• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2018年02月24日 イイね!

【2018,2,24】MINI COOPER SD CLUBMANに乗って来たよ

こんばんわ(*^▽^*)

最近、みん友のやまちゃんさんバリに?
試乗車乗りまくってますが・・・
今日も暇潰し?と称して
二台の輸入車乗って来ましたぁ~

今回はこれ



MINI COOPER SD CLUBMAN のATモデルです。

僕の趣味的にはこれじゃないんですが・・・
試乗車無いので。

MINIのディーラーさんに行ったのは
もちろん初めてですが、MINI YOKKAICHの
ディーラーがある社屋に来たのは久し振り(*^▽^*)
大昔はよく通ってましたから。
そこ、元スバル四日市店のあった場所なんですねぇ
なので、昔レガシィB4乗ってた時は
そこで買って点検なんかでよく訪れてたところ
なんで、凄く懐かしくもありましたね。



さて、今回MINIに行ったのは
単なる思いつきですが、まぁ先週の輸入車ショーで
MINIに実際座ってみたのでってのもありますが
乗るはただですからね。
アクセラ界では最近、ご無沙汰してるみん友さんの
モジャップさんやminiMiraiさんの愛車として有名ですね。

なのでwあんま変なことも書け・・・・とか
関係無しに良い車でした(*^▽^*)

本来の目的は、勿論MINI Cooperか、CooperSのMTモデル
John Cooper Works・・・もですがまぁね(;^_^A
が、天下のMINIであっても時代には勝てず?
正規ディーラーにMTモデルの試乗車は皆無。
あまつさえ、Cooper 3doorモデルさえ置かれていない始末。
置いてあったのは、CLUBMANとCROSSOVERのSDモデル
つまり・・・ATのディーゼルモデルのみ。
時代なんですかねぇ・・・
本国ドイツとしては当たり前の事みたいですがね。
嘆いていても仕方ないし、ガソリンじゃないから
って試乗もせず帰るのは、勿体ないので
ディーゼル試乗させてもらってきました。

これ





CLUBMANのハイパワーなSDモデル
2ℓディーゼルターボでスペックは
190ps/4000rpmの400Nm/1750-2500rpm
で燃費は、22.7km/ℓ

感覚としては・・・良く回るディーゼル。
トルクもモリモリ。あっちゅうまに100km越えてきます。
スペック上は100kmまで7.5秒って・・・
ばかっぱや( ̄▽ ̄;)

内装は、写真撮ってないですが



前回の使いまわしです。
MINIは一貫してますね。安定のデザイン
でもセンターメーターじゃなくなったんで
往年のMINIファンにはどうなかな?とも
思いますが、僕的には◎
ハンドルの中に針のメーターとは良いですね。
ATなんで?スピード優先ですが
フルスケールメーターイイですね。



これも使いまわし。

チルトと一緒にメーター動くのはいいです。
テレスコピックもついてるし、一番前まで
持ってくると、近すぎて戻しましたから
こんなのは、初めてですね(;^_^A
シートもSモデルはいいですね。
セミバケタイプで、体が動かない。
身長190OVERの私でも無理なく
ドライビングポジションが取れます。
ホントにこれは驚きです。
イギリス(ドイツ?)人はでっかいんですね。

さて、


エンジンスタート!
このトグル式のスタートがやる気にさせてくれますね。
シフトノブにポジションを表示させるのも斬新。
いたるおころ個性だらけ。
サイドブレーキは、流行りの電気式でした。
一番しっくり?こなくて最後まで使いこなせなかったのは
ウインカーでした・・・ワンクリックで3ターンシグナルは
いいとして、通常の指示は、ぐっと押し込んでクリック感あるまで・・・
ですが、レバー戻っちゃうから、なんかおかしい( ̄▽ ̄;)
曲がる時はいいけど、レーンチェンジでぐっと出しちゃうと
今度は点きっぱなしになるから、クリックすると
3ターンシグナルになってもぉワケワカメ・・・
慣れですなこれわ...orz

あっ勿論左レバーですよ。ここんとこ輸入車ばっか
乗ってるので慣れました。そこはようやく。

肝心の走り。
ですが、足は昨今の輸入車全部そうですが
けっこフラット感強めですね。路面のうねりに対して
揺れがバネで動いてる感じではなく、ボディ全体で
いなしてる感じ?が強い。
脚オンリーのセッティングじゃなくボディも含めて
ちゃんと出してある感じ。凄くしっとりしつつも
安心感のある硬さって感じですね。
良いと思います。
最近の輸入車は全部同じ方向のセッティングかな?
ちょっと乗り出したら、すぐ慣れちゃう感じです。
脚の硬さで行くと、一番は308GTIが最も硬い印象
次に、ルーテシアRSか、次紹介するアバルト595かな?
308GTIはホイールが19インチの35タイヤなんで余計ってのは
あると思いますが・・・次いでシビックかな?
あっゴルフGTIのスポーツモードもよく似た印象。
でもMINIもゴルフGTIも脚の感じは似た様な感じかな?
MINIの軽いから少し硬く感じたかも?

最近は、どこの輸入車もスポーツモードの演出は凝ってますね。
アクセルレスポンスに足回りの硬さ変更
インパネ類やメーター類のやる気モード切替ディーゼルだけかも?
ですが、エンジン音の誇張。スピーカーから発信( ̄▽ ̄;)
でも、遊び心が素敵。言われなきゃ分からんレベルですよ。
多分。

MINIは個性が合っていいですね。ドイツ車だけど。
イギリス車なのかな?もぉよく分かりませんが

ディーゼル車は、どこもイイですね。
値段から言うとアクセラ等のマツダ車に分はありますが
他は負けてるかなぁ。って、どれも個性ってか
癖の強いので乗り比べてるから余計思うのかもですが。
コストの都合もあるでしょうが、プレミアム性で言ったら
個性はある方が所有感が違いますね。
イイですわ。MINI(BMW)のディーゼル
プジョーと悩んじゃうくらいいいです。
どっちも個性強過ぎ!

ちなみに、別にマツダ車が悪いと言ってるわけでわないよ。
単に身内にはキツくなってるだけ?というか
見慣れて個性が分かんなくなってるだけですかね。
恐らく。

でも・・・僕はMTが良いのでガソリン派ですけどね。
次は、ガソリンのCooperS乗ってみたいですね。
ATでもいいから。

燃費がなんだ!(≧▽≦)
Posted at 2018/02/24 22:24:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2018年02月23日 イイね!

【2018,2,23】工場夜景の日

全国的にそうなのか、この地方だけなのかは定かで無いですが、今日は工場夜景の日。

なので…







2018,2,21撮影








2018,2,22撮影

して来ました。


うそ


単にニューレンズの試し撮りに行っただけ。

で、よく見たら、たまたま今日が工場夜景の日だった(*⁰▿⁰*)って話。

気付いたのは、昨日ですが…






目的違うしぃ〜(*⁰▿⁰*)

でも、乗っかっちゃえ!

って事で


今日早く終われたら、も一個行ってみっかな。

終われなかったら何時も通りでw



Posted at 2018/02/23 11:06:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジイチ
2018年02月19日 イイね!

【2018,2,17】三重輸入車ショーみてきたよ( ・∇・)

さてさてさぁて
一日中どんあけブログあげとんねんσ(^_^;)
って言われるかも?ですが
忘れないうちに、もいっちょ。
土曜日のお話。

朝一
ディーラーに法令六ヶ月点検に行ってきました。



開店と同時に♪



朝珈琲頂いて、まったり。
・・・・・30分経っても誰も来ない。
車ないから点検してくれてると
思うんだけど、サービス担当さん
顔も見せてくれない。
クラッチのこと話したいんだけどなぁ
1時間後、担当さん来たんで聞いてみた。
サービス内容の確認もしないで
作業されてるんだけど、どぉなっとんの?
答え、忙しくて抜けてました。って
なにそれ?ってヤツですわ。
信頼はしてるけどさ、ですわ。
信用は無くすよ。ホント。
で、別のサービス担当さん来られてクラッチの件ご説明。
ん。納得しました。様子見しまぁす。
って事で、一件落着。ですが…ですがです。
なんか釈然としない。
まぁ、僕自身今の車種ラインナップだと
次マツダを選ぶ理由はないので
良いんですけどね。
新しいアクセラ次第ですかね。って
来られたサービス担当さんにも言っといた。
一年後です。

で、終わってから、今後のお勉強のため
津で開かれてる2018三重輸入車ショウ見に行って来た。



こんな事してるから、冷たくされるのかもしれませんがσ(^_^;)
見られてるのかなぁやっぱ。
気のせいσ(^_^;)?

てな訳で。



まず見に行ったのはBMW
グランクーペてやつかな?
カッコイイっすね( ・∇・)



420iのこのスタイルがBMW中でわ一番好きかな。



一応乗り込んでみた。
広さはそんな感じなかった。
まぁ買える車じゃないしぃ・・・





これ。3008



ハンドルの上に来るメーター
個性的やわぁ
フル液晶ってのは好みじゃないけど



このセンターコンソールが好き(*≧∀≦*)
なんか、ショーモデルまんまみたいな
夢のあるコクピットだと思うのです。






クルマ自体は趣味外ですが
他に無いデザイン。
好きだなぁ。外れ過ぎてないし。
でもどうせ外れるなら、DSくらい外す
フランス車って素敵だと思います。
買わないけど・・・σ(^_^;)




この辺アウディコーナーですね。



アウディのこのセンターコンソールが今後の
スタイルになるよう・・・って
この間ゴルフの担当さん言ってた。
他のメーカーのは、マツダのような
ジョグダイヤルが着いたしようだけど
この奴は、パソコンのタッチパッドみたいなのが
奥に付いてますね。
要はジェスチャーコントロールなのかな?
これが最新のトレンドらしいっす。
飛行機のスロットルレバーみたいなシフトノブは
賛否両論。僕は否です。




これはボルボV40
外観はけっこ変わってるけど
内装は4年前に乗ったV40とあんま
変わってないっぽい。
けど相変わらずシートは最高です。
レカロいらんよ。これわ。
プジョーもそうだけど、ルノーも
良かったし、フランス車はシートが
最高です( ・∇・)
あっこの子はスウェーデンか。





ジャガーはノブ消えてた。
レンジローバーも中は、ジャガーのと
一緒だったなぁ。おしゃれですわ。
てか超シック。



最後に座ったのはMINI





今の子の外観デザインはあまり好きくない
ですが、クロスカントリーは結構好きかも。
センターコンソールのボタンが良いよね。
愛変わらず。
クーパーSでもATあるのね。
知らんかったです。
このサイズならクーパーの2ドア買っても
普通に乗れますね。中広い。
オットマン?みたいな膝の下の部分伸びる
機構付いてるけど僕には必要無かったのが
悲しい。カスリもしませんわ(;_;)

あとポルシェとベンツあったけど
今回は主旨が違うし、凄い人集りだったんで
パス。VWもあったけど、この間見たし
乗ったからこちらもヨシ。
1時間くらい見回って収穫ゼロ。
ドイツ車はいいかなぁ・・・
乗りやすそうだけどねw
求めるものとは違う感じ。

一番興味があるのは、仏車かなぁ
やっぱ。
今のところですが。

とりあえず一年後です。
一年待てばアクセラの新しいの出るだろうし
308GTIが初回車検で中古市場にも
出て来そうだし。
メガーヌRSが夏で先に見れそうだけど
どのみち先の二台の動向待ちかな?
選択肢は三つ巴って感じ。
それまで、ミッション持っておくれよぉσ(^_^;)
ですわ。
クラッチ交換すると凄い金飛んで行きそうです。
BMアクセラわ・・・車高調ナイトの一式買えるくらいかな?
もっとか。アラゴスタまでわ行かないか?
HKSくらいかも?
サブフレームおろす事になりそう。
デファレンシャルも下ろして・・・
メンカラやロアアームカラーは買い直しになって
ホント高くつきそうです。
目下の見通し。早ければ新型アクセラ待たないかも。
なぁんて( ・∇・)
Posted at 2018/02/20 00:21:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと
2018年02月19日 イイね!

【2018,2,18】港でぷっちオフ

ども。今日何投目?か忘れましたが
今度は、ちゃんとみんカラらしいブログです。
が、カメラ仲間さんとのぷっちオフです。

ご近所の903さんから、ご連絡頂き?
久し振りに夜の港、ご一緒しましょ♪って事で夜20時集合で行って来ました。
勿論、主役はカメラのレンズですけど。
903さんも最近、さる行事用(*´艸`)に購入された、にぃよんななじゅうにぃてんはちなるぶっとくて黒いのを手に入れられたので、二人してお披露目てことで(*⁰▿⁰*)

到着したら、他の方々が良いとこて撮られてたので、少し暗めのとこに置いて、写真撮りながら、903さん到着待ち。





ちょと構図的に合わなかったので少し前に移動。



この船、週末からずっと居るみたいです。
動きもせず?



りらっ903さん到着!
因みにこの中に903さんいらっしゃいます。何処でしょお?
撮った後で気がついたんですけどねσ^_^;
桑名で、同じみん友さんのやまちゃんさんがとある所要の為に来られてたって事で
お会いされてたそうで(*⁰▿⁰*)
にゅうレンズで撮られた六華苑写真どんなか楽しみです(*⁰▿⁰*)

しばしお話しぃの、撮影しぃのと過ごしてましたが…





この日は対岸の灯りが全く無かったんで
ちょ暗過ぎ( ̄▽ ̄;)



船の灯りと、少しの街灯だけでわ…
三脚必要になっちゃうw



そこまでしてやる気がないので( ̄▽ ̄;)



てか、21時前にになると予想通り
藤原岳おろしの超冷えた風がやってきて
手が寒さで痺れて来るんです(⌒-⌒; )
早々に退散。
あったかいとこ、行きましょ!
って事で、すぐ近所の珈琲屋らんぷへ

珈琲飲みながら、あぁだこぉだと他愛も無いお話をし、時にお互いのカメラを交換して試し撮りしあってみたり

こちら903さん作



レンズは勿論。
MF味わって頂きました♪



コレ至近距離0.95の世界。
飲み口以外全部ボケてる…ってくらいの
焦点深度です( ̄▽ ̄;)ペラッペラ。
そんなボケやんでも・・・



f3くらいで、丁度いい頃加減かな?
最短撮影距離、17cmは伊達やないです。



こちら903さんの大口径バズーカ。
デカイ。重い( ̄▽ ̄;)

僕のは手の中刺さるずっしり感ですが
こちらは手首に来るずっしり感です(⌒-⌒; )

こりゃカッコいいですねぇw
これぞ、ハイアマチュアの一眼レフって感じ♪ちょとヨイショッ(*⁰▿⁰*)

AFもスムースで静か。
今時のレンズなんすねぇ。
聞かなかったけど、フード一体型なのかな?でっけぇす。
僕のヤツより3倍…いやもっと?

久し振りに一眼レフ触らせて頂きました。
光学ファインダー明るいですねぇ。

と、そんなこんなで、1時間程お喋りして
解散と相成りました♪


お久しぶりで楽しかったでぇす。
また、あったかくなったらまったり撮影オフしましょう。

兎に角、昨夜わ寒過ぎました。
とある方の所に比べれば可愛いもんでしょうけど…寒いものは寒いのです(⌒-⌒; )



Posted at 2018/02/19 20:12:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ぷちオフ会
2018年02月19日 イイね!

νLensお試し〜夕陽〜

第四弾

仕事もせんとレビュー上げて・・・
ませんよ。仕事してますからぁw(。>ω<)
進んじゃいませんが…

こっちのが大事(^^)v

camera:Olympus OM-D E-M5 MkII
Lens:Voigtlader Nokton 25㎜ f0.95












誤魔化し…じゃ無いですけど(⌒-⌒; )
Art Filter ドラマチックトーン使用。
WB:日陰
です。明る過ぎます(⌒-⌒; )
ので、フィルター使いました。
狙いは夕陽でなく、雲から溢れる天使の梯子です。
こういうシチュエーションは、こんなド明るいレンズじゃなく超広角か魚眼を使うべきかと思いますが、敢えてノクトンで。
で、玉砕Orz

暗くするのに四苦八苦しました。
絞りは、f9〜11くらい。
速度は1/400〜1/1000くらい。
ISOはLOW(100相当)
EVは-3くらいになってたと思う。
大変でした。勿論Mモード撮影です。
確か、うろ覚えですが…
夕陽はすぐ沈むので、泡食って撮ってました。
こういう時AFの有り難みが分かります。
けど、達成感とひとしお。

コレで、撮りまくりのお試し撮影終了!
と思いきや、夜の部有り。

とある方から、ちょっと顔出せやぁ(ꐦ°᷄д°᷅)
てなもんで(大嘘
嘘です。ちょとレンズみたいって事で(^^;;
とある方のレンズも見たかったし(≧∀≦)

ちょと夜の港へ、行ってきました。

ちょと?寒かったですね。
ちょと暗過ぎましたね。

プチオフ編です。


Posted at 2018/02/19 16:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     12 3
4 5 678910
11 121314 1516 17
18 19202122 23 24
25 26 27 28   

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation