• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2018年02月19日 イイね!

νLensお試し〜シダの葉で影遊びと冬の陽だまり〜

νLensお試し第三弾。
お次はシダです。
太古の昔から存在すると言われる?
ムカデみたいな葉っぱ(⌒-⌒; )
一年中咲いてますが、やっぱり冬は元気無いですね。

camera:Olympus OM-D E-M5 MkII
νLens:Voigtlader Nokton 25㎜ f0.95






























山の中にある広場です(⌒-⌒; )
シダの群生は、陽の光が差し込むと面白い陰影が見れます。
何処にピント合わせるか悩みますねぇ。
もっと絞って周り消した方が良かったかな?とか、思いつつ開放気味で撮ってます。でも、やはり明るいとこで0.95はムリ。シャッタースピード1/8000でも明る過ぎる場合もしばしば。

次は、夕景編です(//∇//)







Posted at 2018/02/19 15:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ
2018年02月19日 イイね!

νLensお試し〜蝋梅・葉っぱ〜

νLensお試し第二弾。
コレからが本番です。
持ち出したのは、このレンズのみ。

camera:Olympus OM-D E-M5 MkII
νLens:Voigtlader Nokton 25㎜ f0.95






コレはD-Teleで撮影。

解像確認に森に入る。
以下、Leaf Photoばかりです。
誤魔化して書いてますが、葉っぱです"














森の中で、木漏れ日に光る葉っぱを見るのが大好きなのです(//∇//)
この情景を写し出すのが、至上の命題♪
なんて(⌒-⌒; )

葉っぱは、私のパワースポット的要素ですので、よく力を貰いに山ん中入ってます(^_^;)

植物は、ある一定の法則を持って葉っぱを付けてます。乱雑に生えてるようで、実はそうじゃないのが殆ど。何か模様の様に。
そして、裏と表、陽光の、差し込み方で一気に変化します。
そして、明暗かハッキリ出るので、コレ程生き生きとした被写体は無いと思います。
紅葉だけが、醍醐味でわありません^^;
緑のグラデーションが陰影とボケによる立体像、焦点な合わせ方、構図などなど写真撮影の練習をするにわもってこいなのですよ。ふふふ( *´艸`)

竹の葉っぱは、解像確認には良い被写体と思います。でもヒラヒラ動いてるので、なかなかねぇ。確かf2.8〜4くらいでで撮ってたと思う。

なんて…だらだらもっともらしい事書いてますが、単なる変な?趣味持ってるもんの屁理屈です(⌒-⌒; )

MFレンズの醍醐味。
何処に焦点を合わすか?深度は?明るさは?動いてる?などなど、全て自分で決める事が出来ます。フォーカスが手動になるだけで、写真撮影の全てが変わる…っての言い過ぎかも?σ^_^;ですが、好みの写真を撮るにわどうしたら良いか?が自然と理解出来ますよ。そして今、超楽しいです♪
Voigtlader Nokton
その明る過ぎるレンズは、凄く自由度が高い奥の深いレンズだと思います。
絞りと、フォーカスリンクを回すだけで、その凄さが分かります。
時間を忘れて写真に没頭して出来ますよ。
マジで。
写真は全てFlatモード。
誤魔化し?無しの生色です。

次は、シダ編です。







Posted at 2018/02/19 12:59:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ
2018年02月19日 イイね!

νLensお試し〜雪見〜

途中降雪が多くなったんで
殆ど、既存レンズですが…

νLens:Voigtlader Nokton 25mm f0.95
oLens:M.zuiko premium 60mm f2.8 macro







こっから、M.zuiko Lens"もぉ?













雪が被ってる木や葉っぱ
好きなんです(//∇//)

上のは、出遅れた朝日撮りです(⌒-⌒; )
一面真っ白に覆われた雪に朝焼けが反射さてさぞ綺麗なコトだったでしょお…

お試し写真アップはこのスタイルで行きます(^_^)

撮影データはありません。ってか覚えてません。Noktonは電子接点レスなんで撮影データが残りませんので…






Posted at 2018/02/19 11:43:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジイチ
2018年02月18日 イイね!

New Lens

三投目(^▽^;)

ようやく本題。

また新しいレンズ購入しました。
まぁいろいろワケはありますが
最終的には欲しかったから。

ですね。

ただ、僕が持ってるレンズの中では
けっこお高い部類のレンズなので
なかなかに勢いは必要でしたね。

整備手帳で少しふれてますが
相棒君が先週怪しい?現象がでたので
少し高額修理代を覚悟してたんですが
その後、まったく症状がでなくなったので
その分の覚悟代をレンズ代に回しました( ̄▽ ̄;)

購入したのは、カメラのパーツレビューに
上げましたが
Voigtlander NOKTON 25mm F0.95
てMF(マニュアルフォーカス)レンズです。



黒光りする重いやつです。

Voigtlanderのレンズ自体は二つ目ですが
こいつは、マイクロフォーサーズ専用です。
前のはFull size用
F0.95シリーズて超絶明るいレンズシリーズで
夜のレンズです。

詳細はパーツレビュー観てちょ。

昨日、仕事終わって帰ろうとしたら
入荷連絡入ったんですが
行って間に合う時間ではなかったので、今日
ディーラーで点検して、津のメッセウィング三重
サオリーナ?で輸入車ショーを見物し
そのあとで引き取りに行って来ましたが
外は雨・・・ってか雪?
だったので、車内の暗い中でお試し撮影。



レンズ買うと何故最初の被写体は
シフトノブになる事が多いです(;^_^A



近接撮影距離17cmを確認。
撮れる。撮れるゾ!



もちろん全て絞りは開放の0.95です。



いつもの珈琲屋さんで
ラテ啜った後に・・・
この距離でボケるのか?すげぇ



帰りのコンビニで
ゆ。雪がすげぇ降って来た( ̄▽ ̄;)



あっっちゅうまに積もってく・・・

ピントが合う領域が良く分かる図。

けっこ深くね?



真っ暗逆光ですが、分かるね。
ISO2000まで上げてますが
雪乗ってるのも分かる。
これは・・・・楽しめるレンズだ(*´艸`*)

明日が楽しみである。
晴れてなくていいから
雨・雪だけはやめて(´;ω;`)ウゥゥ

Posted at 2018/02/18 01:02:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2018年02月18日 イイね!

【2018,2,17】朝焼け

今朝の写真です。

早く起きた・・・て、7時過ぎですが
空は曇ってましたが、朝焼けの反射が
見えたんで、これわ・・・と、思い
いそいそと着替え、撮りに向かいました。



昨夜と一緒で小細工無し。

WBは影にしてますが・・・



これこれ
太陽光の柱が観たかったんです。



上も少し見えますね。



こういう朝陽もいいもんです。



てな事で(;^_^A
実は、田んぼの真ん中で撮影。
ダマシモード使ってます。
でないと相棒写んないので、





綺麗な太陽でわ無かったですが
こういうのもいいもんです。



出てきた瞬間。
超神々しい(^人^)



すぐ隠れられました・・・・ので
ここでお開き。

Lens:Olympus M.Zuiko 14-150mm F4-5.6 II ED MSC
Posted at 2018/02/18 00:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     12 3
4 5 678910
11 121314 1516 17
18 19202122 23 24
25 26 27 28   

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation