• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月02日

長野岐阜ちょっと富山日帰り弾丸ツーリング(予定) (13/07/02)

長野岐阜ちょっと富山日帰り弾丸ツーリング(予定) (13/07/02) ----------------------------------------
8/2更新

集合場所変更です
(※予定してた場所のガソリンスタンドが7時からだったため)

セブンイレブン松本 -> ローソン 松本新村に変更
セブンイレブン松本から10分くらい行ったところとなります


上高地がお盆の渋滞がとてもヤバいとの情報で
5時台に松本を抜けないとまずそうです

早朝というか深夜家を出ることになりますが
涼しいし道も空いてると思うので
よろしくお願いしますm(--)m

集合場所 セブンイレブン松本インター店
集合場所 ローソン 松本新村
出発時刻 5:30 (5:20には集合)


※東海組カルガモ情報

屏風山PA 3:00出発予定
駒ヶ根PAでトイレ休憩
みどり湖PAでトイレ休憩 5:00予定
松本インター 5:15分ごろ着予定



以下の前回のブログの13/08/2更新による変更点について
ルートの予定は当初のままです
出発時刻が5:30、集合場所がローソン 松本新村に置き換わるくらい
全体的に目安時刻は全て-1.5時間と読み変えればOKです

----------------------------------------


モロマエ走行会(8/13)の前日
8/12(月)に日帰り弾丸ツーリング予定です

※戻ってきたらそのまま前夜祭もあります、こちらは地元大府にて

ルートはくまちさんプレゼンツ
さすがにお詳しい、とても楽しそうなルートです^^

お暇な方、よろしかったらご一緒しませんか?
参加の方はポイントを書いておくのでナビセットよろしくです


7:00 長野自動車道 みどり湖PA(下り)集合
前のPAなどでガソリンは満タンでお願いします

■7:20 松本IC出口→R158を上高地方面へ



■8:30 上高地入口 安房峠道路・中ノ湯IC
5分で抜ける安房トンネルか30分の安房峠か

■平湯右折~R471北上 道の駅奥飛騨上宝でアイスでも♪



■9:30 R471をヤマザキショップ上宝店のところで右折

北上すると双六ダムを通ってBの部分に山之村キャンプ場
その先は、県道484へ合流
Cの豊倉酒店のあたりへ出ます


■豊倉酒店からは有峰林道・東谷出入口経由~有峰記念館

有峰湖周辺の道は半端ないカーブの連続です

通行料金も意外と高く1800円も取られますが…
後悔はさせません。めっちゃいい道です、とのこと

■11:00 有峰湖北の有峰記念館で昼ごはん
さらに北上して富山に出ても良いけど…R471まで戻ります

この後は消化試合で
東海北陸自動車道の飛騨清見ICを目指しナビ任せ


こんな感じとなっております

ルート作成は、グーグルマップの場合は
みどり湖PAから有峰記念館で↑の画像のようになり・・・ません
R471を右折して県道484を北上、ここを手動でセットする必要があります
豊倉酒店というのが県道484上にあったので、一旦そこを目的地にすると
上記のようなルートになりました(山之村キャンプ場経由)
※直接、有峰記念館をセットすると左上からの凄い遠回りのルートにしかなりません

豊倉酒店から再度目的地を、有峰林道・東谷出入口~有峰記念館でゴールです


夕方には大府まで帰る予定なので
なかなかの弾丸ツアーですが、楽しそうですね
シロくんのタイヤもニュータイヤになってる予定なので
安心して山道を走れそうです
今から楽しみです^^
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/02 12:48:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

朝の一杯 9/4
とも ucf31さん

皆さん、こんばんは🙋🏻〜今日は ...
PHEV好きさん

しまなみ食堂 ジ・アウトレット広島店
こうた with プレッサさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

早く家へ帰りたい。。。?
avot-kunさん

この記事へのコメント

2013年7月2日 14:50
県道484を有峰湖からバイクで下ってきたことが有るんですが…かなりの酷道だった記憶がよみがえりましたので少し手前で右折します。
R471右側にヤマザキのコンビニと赤い橋が有ります!その手前の道を双六側に沿って北上します。山之村キャンプ場のそばを抜け県道484に合流。豊倉酒店前を通り抜けそこから先の道がハイライトかな??

ほぼ一本道なので、後続車と離れた場合は分岐点で待っていましょう。。
死ぬ気で前の車について行ってはいけませんよ?
おのおののペースで安全運転を心がけましょう!!
コメントへの返答
2013年7月2日 15:30
ルート変更しておきました

ナビだと意地でも
豊倉酒店~有峰林道・東谷出入口を
通らないけど、ものすごい酷道かも?(^^;

安全運転で行きましょう(^^/
2013年7月2日 15:21
こんにちはー。

死ぬ気でダメって、離しちゃうよって予告ですね♪( ̄ー ̄)

参加出来る時は、クールミントガム噛んどきます!( ̄▽ ̄;) 爽やか~♪

置いて行かれるって予告です。(^-^ゞ
コメントへの返答
2013年7月2日 15:29
おやつは500円までですよ~(笑)

くまちさんは慣れてるので
速いし上手ですが
私なんぞほとんど山走ったことないので
遅いしブレーキ踏みまくります(^^;

お先にどうぞm(--)m
2013年7月2日 15:40
奥さんと交渉中、エアー参加にならないように頑張ります。m(。≧Д≦。)m
コメントへの返答
2013年7月2日 15:42
奥さんコワイ(TT

お土産で釣りましょう(笑)
2013年7月2日 16:57
どんとこいシゲ様!

奥様は大事です。。お土産屋さんがほとんど無いルート設定ですので、地元でおもてなしをしてあげてくださいね!!食事、バック、温泉等。

事故ったらマジでしゃれにならない山奥のルートですので、飛ばしませんよ。
峠道で積み荷がバタつかないようにうまくパッキングしてくださいね!!

豊倉酒店から料金所までの区間は本当にいい道ですよ保証します。むしろ有峰林道より楽しいかも…
ニュータイヤの慣らしはすぐに完了する道です!!
コメントへの返答
2013年7月3日 4:15
携帯も入らそうですし、
地図見れば見るほど山奥だ(^^;

その区間、実は良い道なんですね
ナビのヤツめ~
2013年7月2日 17:15
楽しそうだな~
夜勤明けで参加できません。Orz

くまちさんは峠が馬鹿速いので
みなさんお気をつけてくださいね
前夜祭まで体力が持つのでしょうか?(笑
コメントへの返答
2013年7月3日 4:18
流石に夜勤空け合流は無理ですね(^^;

前夜祭までは持ちそうですが
翌日の走行会の後半とか死んでるかも(笑)

2013年7月2日 18:28
くまちさん、よろしくお願いいたします。m(__)m

え、参加になってる!( ̄▽ ̄;)

奥さんに思いっきりゴマすっときます。 (^-^ゞ

何か買わされるかな!( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2013年7月3日 4:22
参加確定です!

前夜祭も来られそうなら
地元のお土産を持っていきますので
ゴマに使ってください(笑)
2013年7月2日 18:30
前夜祭@大府のみ参加で!笑
コメントへの返答
2013年7月3日 4:23
そっちかよ(笑)

走行会もよろしくお願いします!
2013年7月2日 19:57
迎撃できるかしら?

ちょっと厳しいかな~

8/12日って事だけは覚えておきますw
コメントへの返答
2013年7月3日 4:24
富山からだとそれほど遠くないのかな?

久々にお会いしたいですね~
東京からくるツインエアも凄いよ!
2013年7月2日 20:39
絶賛お仕事~\(T_T)/

安房トンネルのおかげで空いてる安房峠も面白いですよ~
コメントへの返答
2013年7月3日 4:26
有休、有休(笑)

さすがjoeさん、こんな場所も
既に走破済み!

当日の混み具合見て
時間に余裕があったらトンネルよりは
峠の方が楽しそうなので
そっち行こうと思います
2013年7月2日 21:30
休みにはまれば、参加
あんたら、体力もつのですか?

走行会、前日にやることじゃないとおもいますw
コメントへの返答
2013年7月3日 4:29
前夜祭の方はお盆の混み具合が
どれほどかちょっと心配なので
速めに予約しようと思っています
決まり次第おしらせくださいませ

ツーリングの方は
ドタ参でもなんでもいいです(爆)


体力?余裕余裕^^
2013年7月2日 21:46
体力的には全く心配してませんが
伊豆・ダカールラリー以上な予感がするので
タイヤ・ブレーキがどうかなぁと・・・。

土曜日のスパ西次第かもしれませんが、
できれば今のタイヤ・パッドでもろまえまで
持たせたい。
・・・おとなしく走ります。
コメントへの返答
2013年7月3日 4:32
今回はペースは上げない
ということですので
大丈夫だと思いますよ~
箱根ターンパイクみたいなのは
無いと思うし、多分(^^;


美浜1回走る方が
よっぽど減るかと(笑)
2013年7月2日 22:17
仕事で有峰林道行きますが綺麗な道です!
あと安房峠やヤマザキショップまでも仕事で行きます!
楽しんで〜
コメントへの返答
2013年7月3日 4:34
おお、こんなところまで!
結構地元なのね~

楽しんできます(^^/
2013年7月2日 23:25
実家に帰る時のルートですね。
有峰林道は15年ぐらい前に一度走ったことがあります。なかなか良かったような記憶があります。

有峰湖周辺の山奥では一般の人が入れない所があり、機密事項の実験など行われていると上司に聞いたことがありますよ(・・;)

さて松本では追撃できるかな~(^_^)/
コメントへの返答
2013年7月3日 4:36
地図見れば見るほど
秘境な感じがします・・・
秘密施設があってもおかしく無いデスネ

都合付きそうでしたら
松本から有峰湖くらいまで
ご一緒出来ると良いですね^^

出来れば翌日の走行会も(シツコイ
2013年7月3日 0:18
休暇申請提出!
休めるかなぁ....

いや、休みますよ。
コメントへの返答
2013年7月3日 4:40
えぬもんさんは
きっと来ると思ってました(笑)

ということは
翌日の美浜もですよね!


※冗談抜きに美浜も参加、でしたら
宿泊先、前夜祭会場など
お知らせしますので
(といってもみんなで長野から直行ですが)
決まり次第連絡くださいませm(--)m
2013年7月3日 2:09
こんばんは。

モロマエ走行会と同様な理由でご一緒できません(T_T)/~~~

ところで、前夜祭付きの走行会と山道爆走はセットなのですか~?
コメントへの返答
2013年7月3日 4:42
さらにお盆だったり平日ですし(^^;

ツーリングと前夜祭と走行会は別物ですよ~

今のところ参加予定の方は
おいちさん以外は全部出る予定ですが(爆)
2013年7月3日 23:53
おもしろそうなコースですね!

検討します・・・
コメントへの返答
2013年7月4日 12:08
ぜひぜひ^^

お土産に、前から約束してた
名古屋名物「ういろう」を持っていきます(笑)
2013年7月18日 16:45
参加決定しました~
コメントへの返答
2013年7月18日 17:00
はーい、よろしくお願いします(^^/

そちらですと直接、セブンイレブンですね
お待ちしておりますm(--)m
2013年8月7日 18:19
はじめまして、ぼんじょるのさんの所からやってきました。

ぼんじょるのさん以外は皆さん初めてなのですが参加させて頂いてもよろしいでしょうか?
もし参加OKなら屏風山PAからでお願い致します。
コメントへの返答
2013年8月7日 19:34
ぼんじょるのさんのお知り合いでしたら
それはもうウエルカムですよ~

赤いアバルトですね、待ち合わせ時刻は
真っ暗ですが、分かりやすそうです(^^/

こちらは、シロくんとクロくん(アバルト)
あとまだ未定ですがツートンのアバルトの
3台で集合していますので
よろしくお願いしますm(--)m

プロフィール

車は通勤には使わないし 普段はまったく乗りません サーキットや遠征、キャンプへ使うくらい? 年間1万キロ行かないペースです(^^; 現在、ZC3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

空気圧に対応した ドライビング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 16:52:43
ラストシロくん (13/10/03) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 10:09:21
SMSC春の入会キャンペーン (3月10日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/24 18:18:43

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 三代目シロ君 (スズキ スイフトスポーツ)
6ATを買ったけど、サーキットがつまらないので わずか半年でMTに乗り換え ■2018 ...
輸入車その他 チネリ サエッタ ラディカル (輸入車その他 チネリ)
チネリ サエッタ ラディカル 105MIX完成車 2014年5月納車 ブレーキキャリパ ...
スズキ スイフトスポーツ 2代目シロくん (スズキ スイフトスポーツ)
5か月待って、2018/2/24納車 セーフティーパッケージ ボディカラーはピュアホワ ...
輸入車その他 オルベア AQUA オルベア AQUA (輸入車その他 オルベア AQUA)
2009年、初めて買ったロードバイク 主に週末ダイエット目的で 近所をくるくる走ってまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation