• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2015年12月26日 イイね!

練習練習・・・と

ども(´・ω・`)

もういぃくつ寝ぇるとぉ♪ですね。
ホントに。
あと4日ですね。今年も・・・

もお皆さんは正月休みに入ってますかね?
僕はまだあと二日残ってますが(;^_^A
今年の正月休みは短いっす。うちの会社・・・

まぁあと、二日ってか一日半行ったら
お休みに入れますけどね。

さて、休みが短いからと言って
年末やることは一緒ですけどね。
今日は、午前中家のお掃除してました。
昼からは、買い出しに行こうかと思いつつ(^^;
この間買ったレンズを使いたくって
山へ練習に行ってしまいました。

やっぱカメラはレンズがある程度ないと
使い方覚えませんね。なかなか・・・

標準レンズだけではダメだと
改めて思いましたね。

とか言って・・・この間の祝日も雨降ってましたが
練習に行ってたんですけどね。少し。

で、改めて分かったこと。
メーカー違うと違うなぁ・・・今更ですが・・・
改めて(;^_^A

自分の思い通りの写真を撮ることの
イロハが違うかなぁやっぱ。
全体的な意味で、APS-Cのが簡単に
綺麗に撮れる・・・は語弊があるか
APS-Cは自然でミラーレスは作られた感じ強いかな?
なかなかイメージ通りにいかず苦労してます。

とりあえず、頑張ってみた。
いろいろ。


これは、22日のお月様。
トリミング無しでここまでおっきいのが手持ち撮影出来るのは
素晴らしいっていや素晴らしいですね。


これは昨夜の満月お月様。
巷ではX'mas Full Moonって言うんですかね?

ついでに聖夜のキャンドルも撮ってみました。

聖夜の夜空に燃える煙突のフレアですが・・・
600mmで手ぶれ補正が入ると構図が超ムズです。


んで、今日の昼間。
庭の蝋梅の花びらがもぉ綻んでました(;^_^A
早いよ(;'∀')


これも庭の紅葉した葉っぱ(⌒∇⌒)


奥の古い倉庫の塗炭と相まっていい感じ(⌒∇⌒)
けっこお気にで撮れました。


近所の家のわんこ
気づかれずに撮影出来ました(;^ω^)
多分。


気づかれて吠えられました(;´・ω・)
けど、尻尾ふりふりしてたから本気威嚇では
なかった様です。
大型犬なんですよ。この子。
でもすごく優しい目をしてます。多分けっこ歳も
いってるはず。僕のことは覚えてくれてる様なので
直ぐ鳴きやんでカメラポーズしてくれました?|д゚)


この子はうちの前の家のわんこです。
雑種犬ですね。


すごく頭のいいわんこです。
どことなく昔飼ってたうちのわんこに似てます。
色は真逆ですが・・・
いつも見守ってくれてます。
覚えてる限り鳴かれた事はないですね。

このあと、ちょとお散歩カメラをしに
近所の三重県民の森公園に行き
山の木々のパワーを頂いて来ました。

これは、スダジイって木らしいです。
けっこぉな大きさの木で、表面の凸凹がすごい木です。


この凸凹、なんか血管が浮き出てるみたいで
力が湧き出すような感じがして
木って凄いですねぇ。
久しぶりに行って良かったです( *´艸`)


あとは車に戻ってきてちょと夕暮れ撮影を
少し原点に返って、モノトーンで。


夕暮れの太陽って、普通に撮ると白潰れしちゃうんで
こういう時はモノトーンがいいかな?


12月も終わりだというのに、秋みたいなあったかさでしたね。
今日も( ̄▽ ̄;)

散歩するにはいい感じでしたが。
って望遠レンズの練習ってよりは
E-M5の練習ってのが強かったですが
改めていろいろ分かったような気がしました。
望遠時のデジタルテレコンの使い方とか・・・
望遠にしたとき、絞りは数値が高くなちゃいますよね。
これを低いまんまで、絞ったまんまで
望遠撮影できるのが、デジタルテレコンのいいところかな?
・・・と
あとは、この望遠使うときは昼間でも
それなりに、感度を上げて気持ち
明るめのコントロールがいるかな?・・・と。
今回の撮影時の感度はISO800~1000で
撮影しています。
モードは全てマニュアル。S-AF+MANUで。
もっと練習して、撮りたいもの撮れるようになりたいな。
もっといろんなモード試してみよう・・・
ってか、モード有りすぎ(;´・ω・)
覚えきれん・・・



撮影記録:
カメラ:E-M5
レンズ:12-50mm 1:3.5-6.3 EZ ED MSC
     75-300mm 1:4.8-6.7 II ED MSC


Posted at 2015/12/27 01:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2015年12月21日 イイね!

2015年まとめ的な

今年のネタは今年のウチに・・・と
土日に頑張って纏めあげしてみましたが…
まだまだ、ある様な無い様な…
ですが、ここらで
一年の纏めを同時進行で進めております(^。^)
スマホで♪

あっ!(◎_◎;)モーターショー!
アルバムで上げとくか…今年中に(^^;;

気を取り直して…まず、
【総走行距離〜♪】
14/12/17 8,830km
15/12/20 37,363km
年間走行距離28,533km

うむ(ー ー;)
サンマソ米には、乗らなかったか。
ヨシヨシ。

【燃費記録〜♪】は、通算ですが…
給油回数 97回
標準燃費 13.18km/l
最高燃費 17.53km/l(15/9/23)
最低燃費 9.43km/l(15/4/24)

MTの平均燃費には遠く及ばないなぁ…
5km←
何故?高速巡航…それもかなりアクセル
踏まない走行しないとこんな数字出ませんが
何故?((((;゚Д゚)))))))
あっ…脚のせいか…燃費セッティングに
してないもんねぇw(^^;;
仕方無し。

スタッドレスに変えてからも給油してますが
変わらないみたい。僥倖僥倖(^。^)

【愛車イイね】
489個

あざーす(^。^)
もうちょいで500だ♪
今年中に逝けるかな?
無理でしょうね(^^;;

【その他】
お友達:282人(ー ー;)
マイファン:48人?(ー ー;)

いつの間に…そんなにも(゚o゚;;
普段、PCから見ないのでビックリ(^^;;

これからも一つ宜しくです(^。^)


【参加したイベントと弄り】
イ=イベント
オ=オフ会
弄=なんか付けた
修=直した…
ド=ピンドライブ
傷=痛い(>_<)

主だった物だけですwが、こんな感じ♪
イ:Tokyoオートサロン2015
オ:ナナガン撮影オフ
イ:Osakaオートメッセ2015
オ:第一回撮り鉄オフ
弄:アイライン取付
弄:車高調、フィルター、Rリング取付
弄:アルミホイール交換
オ:霞埠頭でプチ
オ:第8回アクセダオフ
修:初傷モノです
オ:MAZDA.COM in HTPオフ
オ:Re:HTP in GTカフェ&Cafeミレーヌ(ー ー;)
オ:梅雨の晴れ間ドライブオフ
弄:テールゲートラッピング
オ:鈴鹿パレラン2015
オ:鈴鹿ツインサーキットオフ飛び入り
弄:ノブカバー取付
オ:春の信州ドライブオフ
オ:伊吹山ドライブオフ
ド:思い付き白川郷ドライブ
弄:テールガーニッシュ取付
オ:長野ツーリング
オ:奈良で爆食オフ
オ:レブミオフ
ド:長野・群馬ツーリング
オ:第三回東日本福島オフ
オ:第三回水神祭オフ
傷:左フェンダーガリ
弄:フェンダーアーチラッピング
オ:マツダファンフェスタ2015オフ

という感じで・・・
今年は、北は福島
南は、香川(与島)かな?をあっち行ったり
こっち行ったりと(;^_^A
総括して、長野行く機会が多かったですね。
主にツーリングメインですが。

年間通して、連続通勤?場所は
長野三回(ー ー;)
岡山(岡国)二回
HTP二回
沼津二回(笑

今年は、京都に行った回数が減りましたね。
思いつきで行くには、高速代が痛く(>_<)
なったので…その分、距離がマイナスかな?

【総括】
車的には、全くの純正から最後
大きくは、変わって無いけど(見た目的に…)
目標の竹藪の中の竹から少し手前に
出ちゃいましたかね…
まぁ、いつかはやってみようと思ってたんで
ヨシと、しておこう(^。^)
車高調やちょと補強は走り優先なんで
仕方無し。タイヤもそぉ。
あんな安価で美味しいとは思わなかった。
アジアンにビックリでしたが(^^;;

納車当時…

納車されて数分後の姿です(^。^)

最終形態

純正ホイールのお陰でノーマルに見えなくも
無いですかね(;^_^A

【反省】
後悔は多数あれど、済んじゃった事は
仕方無し(ー ー;)
まぁ、繰り返さない様にする事かな?
ちょっと真面目に(意味深で(ー ー;)

現場判断の臨機応変。
下準備や前段取りはするけど
基本出たとこ勝負!d( ̄  ̄)
勝負するための引き出しを増やすとか
まぁそんな感じ

・・・て、なんの話か?と言うと
愛車に傷付けない事(ー ー;)
今年の最大の反省点はそれにつきます(>_<)
大小二回ありましたから
色んな意味で痛いっす(p_-)

えっ?あっクルマのSNSですから(^。^)

【今後は?クルマ的なのね】
マイペースに思い付き、出たとこ任せ(^^;;で
まぁ、走りメインなのは今と変わらず
元気に走ってくれる様にしてくだけです。

【外装】
見た目的には、あと一個か二個追加したら
当面は無いかな?って感じ。

【チューニング】
中身は、ブレーキ周りリニューアル出来れば
良いかな?突っ張り棒も欲しいけど
そこまでレーシーにする必要も無いかな。
今でも必要十分だし(^。^)
あっ(゚o゚;;ブレーキはキャリパー交換等は
しません。純正交換で十分。
ローターが出てくれるの待ってます。
でっかいのは、見た目いいけど
サーキット走るわけじゃ無いし…
ホイールまで手ぇ回んないし(;^_^A

余裕があれば、Be-Rのロムチューン
してみたい気もしますがまだ要らないかな?
燃費とフィーリングの両立が目標です。。が
まぁ、どれも妄想ですけどね。

【内装】
オーディオも見た目も今のままで充分。
ハンドルやシフトレバーが、気になるところ
ではあるけど急ぐ必要も無いし(^。^)
シートは、ヨレて来たらその時考えよう。
インパネ類のラッピングとかは気が向いたら
だけど予定は無し。思い付きでなんかするかも?かな

【その他趣味】
カメラは…E-M5用に単焦点が欲しいですねぇ
ノクトンとは、言わないですが(^^;;
長筒大口径のやつがいいなぁ。
雪装備欲しいかも…

あっ(゚o゚;;
今回買った望遠て…欲に負けて買っちゃった
けど、よく考えたら機動力落ちちゃうじゃん
orz
重くて長いなんて…むむむ(ー ー;)

欲って怖い(;^_^A

Canonさんは・・・
この間、中古のミドル機で美品が
お安く出てたなぁ・・・
でも、あのままでも良いかなぁと思いつつ
新品は、要らないかなぁ。
両方金のかかる趣味なんで…

あっ三脚欲しいかも?フラッシュも…

そんなとこ(^。^)


あっ最大の目標。
ブログは溜めない!d( ̄  ̄)


Posted at 2015/12/22 16:27:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと
2015年12月21日 イイね!

また…言われた(p_-)

勿体無いって…

純正ホイールにスタッドレス
履かせてるだけなのにぃ〜(ー ー;)

会社の人によく言われます。
ってか、また言われた(p_-)




18インチのホイールにスタッドレスは
無しでしょうか(ー ー;)

会社で、この話をすると大体白い目(°_°)で
見られます。

まぁあんまり見ないのは確かですが(^^;;

冬だって、スタッドレスだからって
お洒落したって良いじゃ無いかぁ〜!(>_<)
って言いたい(^^;;

何故皆さん、
冬になればスタッドレスタイヤに
交換して、4か月も履いてるのに
如何にもスタッドレス履いてます。
ってホイールにするんでしょう?
年間で言ったら1/3も履いてるんですよ。
冬だってかっこいいの履いてたいと
思いません?

まぁ、純正ホイールがかっこいいと思うかは
置いといて…(^^;;
僕はアクセラの純正ホイールはかっこいいと
思ってますけどね♪
僕の感覚がズレてますかね?(^^;;
スタッドレスが引っ張って4年で履き潰すと
して年4萬弱(IG5ベースで考えて…)
普通の人が、大体3〜4萬kmでサマータイヤ
履き潰すとすると3〜4年だから

一緒くらいの寿命になりますよね。
だったら良いタイヤと良いホイール履いて
楽しんだら良いと思うんです。

あれ?なんかおかしい?(^^;;

まぁ、僕はサマータイヤは年一なんで
4回目の交換の際はホイールも怪しいですが…
リアタイヤも保つかな?(ー ー;)

でも、金額的にはトントンになるはず…
V12evoで行けばですが
リア4年保つかな…

ん〜〜(>_<)とどのつまり…
冬だって楽しみましょうよ♪
お財布の許す限り。

あっ(゚o゚;;そこか!問題は・・・

あっ前提条件も違う…(*_*)
失礼しましたぁ〜(ー ー;)
高いスタッドレスに高い社外じゃ
辛いっすね。お財布が…

やっぱおかしいのかぁ…
BKMSの頃からの事なんで
にちじょうちゃめしごとな事なんで
純正18にはスタッドレス
もしくは、お古な18夏ホイールに
スタッドレスってのが当たり前に
なってたんで(^^;;

いつかは、また冬も社外ホイールにしたいなぁ。

でも、純正も捨てがたいし・・・
悩みどころだ…
今のは冬ホイールには、回せないしね。
ローテ出来ないから…

そうかやはりズレてるのは僕か・・・
甘んじて、皆さんの諫言はお聞きしておく
事にしましょう(p_-)

ノリツッコミみたいなブログになっちもた…

あやややや・・・(;^_^A

Posted at 2015/12/21 23:32:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | ひとりごと
2015年12月21日 イイね!

週末はカメラ三昧・・・だけど運動も少し

平日は、お仕事に夢中?で
何一つ、趣味的なことはできないのですが
(当たり前?(;^_^A)

週末は別

仕事履けてから、夜の徘徊に少し行ってみました。
寒いですが・・・・今は












いつもは埠頭側ですが、ちょっと小用ついでに?
四日市ドーム側へってか、ヨットスクール側へ・・・ですが

写真に集中しだすと、それしか考えなくなるので
いい気分転換になります(^。^)y-.。o○

けっこ満足しました。
いまいち水平がおかしいですが・・・精進あるのみ。

翌日、土曜日は
日頃の運動不足解消に近場の低い山に
気晴らし登山に行ってきました。
登山と言っても・・・標高369mですが・・・
地元の富士山です|д゚)






意外と眺めが良いのでございます。


バックには湯の山温泉と
釈迦ヶ岳に御在所岳がどお~ん・・・と(⌒∇⌒)


見下ろせばうちの在所も見えます。ここ・・・

遠くには

川越火力発電所と我が・・・が見えます。


意外と平地が続いてるんですよね。
こんな小高い山からずどぉ~んと愛知側まで
見渡せるんだから(^。^)y-.。o○


よく見ると御在所岳・・・雪が


まだ残ってました。

里に下りてくるのも、も少しですかねぇ・・・・
寒いのはいやですが。。。まぁそおいう季節なんで
しょうがないですね。


四時頃下山し( *´艸`)
空を見上げるといいお月様が出てました。


山の木々は、もう冬の支度は完璧ですね。

僕も支度しなきゃです。
とりあえず、年賀状・・・本日やりましたが・・・
多いよ121枚なんて(+o+)母ちゃん。

家のプリンターで印刷して4時間掛かりました・・・
まあできたからいいか(^。^)y-.。o○

とりあえず年末家事手伝い
一個終了。

あとは・・・餅つきと大掃除だな・・・・
がんばろっと(^。^)y-.。o○

はぁ・・・来てた分
分割してアップしましたぁ

しょうもない内容ですが、写真撮ったの
もったいないので・・・

この写真も全て
OLYMPUS E-M5
12-50mm F3.5-6.3 EZ ED MSC
45-150mm F4-5.6 ED MSC
Posted at 2015/12/21 02:25:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2015年12月21日 イイね!

【2015,12,12】最後の紅葉

内容は消しちゃったけど
そのままにしては寝つきが悪いので
頑張ってあげます。写真メインですが・・・

先週ですが・・・そろそろ鈴鹿スカイラインが
冬季通行止めになるだろうと思い
走り納めアンド紅葉撮り納めに行ってきました。


道端のマット君


もいっちょ


湖畔の紅葉


最後だけあってあでやかですね( *´艸`)


落ち葉もいい感じ。




道端のコンクリートウォールも苔でびっしりですが
苔って寒くなると青々としてきません?
なんか


に引っかかる落ち葉がいい感じ( *´艸`)


ホント再度でしたがいい紅葉が見れました。
かなり探しましたが、写真はいじってませんよ
メンドクサイので


これと下のがお気にかな?


今年もいい秋でしたね(^。^)y-.。o○


写真は全て
OLYMPUS E-M5
12-50mm F3.5-6.3 EZ ED MSC
40-150mm F4-5.6R ED MSC

Posted at 2015/12/21 01:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | さんぽカメラ | 日記

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1234 5
6789 101112
13 1415 161718 19
20 2122232425 26
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation