• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2018年09月27日 イイね!

【2018,9,23】Axela.com2018 Megado-Style Meeting①

今度は、Photo Blogです。

因みに先に言っておきますと全車撮れていません( ̄▽ ̄;)
無理・・・ご了承願いまぁ~す。

1.出発前のお月様


2.出発前安全祈願


3.さぁ行くぞ!


4.着いた!アネスト岩田 ターンパイク箱根久し振り!ちょとデジャブ・・・


5.集合してるスタッフの皆さん


6.早いですねぇw


7.来たぁ~


8.Megado組到着~


9.ぼっち撮りぃ~


10.御所ノ入駐車場にて1


11.御所ノ入駐車場にて2


12.スカイラウンジ到着~


13.スタッフさん達のぉコニーさんのBKMS


14.よしとさんのBM


15.島根人さんのBM


16.ヒロ君のBL
ひとこと・・・あの気温でハーパン半袖わ・・・すげぇさすがいのっこさんの弟君


17.まぁ~♪さんのBM
いつになったらNewホイール見れるんでしょお?(;^_^A


18.水の音さんのBM


19.ます坊くんのBLMS


20.だいずぱぱさんのBLMS


21.受付中ですよぉの図


22.これぞMegado Style!しかも極!
古参者としては、とても懐かしい文字です( *´艸`)
極。流行りましたねぇ






とりあえず今回はこんなとこでw

ゆっくりアップして来ます。
Posted at 2018/09/27 07:34:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月26日 イイね!

【2018,9,23】Axela.com2018 Megado-Style(Mojidake ver)

文字だけならあげられるので今回は文字だけでw
写真はアプリが改善されたらアップします。
iPhone使ってる方、iOS12へのアプデはまだやめといた方が良いですよ(;´д`)

ってことで文字だけアップやります。
やっとかないと終われないので。
とある方かたスペシャルオーダー頂きましたが
出来ないものは仕方ないので、待ってて下さいませ(;´д`)
さて
秋分の日に箱根で開催された
古巣?Axelaの全国オフに参加してきました。
今回は、OB枠で元関係者としての参加で
何とも言えない感覚というか違和感?でもないな
なんだろ?変な感覚がありましたが
充分楽しい一日でした。
皆さん、物珍しさも手伝ってか新しい相棒にも
興味深く舐めるように見回して頂き
数人の方には少し毒盛りさせて頂きました。
外車っていってもそこまで構える必要ないんですよぉ。
少しシステム違うだけで、国産と同じ感覚で
購入できますよぉ~。後は楽しみ方次第みたいな。

さて今回オフ会前に行った大陸出張で
変な物を拾ってきたのか、良く分かりませんが
体調崩してしまいました(汗が
薬もらって強行ツーリングと相成ってしまいました。
それでなくても緊張?してるのに。
新しいお嬢との初体験の領域へ入り込もうというのもあり。
単に遠出するってだけですが
遠距離走行でどれくらいの燃費になるんだろう?
とか、LHDでの消耗具合とか・・・乗り心地とか
基本硬めの脚なんで、長時間走行に耐えられるのかオレ?
とかいろいろA型な虫(心配性)が騒ぎだしてて
なんか落ち着かない感じで、まぁ全ては杞憂に終わったんですが
何事もなく行って帰ってこれました。
その辺の話はまた別の時にでも。

で、その辺の事情も鑑みいつもより早めに出発。
って言っても一年前の事なんで忘れてましたが。。。
とりあえず、いつもの願掛け行動を行い
安全には細心の注意を払い、藁にもすがる思い(大袈裟で
初体験を敢行したのでした。
う~~ん感想・・・自動運転?に慣れ過ぎたね(汗
長距離移動でのRCCは最高ですね。
疲れ方が違う。
308にもCCは着いてんですがレーダーじゃないから
使う気になれなくって。
行きはゆっくり、帰りは上げめで帰ってきました。
ほぼ100km(±10%巡航)ノーマルモードで走ってみた。
1.6Lのダウンサイジングターボとは言いつつも
ハイチューンなパワー重視のエンジンなのに、かなり高効率かも?
16.6km/Lには驚いた。
で、Sportsモード使って回し気味で走っても13.5km/Lくらい。
こりゃいい。
あと後ろ着くと車間距離けっこ開いてるのにどいてくれる感じ。
ドイツの車と間違えてる?よな気がしないでもないですが
ハイペース気味の方が、いろんな意味でイイかも?

体調を考えいつもより多め長めの休憩タイムを取り
結局一睡もできなかったけど体調は万全。

新東名で行って東名御殿場ICで降り
いつもなら、そのまま箱根スカイラインに向かうのですが
今回は小田原口から入りたかったので
裏箱根街道から一号線をひた走り思いの他スムーズに
目的地到着。上がったら、見慣れた車がずら~と
あれ?これ横浜定例特別回?的な錯覚を覚えつつ
まぁ~♪さんがいらしたのでご挨拶。
皆さんにもご挨拶。スタッフさんの集合時間と丁度
バッティング?したもよう。
6時過ぎだったと思う。早過ぎ?
いやいや、ゆっくりする為には、時間通りだと
落ち着きませんから。てそうじゃなく
ちょと落ち着いて撮りたい場所があったんで
いつも忘れて通りすぎちゃうんですけど。
Turnpikeと言えばここ!!的な場所です。

御所の入駐車場ってとこ。
関東組の方々良く撮られてる場所ですね。
車情報誌や番組で良く使われてるトコですね。
出口付近に止め、数枚。
モードもいろいろ試して満足したので駆けあがり
すぐ。前走者に追い付いちゃいますが
まぁ慌てる事もないので、前の車に合わせてまったり
ヒルクライム。トゥインゴGT?だったみたいだけど
まぁ仕方無し。
7時前、スカイラウンジ前に到着。
中で朝飯(ホットドッグ)でもと7時に入ったらまだ店が開いてなかった。
ので、出発前に持参した薄皮パンを頬張り薬を飲んで散歩に・・・出るも
辺り一面乳白色の世界。つまり雲ん中。。。
涼しくていいけど、富士山は見えないだろうね。これじゃ・・・
8時前、海上の方に行くとスタッフさん方がミーティング終わって
受付中。僕も先は入ってヨシ!ってお許しが出たので
駐車場に侵入。隅っこに入れさせてもらいました。
OB枠置き場かな?って事で、入口手前にドーンと。
歩道橋から写真撮ったら絶対入るとこ。
あと、道すがらの一般のお客さんも含め珍しげに見てって
くれました。どう見てもアクセラのオフなのに
308やらBMWやらNDロドがいるのわ違和感でしかなかったでしょう(^_^;)
でもやはり、308GTiは珍しい様です。ここでも・・・特に後期わ
絶滅危惧種で希少種なんでしょうね。多分。

さてオフ会の方は10時過ぎくらい?に全員集合してコニーさんの
ご挨拶でMegado-Styleの開幕~
Mazda Fanbookさんの方がいらっしゃりぃ~
馬飼オフでもお話しましたABARTH500に乗ってらしゃった方と
少し外車談義もさせて頂きまして楽しいひと時でしたぁ。

あとは、皆さんに少しでも308GTiを知っていただこうと
頑張って説明してました(;´д`)
僕と同世代系の方にはけっこ受けが良かった感じ?
やっぱ高級車ぽく見えますかね?
落ち着いてるっていやそうかもしれませんね。
変わったデザインですがそれがかえっていいかも?
ですね。まぁいろいろ問題もありますが
特にタイヤとホイールわ・・・
外車の宿命みたいなもんですね(;´д`)

あとは、とある方からのスペシャルオーダーをこなしに
カメラ持ってスクワット開始(;´д`)
全部はやはり撮れんかったっす。
てか、どれが撮ってないのかも分からんσ^_^;
一台ずつ撮ってきゃいいんですが人がいるとこ後回しに
すると・・・結果的にどこだったかわからんくなる。
お話しだしたらもう終わりσ^_^;
多分60台くらいっきゃ撮ってないかな?と思います。
さっき40台分はあったのでそれ以上はあるはず!
さて、お昼は12時ごろアロンソんさんとだいずぱぱさんで
カレー食べに行きました。チケット持ってくの忘れたけどぉ
僕はいつもスカイラウンジでは、なんとかカフェってとこの
チョモランマ・・・でわなく富士山マグマカレーだったけ?
か、ドライカレーを食べてますね。
けっこ人いっぱいでしたね。
順番のせいか先食べ終わっちゃってスミマセンσ^_^;

戻ってまた、お嬢の紹介をしたり
きりこゆさんが時期愛車で悩まれてるってことでしたので
ちょとプジョー車購入談議を経験者として毒森(*´艸`*)
させていただきました。
さてどうなりますやら(≧w≦)ウシシシシ

午後からはホントのスクワット大会(masaさんのじゃんけんお兄さん)が始まり、僕はその前にやってたので(^_^;)ご勘弁させていただき、くるまでアンケートとドレコンの記入やらをやってました。
そのあとは、初めての共同作業?をしてみたりして賑やかに和やかに楽しいひと時を過ごし、閉会時間となりました。
残念ながら今回はドレコンもオリエンテーションでも景品ゲットならず
残念でしたが、皆さんん車覚えてもらっただけでもヨシです。
アクセラの全オフですしね。

またOB枠ありましたら参加したいと思いますので
その節は宜しくお願いします。
楽しいオフ会有難うございましたぁ。
参加された皆さん、企画運営をしてくださった
コニーさん、ミストルさん、水の音さん、よしとさん
スタッフの皆様お疲れ様でした。

さて、帰りは、いつも通りで帰りました。
スカイラインのハシゴ坂?
ターンパイクから芦ノ湖スカイラインへ
で、箱根スカイラインへと。
それぞれ記念撮影もして、行きと同じく
御殿場ICから乗って新東名で帰路に着きました。
途中清水で渋滞が発生してたので夕食により
偶然ジャーじーくんと遭遇したので再度の
お疲れ様挨拶をしてお別れ。
少し休憩してwやっぱり眠れず、帰路につきました。
ってのが締めくくりですかね。

文字だけなので、ながながと書いちゃいましたが
総括!
オフ会。楽しかった。あと日焼けしてて痛いσ^_^;
往復の道。高速にワインディングに旧道と
これもまた楽し。で楽しい事ずくめの秋分の日でした。
帰ってから、バタンキューで爆睡したのは言うまでも無し。
あっ気管支炎・・・・気にならんくらいに治ってました(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted at 2018/09/26 01:59:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会
2018年09月21日 イイね!

UZUUZU

残すとこはあと2日?ですねw
例のオフ会まで…







ここでのオフですね。

ふと、ここっていつ行った?
と思い振り返ってみたら
1年振りでした(⌒-⌒; )

前回の?横浜で行われたキックオフミーティングの時立ち寄ったっきり訪れてない。
そいや…GWも夏休みも何処も行かなかったな…

そのあとは、慌ただしく…
車変わっちゃったしぃw

自分慣らしで、四苦八苦してるここ三ヶ月弱。

漸く長距離遠征ですわ(;´д`)
東海地区から殆ど出てないな。
一度京都行ったくらいだけど
距離的には青山行くのと変わんないし

一年前はこんな事になるとは夢にも思わず・・・

いつも通り?



スカイラインの梯子して
富士山コラボとかしたきなぁと思いつつ
大事な事思い出した((((;゚Д゚)))))))
各有料の入り口で、通行料払うのがめんどいパターンになるんだった(;´д`)

スミマセン

現地で後ろに着いた方、マゴマゴしますので、どうか大目に見たって下さい。
料金手渡しなんで…




も使えないしw

でも今回は念願の?ターボカーでターンパイク走れるw(°▽°)

実はずっと思ってたんです。
BKMSんとき来てりゃもっと楽しかったのにぃ…と

クルマ変わっちゃったけど、仮想MSでターンパイクを、楽しんでみたいと思います。体調良ければ・・・

も一個実は、大陸から帰ってきてからここんとこずっと体調崩して咳き込んでます(;´д`)
咳だけなんですが、止まんない。
ので、辛い。腹筋と背筋が…
ひと段落したあと気怠さに襲われます。綺麗な空気?吸うと体調戻るような気がします。冷暖房の風吸うと悪化傾向にあります(;´д`)
やはり大陸の空気にやられたのでしょうか…基本喘息持ちなんで…

とはいえ、熱は無いので、オフには参加します。紅い牛さんパワーを服用して。

こんな大規模オフ参加するのはもぉ無いかもしれないので、シミジミとまったり端っこから眺めてたいと思います。

でわ、参加される皆さん
蒼いお仏蘭西車で隅っこで大人しくしてますが、どぞ宜しくお願いします。




まだ、なんも行程決めてませんが(;´д`)
まぁいつもの行き当たりバッタリでw
行き先と到着時間だけ朧に…
朝7時ごろ、箱根ターンパイク小田原料金所前に着くように行きたいかな?




Posted at 2018/09/21 12:34:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとりごと
2018年09月19日 イイね!

秋の訪れ…と冬支度(早!)

さてさて
秋のシルバーウィーク?なのかわかりませんが、今月も三連休が続きますね。
この三連休中、色々趣味に走ってた結果をアップしますw
主に写真ですwてか、カメラネタですw

台風22号が通過して以来、秋も一緒に来てくれたみたいでとっても過ごしやすいですね。

ドライブしてても、この間まで道すがらののぼり旗もりんごとか、梨とかだったのに、この間は、まつたけになってました。
早くね?周期が(^◇^;)って
先々週梨だったぜ?
何でもかんでも早くしちゃ余韻てもんが無いじゃないですか(;´д`)

コンビニなんかは、もうおせちやらクリスマスケーキやらの予約が始まって気もするし、前もってにしても季節一個飛ばしてない?って気がして、世間のせっかち度にも磨きが掛かって来てる気がしてる今日この頃です。季節と共に慌てずゆっくり過ごしたいものです。ホントに…

で、今朝も田んぼの畦に咲く真っ赤彼岸花と心地良い風が吹く気持ち良い朝を満喫しながら、窓開けて仕事やだなぁ…(;´д`)と思いつつ出勤してきましたが…
例年に比べて、彼岸花の先出しも早まってるみたいですねw

今年は季節的に見ても何もかもが早いですね。
桜も早かったし、夏も7月で40度超えとかあったし、台風ももぉ23号まで来てるし…全部早回しで季節が進んでますねw

でも、季節は早くなってはいても、四季としてはきちんと訪れて来てくれてますね。

なので、三連休中家の近所の畦に咲いてる秋を感じるモノ撮ってみました。

以下ドォーンと。

あっカメラはいつものヤツです。
Olympus EM-5MkII
レンズは、Voigtlader Nokton 25mmf0.95で、撮ってます。全部。

















































順不同(;´д`)
順番にアップしたはずが、アプリでアップしとくと、入れ替わってる時が多々あり。

日曜の夜。地区で祭り前の奉納?で提灯飾られてたので、夜撮って来た。
























ウチの地区の代名詞
大石灯篭(°▽°)
翌日の昼間
前の広場で、子供相撲が奉納されました。
秋祭りみたいなもんですね。
今年もお米の豊作ありがとう!的な。
この大石灯篭は、僕のブログでもたまぁに出て来ますが、地元の、石を使った高さ10mくらいのものです。
地区の人たちは、僕もそうですが
“とうろさん”って親しみを込めて言ってます。ここの広場は小学生の集団登校の集合場所だったり、夏祭り(盆踊り)したりと多目的に使われてる地元民憩い の場なのです。

地区のシンボルですね。
多分明治時代に、建てられたと思われます。お伊勢さんブームの時、常夜灯として灯篭を建てるブームがあったとかで流行り?に乗って建てられたものと聞いてます。

秋ですねw(^○^)

で、冬支度のくだり…

パーツレビューで既に上げてますが
メガエラちゃんの冬支度がほぼ整いました。

まぁ、スタッドレスの準備ですが
お会いしてクルマ見られた方なら納得?されるかもですが、この子に履けるホイールは19インチオンリー!という制約があり、難儀する事は目に見えてたので、納車後直ぐに調査・手配に動いてました。
超苦労しました。ホント。
ただでさえ少ない特殊PCDな上に19inch以上てのが!ホントに無い(;´д`)
既製品であるのは海外メーカーのホイールだけ。それでもOZくらいしか無い。
しかも一本10万とか…そんなレベル。
いやいや冬用だから…と、お安いの探してましたが、見つからず結局特注で対応するしか手がなく(;´д`)



これになりました(^◇^;)
またもワーク。
CR Kiwamiです。
もう、諸先輩方に習うしか道が無かった。
リム幅はワンサイズアップさせて8.5Jです。ビッグキャリパー対策かな?
サイズは19inch 8.5J +45の108です。

スタッドレスも諸先輩方に…と思ったら無いんですね(^◇^;)270GTi用でアップされてる方が極端に少ない。
無理矢理履かせてる人が殆ど。
IG6プラスとか235のら19あるけど扁平率が40とかになるんで外径サイズ変わりすぎて使えん(;´д`)
同サイズのはコンチネンタルの旧型?
Viking contact6にあったんですが在庫切れで無し( ̄◇ ̄;)しかもモデルチェンジって…高そぉ((((;゚Д゚)))))))
もぉ自分で探すのやめて、ショップさんに業者さんに依頼してもらって探してもらいました。
が、あっちのクルマはスタッドレスよりスノータイヤのが多いみたいで、スノーならある模様。だけどアレです。スノータイヤなので、雪上なら威力を発揮しますが、氷は全く・・・使えん(^◇^;)
こっちは雪よりアイスバーンのが多いですから。
で、出てきたのが結局コンチネンタルorz
Viking contact7て最新モデル。
しかも日本に入ってくる数が極小。
三台分?のみ12本だけ。商社担当談。
他ないので、値段関係無く交渉してもらいお手付き!からの値段交渉してもらってなんとか2割引きしてもらい旧型と同じくらいのお値段に(;´д`)
有難や。それでも・・・なお値段ですが背に腹は変えられぬ((((;゚Д゚)))))))




でっかいスタッドレスです(;´д`)
輸入車スポーツモデルの洗礼を浴びました…こだわり捨てて普通のにしときゃこんな苦労せんで良かったのに…

いやさ後悔先に立たず…
そもそも、ホイールを特注で頼まなきゃ、タイヤ探すの諦めて、中古のボロ軽にスタッドレス履かせて冬の間過ごせす手があったのに…と考えずにいられない私でした。

ホント後悔先に立たずです(;´д`)

とりあえず冬将軍完了です。
一個除いて…ボルトですね(^◇^;)
コレないと付けれませんから…
これもworkさんに一緒に頼んじゃいました。輸入車用ホイール売ってるのに輸入車用のボルトはラインナップに無いという変な売り方してるので、なんとかしてぇってお願いしてます(;´д`)
頼むよホント。
テーパ付きのボルトになるので、探すより頼んだ方が安心て事で…



長々と、書きましたが、そんなとこ・・・





Posted at 2018/09/19 16:28:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年09月18日 イイね!

【2018,9,16】霧の豪華客船入港

ハイ第三弾す!(๑˃̵ᴗ˂̵)

日曜日の朝のネタです。

何時も行ってる四日市霞埠頭の24号岸壁に超豪華客船が寄港するって事で入港するのを見に行ってきました。

来ましたが…

タイトル通り(;´д`)



霧…濃霧…いやさ雲ですよ。これわ。
うち(山)からずっ・・・・と濃霧が立ち込めてました、

しかも!
何故か船にまとわりついて入港するのをカモフラージュしてるかの様に
数百メートルの距離でも船体が認識出来ないくらい立ち込めてました(;´д`)

船の汽笛だけが聴こえるだけ。

実は上の写真の中に居ます。船。






ホントは入港してくる船とコラボりたかったのに見えないので、ピン撮影(>_<)

なんも見えん。

あっ、豪華客船。船名書くの忘れてた。
ダイヤモンド・プリンセス号です。イギリス船籍ですが、日本製の豪華客船です。
他にも色々プリンセス号あるらしいですが
今んところプリンセス号の中でわ一番デカイらしいです。よくわかりませんが…

因みに船籍はイギリスですが、今就航してるのは日本一周クルーズだそうです。
よく分からん(;´д`)
料金は10日間のクルーズで一人50万弱らしい。スィートで点ですが。一番安いので15万くらいらしい。乗船料金だけでですが…
細かい事や、興味ある方はプリンセスクルーズで検索して下され。
なにやら、キャンセル待ちになるくらい超人気ツアーらしいですよ。




到着時刻は朝8時。
この霧の中に見えるダイヤモンドプリンセス号わ…こんな感じ。



数百の距離なんですが、霧のベールを纏って入港して来ました。
全然わからん(;´д`)白だけに。



タンカーも一緒に入港して来ましたが黒いのでよく分かる。



ドラマチックトーンで強引に出してみた。

霧が晴れるの待って…
本来の目的を達成(๑˃̵ᴗ˂̵)






ホントは車横で行きたかったんですが
見えてませんが、この日は釣り人がいっぱいでした(;´д`)
手前にでっかい水溜りがあったんで、ここだけ誰も居なかっただけなのです(^◇^;)

まぁ、撮れたので、全貌を拝みに近場に寄ってみた。



かいで〜〜〜((((;゚Д゚)))))))
全長600mなそうで















6階建てのマンションが船に乗っかってますね(;´д`)




船の前でわ寄港式典が行われる様です。



ようやく霧が晴れましたね。



てな訳で、日曜日の朝
7時前くらいに家出て港までドライブ
って言っても、ほぼ何時もの通勤経路でしたか…敢えて違う道通ってきましたが
まぁ、満足かな?

でっけい船ですね。
でも、大きさ的には先に入港してたコンテナ船の方がデカイです。長さ的なお話ですが。多分。

いつかは、ゆっくり船旅でも・・・なんて心にもない事を思ってみました。

いや10間もあったら相棒で日本一周のが合ってますね。僕にわ(๑˃̵ᴗ˂̵)

て事で、三連休のネタ第三弾でした。

Posted at 2018/09/18 15:20:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2 34 5678
9101112131415
16 17 18 1920 2122
232425 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation