• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

【2015,11,27】Re:霞埠頭の夕夜景

ども(^▽^)/

本日、二投目でございます。
日付的に事が後先ですがぁ
週末から、土曜日に掛けてのブログですぅ。
とりあえず、アルバムに今あげましたが
先週夕暮れ時のコンビナートを撮影しに行ったんですが
ちょっとしか撮れなかったんで
ちょっと明るい時間にリベンジしてきました。
前日の夜も行ってましたけどね(;^_^A

仕事終わりの(-。-)y-゜゜゜&散歩に。

缶珈琲飲みながら・・・愛車を眺める変な人・・・


デジイチ片手に散歩してる変な人・・・


ちょいフレア?出てますが気にしない(;´・ω・)


月夜の紅葉(大嘘)眺めてまた(-。-)y-゜゜゜


単に木に水銀灯の光が当たってるだけです(;'∀')


う~~寒かった・・・

で、翌日の夕方
再度こちらに('◇')ゞ

明るいコンビナートは普通の町工場ちっくですね(;^ω^)


遠くで眺める夕景はとっても綺麗でした。


さて


明るいとまだ、こんな感じですが



あっ・・・・・・という間に
(書くの面倒になった(;´・ω・))
途中のはこっち
アルバムです。







満足(≧▽≦)

この日は、どっかのカメラサークルの
お兄さん、お姉さん(けっこ上の方ね(^^;)達が
団体さんでいらっしゃってました。
みなさんお高そうなカメラや三脚もってて
いいなぁ・・・と横目に見ながら
がんばって撮ってみました。

三脚そろそろいいの買おうかなぁ
いつまでも2500円のじゃねぇ・・・(;´・ω・)


Posted at 2015/11/29 20:24:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2015年11月29日 イイね!

うしっ!!(๑و•̀ω•́)و

久々?(多分…)キリ番ゲットですぜ

ってか、たまたまですけどね。

ちょいと散策ドライブの途中、
とある退避スペースに車寄せて
( ´ー`)y-~~
して、さぁてと思ったら
キリ番一歩(いや0.4歩?)前


幸い止まった付近は車の通りも少なく
(山ん中だからねぇ(^^;;)

しかも広くて登坂車線もある。

んじゃって事で細かいところまで揃えてみました。




縦線も一本欲しいなぁ(^^;;






(๑و•̀ω•́)و
揃った

36000km


まだ、こんなけかぁ(⌒-⌒; )

と思いつつ、近所にあった(数10m先)の
喫茶店でまったり記念日を味合うのでしたぁ。




暖炉の火ってホントあったかいですね(^。^)

ホントに寒い日に来たら、店出たく
なくなるだろぉなぁ( ̄  ̄)

ってな、全く予定も何もない日曜日の夕方でしたぁ〜♪

さて、あと一週間(^。^)
スタッドレス交換まで…
じゃなく、例のヤツ施工まで…
じゃなく、棒茄子まで…
でもなく
大阪モーターショーまで…
もそうだけど、大事なのはその前日
あっ、月曜帰り?に大阪モーターショー
寄って帰る予定。ホテルどぉしよ( 'ω' 三 'ω' )
まだ、決めてないっす。
最悪、車中…は寒いよね(ー ー;)

さて・・・

いやいや(^^;;これ



今年も参加です。
マット君では二回目(^。^)
天気どうかは、分かりませんが
いろいろ?予想して、前日
おニューのスタッドレスを用意して
皮剥きがてら、向かいます(^^;;
夜中・・・

晴れるといいなぁ











2015年11月24日 イイね!

ぶるぅなお初(ー ー;)

ども(ー ー;)

縦線なお初ブログですllllll(-ω-;)llllll
実際は横線ですけどね。。。

コレ


フロントの左です。

やっちゃったぁ…
日曜のオフの帰りに。
家まで、10m無いところで…
ブロック塀にヒットしました。
ズリっと…
記念すべき初ヒットでございますw(ー ー;)

けっこざっくりで・・・
この金の無い時に…
今年は何なんだorz

と言っても、自分が蒔いた種ですけどね。

事故現場


赤いペイントが…



奥が我が家でございますw


毎朝毎晩、この狭いところを通しております。
このアスファルトの幅は一番狭いところで
2m切るくらい…
マット君の車幅は1.8m弱(ー ー;)
ドアミラー入れると2m超えてる訳で…

隣宅の犬走に乗っけてく手もあるんですが
傾きが凄くて、余計怖いんで
ドアミラー畳んで何時も通ってるんですが

今回は・・・

まさかなところで失敗orz

ちょいっと斜めに入っちゃったんで右に
方向修正したんですが、その時・・・
右リアが犬走の石に一瞬乗り上げ…た瞬間
後の祭り・・・
車体が、左斜め前につんのめった形になって
左フェンダーにヒットエンドラァ〜ン♪(^^;;

実はコレ二度目でして(;^_^A

以前代車で借りてたデミオ君で
ドアミラー擦っちゃいました。
この時は、ドアミラーカバー交換で
事なきを得たんでずが…
勿論、レンタル会社に連絡して
元通りになるなら不問てお話しを
通しての事ですよ(^^;;

それがあったんで、乗せちゃダメ(>_<)
って、ギリギリを通してたんですが
気が緩んでたんですかねぇ(ー ー;)
ちょっぴり乗っちゃった。

で、とりあえず今回は自分で補修しました。
整備手帳撮ってる余裕は無かった(^^;;






こんな感じです(^^;;
とりあえず、遠目には、分からないかな。
近くで見ると丸分かりですが…

補修には、Soft99のタッチアップペイントと
エアタッチを施工しました。




えぐっちゃったとこは、研磨しきれず…
と言うか、仕上がりで色が完全に
変わっちゃう事が怖くて剝ぎ取る事が
出来ませんでした(>_<)

パテ埋めはしてみたんですが…
まだ甘かった様で…
パテ埋めは、もっと重ねなきゃ
だったのね…
まぁ、初補修なんで今回はこんなところで

また、気合い入ったらもっかい
チャレンジしたいと思います。
勿論、それは再塗装前提でのお話ですけどね。

ですが、エアタッチてけっこ分からなくなり
ますよ。遠目には・・・

あと、仕上げですがエアタッチの
専用仕上げコートは…
と言うか、ソウルレッドの元々の塗装の
せいなのか、2000番の耐水ペーパーで
仕上げ研磨するとけっこ擦り傷が残る感じ
擦り傷がつきやすいのかな…
少し気になったので、ほどほどで止めました。

ココももっかいやり直しかな?

因みに、自分で補修に到った理由は…
お金が無い!は、そうなんですが
スタッドレス買ったんで・・・(;^_^A

ウルトラリペアってのを近所のジェームスで
取り扱ってるって聞いてお願いに行ったん
ですが、色あわせする自信が無いって
言われて断られました。

やってくれるところもある様ですが、僕の
近所の補修屋さんでは、大体ごねられます。
この色(>_<)

前回の擦り傷の時もそうでしたね。

最終的な補修は、お金出来たらまた
ディーラーにお願いしようと思います。
とりあえず今回は、こんなところで(;^_^A

通常の倍掛かりますからね。
ソウルレッドの再塗装は…








あと、上手く行くか分かりませんが
ネタを、一個仕込むつもり。
上手く行くといいなぁ( ̄^ ̄)


はぁ…||||||||(_ _。)ブルー||||||||


Posted at 2015/11/24 23:44:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | Do it Yourself
2015年11月24日 イイね!

お初ですね。

三連休明けの初日はぶるうですね(ー ー;)
別の意味で、少し縦線入ってますが…
まぁ、それは置いといて。
先週の三連休は初尽くしだったんで
元気出してアップして行こうかと…

何故元気出すのか?其処がまぁ今回のオチなんですが…(^^;;
まぁ元気ですけどね。

さて、昨日までの三連休
そこらかしこで、オフ会が行われてましたね。

僕も、ちょこちょこ行っておりましたよ。

先週末は、日本夜景遺産に登録された
・・・されてた四日市ポートタワーに
入り浸ってましたね。

何気に夜のポートタワー撮影は“初”
予備知識もないまま
暗幕だけは、借りようと(^^;;
行ってみました。

三連休は人多いだろうと踏んで
仕事をさっさとふけて、金曜日の夜に
行って来ました。

会社出る事10分で到着し、撮影タイム。
ガッツリ撮ってるのは私だけでした(;^_^A

何やらビデオカメラ持った方々は
いらっしゃいましたが、なんとなく仕事っぽ
かったですね。

本物写真はまたそのうち…
一眼で撮ったのをスマホで撮ったのだけ


暗幕の使い方やら、三脚の建て方を
悩みつつ頑張ってみました。


翌日は、サマータイヤがもぉ無いので(^^;;
注文して来た。春まで使いませんけどね。
来春価格が高くなっても嫌なので。

で、夕方ショップさんから帰って来る途中
いい夕方やなぁ( ̄▽ ̄)
って思ってたら、また無性に撮りたくなり
再度ポートタワーへ向かうも…
夕方の名阪渋滞で(ー ー;)
刻々と撮影時間が失なわれて行き・・・
なんとか撮影出来たのはこの一枚(ー ー;)




まだ、カメラのSDに眠ってますが
さて、どぉ写ってる事やら…
ある意味、300円の写真です(^^;;
入場料300円なのに、20分ほどで出て来ましたから。暗幕借りれ無かったので…

翌日は、とあるSNSのオフ会があったので
参加する為、奈良まで行って来ました。

集合場所は上野でしたが(伊賀ですよ)
そのまま行くだけでは詰まらないので
朝から出動して、山ん中でホッとタイム
しようと前日に目星を付けたカフェまで
ドライブぅ〜

西名阪道から山添ランプを降りると
もぅワインディング(田舎道とは言わない)
布目ダム周辺の道路は、アップダウンは
けっこありますが、なかなか走り応えのある
道が続きます(^。^)

で、到着ぅ〜
青葉仁会ハーブクラブってお店です。




残念な曇り空ですが…
今回もログハウスチックな外観が良い感じで。
実際チックではなくログハウスですが…




なかなかにオサレです。
中では既に暖炉が焚かれており・・÷
その横に通されて



ちとあっちかったです(^^;;
寒くなってからならありがたいですけどね。

とりあえず、時間的にランチがてらな
感じになっちゃったんで
これ頼みました。



カレードリア(^。^)
お店の名前からして、ハーブ盛り沢山かと
思いきや、ほどほどに上手く使って
ある様で美味しく頂きました。

ホッとコーヒーは、自家焙煎とかって
書いてありましたが、いたって普通な
ブレンド珈琲でしたね。

ハーブクラブだけに、ハーブティを
頂くべきだったかな?
また、次の機会にしよう(^。^)

因みにここ、ドライブ、ツーリング、
サイクリングなんかのお客さんに
隣接してる物産店と合わせてかなり
混雑してました。人気なんですね。
けっこ(^^;;
自転車引っ掛けて?おく台みたいなのも
ありました。
そぉそぉ、近くにあおばにクラフト館て
木工品の展示販売と喫茶店が併設された
施設があるんですが(ここもちょい気になった)
そこでロータス?エリーゼのみ?のオフ会
やってましたね。
関西ではそれなりに知名度が高い場所なんでしょうかね。

そっから集合場所に移動。
途中、時間調整に
布目ダムで食後の運動をしに立ち寄り



集合場所のコメリ上野店に移動し
オフ会参加の皆さんと合流。
今回は、関西・東海圏の方と
プチツーリング&ラーメンオフって事だった
んで、何年振り?かの木津川沿いのR163を
奈良方面に向かって30分ほどプチツーし
本題のラーメンオフへ。
私が、17時ごろ抜ける為、予定を合わせて
下さり、16時過ぎに到着。

奈良と言えば、天理ラーメンが僕ら的には
定番ですが、此方の方では
徳島ラーメンがメジャーなんですかね(^。^)

僕的には、懐かしの徳島ラーメンなんで
ちょと…いやかなり嬉しかったです。
今回、ご紹介頂いたお店はこちら。




麺よし 奈良柏木店さん

http://www.ra-menyoshi.com/

徳島ラーメンは、いつぞやの四国うどん県
ツアー?の絞めの一杯として頂いて以来。

いのたにって、ラーメン屋さんでしたね(^。^)

2012年なんで、もぉ3年前か(;^_^A
時が経つのは早い(ー ー;)

今回のはこんな感じ。


煮込んだ豚バラと生玉子( ̄▽ ̄)
徳島ラーメンと言えば、コレですねw
こちらのお店はセパレートされてました。


真ん中にドン!

此方の出汁は濃厚豚骨に鶏ガラを加えて
ちょとあっさりになった濃いけど
辛くないけど、豚骨特有の膜?もあり
奥深いラーメンでした。
豚バラが良く煮込んであって
玉子の黄身と混ざり合って・・・もぉ

美味かったです( ̄▽ ̄)♪

奈良で食べられるなんて知らなかった。

にしても生玉子割ってラーメン食べるなんて
超久しぶり(^o^)
ラーメンに生玉子と言えば・・・
出前一丁ですね( ̄▽ ̄)
冷蔵庫にあった豚バラをポイポイっと入れて
煮えたら、スープ入れて火を止め
最後に生玉子を真ん中に割り込んで…
蓋して30秒まってから丼に移して
ご飯と一緒に食べる。
あの胡麻ラー油の香りとスープの塩っぱさ
玉子の甘さ、刻みネギ( ̄▽ ̄)

あぁまた食べたくなって来たー(^o^)

ざっくり言えば、アレの超プロ版ですね。
不味い筈がない。

徳島ラーメンはお初じゃ無かったですが奈良で食べるのは初って事で(^^;;
いや、そんな事ないか…
徳島ラーメンは、にしておこう。

そんなお休みを過ごしてました。



Posted at 2015/11/24 20:07:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ぷちオフ会
2015年11月19日 イイね!

妄想ちぅ( ゚д゚)

出ましたね。
あの?Skyactive-G2.5T搭載の
CX-9が北米で初披露!








これって、モチーフはKOERU?
ですよね。やっぱ。
コンセプト出すの遅くね(^^;;






現車出来てんじゃん(^^;;
違うのかな?

デザイン的には
CX-3をそのまま大きくした様な
押し出しがより強いデザインですね。
これ見て、アクセラのマイチェン後の
姿がよりはっきりして来た様な気がします。
ってか、アクセラマイチェンデザインは
まだ、出てこんのかいな。
話すら出てこないね(;^_^A

どのみち、CX-9は日本の道路…ってか
田舎の道路事情には、合わんくらいデカイ
様なので、論外ですが

問題は、エンジンですな。
2.5ターボ
中身の紹介読んでみると、
ディーゼル真っ向勝負!!
みたいなスペックですけど(^^;;

トルク42って、一緒じゃん(ー ー;)

基本ロープレッシャータービンなのかな?
L3-VDTの様な感じでもっとエコ方向に
なる感じでしょうか?
レギュラー仕様って事だし。燃費優先な
大きなクルマ用エンジンぽいですね。


でも、元MSユーザー的には、これのハイオク
仕様を期待しちゃったりして(^^;;
しかも、MPSチックなアクセラを期待せずには居られない?
今まで、成り立ちがそれですもんね。
ハイパワーなエンジンを、軽いボディに
乗っけたら…
燃費も、良くなるし、パワーも凄い事に…

日本の販売状況を見るとなかなかアクセラに
乗っけるのは難しいでしょうが…

ってか、2.5自体の販売状況があまり良く無い
みたいだから、余計微妙ですね。
でも、丁度マイチェン時期と重なりそうだし
マツダさんやってくれないかなぁ(^。^)

でも、やるならアテンザクーペの方が濃厚で
しょうか(^^;;
普通にすると、ディーゼルと真っ向勝負に
なりますもんね(;^_^A

また、悩ましいラインナップを作って
来ましたね。。。

と言っても、もしアクセラで出たとしても
買い替えられる余裕なんてありませんけどね(^^;;
次のクルマで、ベースモデルちっくに出して
くれれば、買えるかも?だけど
このご時世的には、プレミアムモデルだろぉなぁ
2.5だから、250くらいなら
頑張れるかなぁ( ̄^ ̄)

なんて、妄想を抱きながら溺死します(ー ー;)?






Posted at 2015/11/19 13:17:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123 4 567
8 9 10 111213 14
1516 17 18 192021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation