• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2018年03月06日 イイね!

【2018,3,4】パシフィコ横浜行って来たよ♪

日曜日の話。
昨夜のブログの前段です。
パシフィコ横浜で開催されてました
CP+2018に行ってきました♪
(何処行ったか書いてなかったので追記σ^_^;)

因みにCPとはCAMERA&PHOTOの略です。+はよくわかんない。
IMAGING SHOWってなってますので…???です。

横浜は…いつぶりだろ?
キックオフミーティング以来かな?
半年弱?ぶりか…(⌒-⌒; )
よく覚えて無いですが、けっこな頻度で行ってますね。てか、訪れてる場所は殆ど変わらないですが…
横浜みなとみらい界隈オンリー(*⁰▿⁰*)

横浜定例の場所も本牧だから降りるとこ一緒だしぃ、マツダR&Dセンターはお隣の一角だしぃ〜

パシフィコ横浜は今回で2回目。
昨年から訪れてます。
毎回、駐車場悩むんですが写真目的なんで何時も大桟橋のくじらのお腹ん中に置いてますね。駐車料金は関東圏ならでわのお値段ですが、ロケーションもいいので何時もここにしてます。





この辺の件は別途纏めてあげたいと思います。

何時も個々にマット君置いて、くじらの背中から周りの風景撮って、ベイブリッジ眺めて



カメラ散歩しながら、パシフィコ横浜に行ってます。

今回も夜中、0時過ぎ出発し朝方着のどんぶり予定で6時15分頃着。
やっぱ早朝来ないとダメですね。
横浜・横須賀バイパスがガラガラであっちゅう間に到着(*⁰▿⁰*)
駐車場もガラガラ。昼間来るといっぱいになるので、朝方に入る様にしてます。

8時頃までうだうだして、朝飯(持参)食ったり、写真とんに行ったりしながら時間調整して、赤煉瓦倉庫を観光?しつつパシフィコ横浜に向かいます。



2kmくらい?そんな無い?
今回はレンズ2本だけ持ってお散歩。
25mmF0.95と7.5mmの魚眼だけ。
前日で、こりたので(⌒-⌒; )軽く。
ってノクトンだけ持ってきました。

開場着いたけど、まだ時間あったので周りを散策。





パシフィコ横浜と言えば、このガラス張りと青空。で、白い高層ビル群かなぁ。
と、どっかのドームを思い出しながら撮ってました^_^



午前中はホントいいお天気でしたね。
綿入りの上着は暑過ぎました。
ホントに3月初めかいな(⌒-⌒; )





タイル、石畳み好き(//∇//)

10時前くらいに会場入りしましたが、もぉ長蛇の列。並ぶ気も失せるくらい長蛇でした。急いで見なきゃならんもんなんてなかったので、時間までベンチに座ってましたが(⌒-⌒; )
皆さん並ぶの好きねぇ。

で、こっからは殆ど写真無し。クルマと違って写真撮るもん無いのでカメラしまっちゃった。尾根遺産撮ってもねぇ(⌒-⌒; )

気になるブースは、m4/3関連のみ。
OLYMPUS、Panasonic、COSINA、SIGMA、Kenko Tokina(Samyang)、KOWA、くらいかな?
他はカメラバッグを見たり、他の大手見たりしに行ってました。
一番入り浸って他のは、勿論

COSINAブースですが。

Voigtladerのレンズを食い入る様に見て試してと触りまくってました(⌒-⌒; )

特に、m4/3用レンズF0.95シリーズを見ながら付けながら店員さん?(⌒-⌒; )とずっとくっちゃべっていました。

あっ…写真は撮ったけど、レンズの写真撮って無いや。

これ超広角10.5で撮ったの。





上のが普通に、1mくらい離して撮ったの。
下がレンズ先端から10cmくらいで撮ったの。カメラは僕のE-M5MkIIです。

何これ的、普通に撮れますけど(⌒-⌒; )
超広角域て、物珍しさはあって僕も持ってますが、標準レンズほど使いやすい物でわないので、1割以下の使い方なんですが…
成る程コレなら普通に使える。
寄れる超広角レンズですわ。
フォーカス合わせも思ったほどシビアじゃないから、ボケ感も手前から奥まで綺麗にボケてくれて凄く自然ですね。

反対に…





超重くて超ボケる(*⁰▿⁰*)
中望遠の42.5mmも試しました。
コレ…ホント重い(⌒-⌒; )
レンズが超デカイ大口径の単焦点だけど
コレも寄れる訳で、確かF4くらいで撮ってますが、被写体のカメラ。あの狭い幅の中で、フォーカスダイヤル付近で取りましたが、他は全部ボケてる感じ(⌒-⌒; )
コレはシビアだわ

でも、面白い(*⁰▿⁰*)
癖のあるレンズ大好きです(//∇//)

他に17.5mmもありましたが、コレは試さず。

他にわ…ツァイスの超でっかい超重い超高いレンズも待たせて覗かせて頂きましたが…あれ手持ちで撮影出来るのかな?
三脚台も無くあれだけ大っきいとカメラ側の手ブレ補正なんて意味ないでしょおσ^_^;

アレ振り回せる人は凄い筋トレになりますよ。金額の重さとレンズの重さは相乗効果になって左腕にのし掛かりますね。
何故、全て金属鏡筒なのか…(-。-;

他は、Voigtladerの標準マウントシリーズVMマウント群を見てました。
私、VMマウント用アダプター持ってるので、手に入れる事可能なのでぇw



気になったのはコレ。
Voigtladerシリーズでわ比較的安価なレンズですが、ULTLON75mmf1.8
中望遠単焦点が気になってます。最近。
以前、SIGMAの60mm買いましたが、やはり75mmも気になります。最短焦点距離が1mなのでちょい遠いのが気になりますが
重さも丁度いい感じだし。
純正レンズの75mmと悩みますが…

まぁら当分先の話ですけどね。
中望遠レンズの使いどころは、僕的にわ植物が咲き始めた頃が使いであると思いますね(*⁰▿⁰*)

あと使って見たのは



KOWA ブロミナー開放値はそれ程でも無いですが、このレンズもVoigtladerに負けず劣らず総金属仕上げの一品。
望遠鏡メーカーであり、フィルム用レンズを作ってるメーカーでもあるのですが
マニアなレンズですね(//∇//)
負けず劣らず重いです。

あとは、韓国メーカーの中一光学のスピードマスターは実物見ただけですが、Voigtladerと同じ0.95を実現してるレンズとして気になりますね。

などなど
中華製レンズもぼちぼち出てましました。

前回より楽しめたかな?(//∇//)

戦利品わ



OLYMPUSブースでアンケートに答えて
オリジナルポンチョ頂きました。
E-M1 MkII Ver2.0のカタログと…毒




Voigtladerの粗品一式。
カタログは目に毒(⌒-⌒; )



レンズクリーナー



オリジナルボールペン

他は重くなるので特に貰って無いですね。
目的は達したので(*⁰▿⁰*)

特に前のブログの♪

何処のブースも大盛況でした!
コシナブースもいっぱいでしたね。
マニアなブースかと思ってたんですが(笑
良いものは分かる様ですね。
殆どのレンズ手にとって確認出来るのは良かったです。
毒以外何物でも無いですが…

やまちゃんさんが、同じm4/3仲間になられたので、いっぱい毒盛っておきましたが。さて…( *´艸`)フフフ

あ…会場で、たーぼぅさんとやまちゃんさんと合流してカメラ話で盛り上がりましたね。楽しい時間でした。
たーぼぅさんにもサブカメラとして?m4/3勧めさせていただきました(*⁰▿⁰*)

やはりCP+は大毒盛り展示会ですね。

私は帰りの都合があったので、先お暇させて頂きましたが、当日お相手下さいました皆様、楽しい時間をありがとうございました♪

また、お会い出来るの楽しみにしております(*⁰▿⁰*)

で、最後に、お買い上げになったのが



これ…
ボディだけねσ^_^;
レンズは手持ちの品です。




Posted at 2018/03/06 17:10:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジイチ

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

     123
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 1516 17
1819 20 212223 24
25 26 27 28 29 3031

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation