴こえて来ます( ̄▽ ̄;)怪しい・・・
あっシートも良かったです。
アルカンターラでシートヒーター付きの
セミバケット。
超座り心地が良いです。
さすがおフランス車。
プジョーもそうですがシートは
良いもん入ってます。
シートヒーター始めて味わいましたが
お尻と背中がすぐあったかくなって
電車のシートみたいで
寒い日は最高ですね。ありゃ。
ただ、まだ安全装備で行くと
もうちょいみたいです。
自動ブレーキは教えてくれて減速はするけど
止まってはくれないそうです。
2mくらいで警告出すそうですが
その時点で終わってますね( ̄▽ ̄;)
これも基本MT車文化なので、それほど
重要視されてない証拠なのかもです。
MT車乗ってて他事ってしづらいですから。

ナビはついてなかったですが、これも
携帯コネクトサービス?が付いてるそうです。
スマホの地図アプリをナビ代わりにするのが
標準の様です。

で、続けてルーテシアRS Trophy







特別色の黄色。
オプション色だそうですが
1日2台しか塗れない超限定色だそうです。
職人の手塗りだそうです( ̄▽ ̄;)
なんで、ぶつけると大変な事に
なるそうですよ。
普通の板金屋さんやカーコンとかでは
却下食らうそうです( ̄▽ ̄;)
良い色なのに。

さて、こちらも
エンジンは1.6ℓターボですが
220psの26.0kgだそうで
さすがRSってやつですね。
ミッションも同じデュアルクラッチですが
乾式の6速だそうです。
シートは、こちらもセミバケットタイプですが
ホールド性が完全SPORTしてます。
体が全然動かない。
脚もゴツゴツしてかったいです。
ステアも小径でステアインフォもしっかり。
重いです。座った瞬間からもぉSPORTですね。
車体が古いので、安全装備や快適装備は皆無
ですが、SPORT車にそんなん要らないですね。
スポーツモードにシフトタイミングを変えると
いい感じに引っ張ってくれてブリッピングも
過剰に( ̄▽ ̄;)掛けてくれるから
車内はスポーティに賑やかになります。
これでMTあったら最高なのにぃ!
って言っちゃいました。営業さんに。
みんなそういうって苦笑いしてましたね。
本国でわあるみたいですが
日本の事情的にラインアップされてないそうです。
やはりMTは売れない・・・と

でも楽しく気分が良くなるスポーツカーでした。
ルーテシアRS Trophy
RSは基本そのままサーキットに持ち込める仕様だそうです。
脚もいじらない方が良いとのこと。
お客さんからもそういった意見多く聞かれるそうです。
確かのそんな感じですね。

楽しく走れる一台だと思いました。

フランス車の方が、なんか性に合ってる気がして来た
試乗記でした。



なんでルノーに乗りに行ったか?
ですが、MT車も無いのに。
現行メガーヌにはまだRSがないので
MT車はトゥインゴかカングーしか設定がないわけで( ̄▽ ̄;)
まぁもうすぐ出るであろうRSの素性を現行GTで
確認してみよか?って思ったんで
うん
いいですよ。これ。
外見も中身も見た目優先。
エンジンも良い。
安全装備?なにそれ( ̄▽ ̄;)
的なわ言い過ぎ?
かつ、巷で殆ど見ない。
マイナー具合がそそられます。
まぁメガーヌRSはかなりお高い車に
なるでしょうhが、発表されたら
また乗りに行きたいとおもいます。
その為の顔つなぎでもあります( ̄▽ ̄;)

楽しい1日でした!

明日は、趣味の時間。
四日市港に掃海母艦うらがが
と停泊中。
明日は船内一般公開なので
こりゃ行かなきゃって事で

また朝から行ってきます。
楽しみぃ♪
因みに昨年はぶんごが来てました。

Posted at 2018/02/11 20:59:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記
2018年02月11日 イイね!

【2018,2,11】Volkswagen Golf GTI MTmodel乗って来たよ

こんばんわヽ(´▽`)/

三連休2日目の今日わ
当初なんの予定も入れてなかったんですが
昨日オートメッセからの帰り
VWディーラー担当さんから
電話がありまして、日月と
GTIのMTモデルを本社から借りられたんで
いつでも乗りに来て下さい!
って、ご連絡をもらったんで
じゃ!明日朝一行きますんでw
という事で10時開店と同時に行ってきましたぁ



朝一・・・雪舞ってました_(┐「ε:)_
寒い。
ありますあります♪
白いの



乗る前にパシャッとな。
担当さんに挨拶して・・・
すぐ行きましょ!すぐすぐ(*⁰▿⁰*)
一筆書いて早速試乗行ってきました。

仕様は、フル装備車でした。
脚の減衰力が変えられるヤツです。
デジパネ仕様なんでリアコンビは
流れるヤツです。
今回の試乗コースは、バイパス含む
ちょと踏めるとこ。路面荒れたとこなど
スペシャルコースでした。しかも2周。

久し振りにのアクセラ以外のMT
感触は・・・クラッチ軽いですね。
でもスプリングの反発は少し強めに
チューニングされてました。
でも軽いです。
繋がる位置は高め。
ロードスターやうちの子もそうですが
足首引くだけで繋がるような
スポーツクラッチでわないですね。
最初癖が分からなくて、交差点の右折で
ガクガクしましたが、まぁエンストする
事もなくすぐ慣れましたが。
シフトの方は軽くてストロークあり
と言われたけど、節度ある感じで
しっかり感が強いですね。
セレクトするときの反発は強め。
コクッでわなくゴクッて感じ。
この辺は好みの問題ですね。
僕は、ちょとやり難く感じたかな。
マツダ車慣れ過ぎ( ̄▽ ̄;)
でもシフトパターンはアクセラと一緒でした。
Rが左奥で押して入れるタイプ。
シフトが硬いので2速に落とすのが
タイミングが合わず・・・
あんまり使わなかったです。

さて、脚ですがノーマルモードでわ
コンフォートラインとそう変わる感じは
無かったですね。ステアも軽いし
音も静か。スポーツモードにすると
ぴこぴこ跳ねるような・・・わ言い方悪い
かもですがロールが硬くなって路面の
アンジュレーションが分かる感じですね。
ステアも重くなって・・・というか反発が
強く変化する感じ。
ハンドルインフォは薄めかなぁ。
アクセラもそうですが、雨の日とか
少し心配になりますね。
で加速。
ジェントルです。
基本はダウンサイジングターボの延長かな?
って気もしましたが、どっかの変態マシンの
様なシートに押し付けられる加速感では
ないですが、大排気量車的な感じかな?
車のキャラ考えたら、コレで合ってると
思いますね。その上のRがそれでしょうから。
で、走る方ばかり見てましたが
ブレーキ性能わ?というと
扱いやすいいいブレーキだと思います。
絶大なストッピングパワーという感じは
無かったですが、違和感無く止まりたいとこで
止まれるブレーキでした。

総括。
全てがよく出来てる優等生って感じです。
街乗りでわ不可は出ないでしょう。
オールマイティな車です。
先進装備もついて、痒いところに手が届く
柔軟性と安全性の両立が出来てる車。
そんな感じ。なので、回してぶんぶんて
感じにはなり難いジェントルで大人な
ターボカーでしょうか。
購入年齢層はけっこ高めでしょうね。
値段的にも。フル装備なGTIだと
500超えてくよな高級車ですね。
ベースで見積もって貰いましたが
それでも450弱。ふむ。
たけえな。
と言っても残価設定型で買えば
何とでもなるでしょうけど。
あと、びっくりしたのは、意外と
維持費がかからないってこと。
故障なんかのトラブルは3年保証が
付いてるので、問題無し。
ぶつけたとかの場合、修理代がかなり
高額になりそうですが、まぁ
保険使うしかないでしょうかね。



購入意欲が湧くか?と言われると
今のところ出てこないですかね。
残念ながら。
一番の理由わ自分がオーナーとして
乗ってる姿が想像出来ない( ̄▽ ̄;)

それが理由。

まぁメジャーな車を好み難い性格が
邪魔してるのは間違い無いですが
現時点では、参考にって感じです。


以上。

で、今日は他にも試乗した車あるので
次は、そっちの方を。

個性は強い方の車ですね( ̄▽ ̄;)



Posted at 2018/02/11 19:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記
2018年02月11日 イイね!

【2018,2,10】大阪オートメッセ2018

さてさてさぁて

大阪オートメッセ2018初日に行って来ました。

久し振りの遠出でしたね。
県外に出たのは今年初かな?
多分・・・あ・・・そんなことないな。
飛島いきましたね(;^_^A
名港トリトン。
あっエアポも行ったか・・・
じゃ、初関西ってことで( ̄▽ ̄;)

今年は、オートサロン行かなかったので
大阪もやめて名古屋だけにしようかと
思いましたが、翌週、翌々週もお出掛けなので
大阪にいっとくことに♪

OAM2018は、この三連休で開催ですが
土曜日にしたのは天気悪そうだったから。
天気良いと余計混むでしょ?
結局、考える事は皆同じなんで混んでましたが。
昼からは特に・・・サイレントタイムなるものが
初日はあるんで幾分空いてたかな?
それでも。聴覚障碍者の方とかが
来れるようにって配慮とのことです。
イイですね。こうゆうの。

さて、久々の関西
久々の2時間超のドライブ。
朝のお出かけ前安全祈願やっときました。



日の出♪



まだ天気良かったです。

ホントはもちょと早く出るつもりでしたが
起きれませんでした(;^_^A



ので、急いでも仕方なし。
『急がば回れ』
ゆっくりモーニング頂いて出発。

東名阪→新名神→名神→下道( ̄▽ ̄;)
豊中ICで料金所入るとこ間違えて出ちゃった。
田舎モノに大阪の市街地走行は怖いです(・_・;)
車線が・・・3車線なったり四車線になったり
路駐の嵐だったり。左折直進側と右折側で
信号別れてたり・・・変則的な交差点多いし
ナビも分岐有り過ぎて案内してくれなかったり
もぉ・・・間違う間違う(;^_^A
やっぱり苦手です。

結局10時半ごろ着。一番遠い砂利駐に停めて
小雨・・・じゃないな、雨の中傘さして
10分くらい歩いて会場入り(^▽^;)



まず向かったのは・・・マツダ。
じゃなく適当に入りました。
ラ、カスタムカーショー名物。





2号館

気の止まったのパシャパシャと









三浦さんですね。イヤ、ランボルギーニ・ミウラですね。
勿体ない気もしますが・・・



尾根遺産撮影第一弾。



今回は全ての写真
小細工しないで?ノーマルモードで撮影してます。
車はNATURAL、尾根遺産はPORTRAITで。
レンズは高倍率一本。
広角標準があれば・・・また違うのに・・・

次。

3号館

スズキ・ダイハツ・マツダブースですね。主に



スイスポオートメッセバージョン
らしい。







CARRY FISHING GEAR
うちにもCARRYあるのでなんか気になった。



マツダブース。



特に目玉なし。



コンセプトカーはTMS行ってるからだろうね。
Coupeは海外みたいだし。

ホントに特筆するものなし。
見慣れた光景。

今回はCX押しらしい。
CX-3、5、8とロードスターのみ。
マジ詰まらん。ディーラーに
置いてあるのと変わらんね。これじゃ。

次。

ホンダブース。







無限TypeR
う~~~んアウディ?



ノーマル無限








ダイハツブース。

尾根遺産レベル高かったと思う。







KUREシ~?
小休止。





ホントはこぉ撮るべきだよね(^▽^;)



でも・・・





赤黒のコスチュームはいいっすな(≧◇≦)





以上!ダイハツの尾根遺産でした♪





ホントに小休止(^。^)y-.。o○
外は雨。本降りでした。



ガラガラ
に見えますね。

5号館



XX~~ニトロON!とか言っちゃいそう。
メカドックネタですw



おっ!?人だかりが・・・
吸い寄せられる私・・・





目線貰いました( *´艸`)



こんな感じ



今回、ホント・・・マツダ車少なかった。





古えのZ




モーターショーはウラカンとアベンタ
ホント多かったけど・・・あれは名古屋だからか・・・



CIMA



CIMA



CROWN

う~~~~んかっこええ(*^▽^*)

この年代最高



TRDの新型CROWN

どっちがええ?





って事でトヨタブース







GAZOO Racingですね。







光当てると柄が浮き出てくるの。



Kuhlさんでうね。





多分・・・初ヴェイロンだと思う。

これだけでも来た甲斐あったっておの。





トリコのアヴェンタ



ちょと気になったので。



アヴェンタはどこ行っても人気ですな。



メガーヌ。今度はRenaultいってみっか?



アバルト147スパイダー
会社でも見る様になりましたね。







ドリキン土屋さんのAE86ですね。
生で見れる日が来るとわ・・・





なんか面白いのあった。
空飛ぶのかな?



スバルブース





アルシオーネSVX

今でも憧れます。フラット6 4WD
ジウジアーロデザイン



後期型かな?でもすっごく綺麗。
BBSホイールより、純正ホイールのが好き。



例のコンセプトカーですね。



というわけで・・・



以上!ふっって感じ?

(;・∀・)なんか

終わってみれば、80s 90s系が多かった気がする。

大体2時間くらいかな?
13時から通常開催なんで人ごった返して来たんで
引き上げました。お昼食べて。
沖縄ドーナツ(サータ・アンダキー)買って



なぜかインテックス来るとこれ買って帰ります。
美味いんです。普通にですが。

フードコートで売ってたいちご大福も
美味しかったですよ。



これに追加で鬼まんじゅうも
一箱600円、二箱買うと1000円だったんで。
つい・・・

ちぃとお高いですが・・・一個300円
でも美味かった♪

あと桂川PAでわらび餅も買いましたが



これ17時までにしか買えないんで
全てはこれを買って帰るための算段ですが・・・

三時のおやつ的に。


でわでわ。
あすは、もっかいVW行って来ますヾ(≧▽≦)ノ
Posted at 2018/02/11 01:49:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     12 3
4 5 678910
11 121314 1516 17
18 19202122 23 24
25 26 27 28   

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation