• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mako_2011(まこち)のブログ一覧

2013年02月06日 イイね!

伊豆・ダカールラリーのち前夜祭 (13/02/02)

伊豆・ダカールラリーのち前夜祭 (13/02/02)第6回FIAT&ABARTH走行会 in 袖ヶ浦
に合わせて、前泊で千葉へ

mjさん♪主催の前夜祭に今回も参加してきました

ただ、せっかく前日に移動するので
まだ行ったことが無かった
伊豆(時間的に西伊豆のみ)に
寄ってから行くことになりました


朝4:30 刈谷ハイウェイオアシスに集合
残念ながら雨でした

ms-06hiroさんとカルガモで伊豆へ向かいます


途中、富士川SAで朝食

ラーメンはさっぱり派です!

9時に予定通り、あわしまマリンパーク近くのコンビニで
くまちんくさん(伊豆ツーリング主催)、えぬもんさんと合流

ここから、くまちんくさんおすすめの伊豆ツーリングの始まりです

大しけのなか、海岸沿いをくねくね南下します

海が冬の日本海みたいでした(^^;

ちなみにこの日は20度くらいあって
強風のなかジャンパー無しでも寒くなかったのは良かったです

そして最初のチェックポイント(煌めきの丘)
本当ならこんなに綺麗な富士山が拝めるはずだったのですが


オーマイガッ


18時までに千葉へ行かないといけないため
スケジュールはタイトです
風景もそこそこすぐに移動開始です

標高があがると霧もでてきましたよ?

ここでフォグランプ、片方切れてるよ~っていったら
「チンクはもともと一つだボケェ」、とhiroさんに一蹴されました(TT
知らなかったんです~てへぺろ

天気は良くなるどころか嵐みたいに・・・

霧もあって前が見えません

そして次のチェックポイントに到着
本来なら、ここも富士山の絶景が見られるはずでした…


波しぶきどばー、日本海ではありません

なんか去年の奥能登を思い出します


途中、トイレ休憩に1回とまりました(土肥

先を急ぐので、ほんとにトイレだけです
せわしないことこの上ない(笑)


ここからは海沿いをやめて有名な
浄蓮の滝へ行くそうです
聞いたことないな~って思ったら
天城越えで有名な天城ということろだそうで^^

そして山道くねくね、到着しました


そしてこれがその浄蓮の滝です
ばばーん!

はい、荒天すぎてとても滝まで見に行くことができませんでしたー(^^/~

お昼は、おいしいお店による時間もないため
ここで妥協して昼食にしました

天城は、わさびが名産品だそうで沢山売っていました

ここの食堂を利用すると、わさび食べ放題とのことでさっそく

おろしたてのわさびは、辛くなくまろやかでした

妥協した昼食

山菜蕎麦定食、天ぷらの葉っぱはわさびの葉っぱでした
苦くてマズー(おこちゃま味覚でスミマセン)

あとはイノシシも名物とのことで

イノシシのチャーシューを頼みました
人生初イノシシ・・・まずくはないですね
私は豚のチャーシューでいいですが^^

わさび的なおみやげをいくつか買って
次の目的地、伊豆スカイラインを目指して北上します

途中、通常の修善寺経由コース?ではなく
スーパー林道的な抜け道を通ることに
伊豆・ダカールラリーの開幕です


・・・はい、写真とってる場合ではありませんでした(爆)

荒天のため、木の枝(大)はあるわ
土砂崩れ通行止めはあるわ
サッカーボール大の石も唐突に転がっている悪路
もちろんコースアウトしたら即崖の底です^^
怖すぎる><

ただ下って行く途中で、珍しい光景があったので
ここだけなんとか写真に収めました

わさび田、というのでしょうか
初めてみました♪

そして伊豆スカイラインへ到着
ここからは林道ではなくまともな道です、ゆっくり走れば


このあたりから天気予報通り晴れ間がみえてきました
そして、途中にあるチェックポイントで


待望の富士山が拝めました♪

伊豆からのアングルの富士山も綺麗です、来て良かった^^

と、風景を小一時間、ではなく数分堪能したら
すぐに移動開始です、せわしないことこの上ない(笑)

お次は、箱根ターンパイク、という道

パイクと聞くと、パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムを
思い出しますが、もしかしてそんな感じの道なのでしょうか?
期待大です♪

入ってすぐは、雪があったり霧が濃かったりでしたが


この後は、延々と体感的に直滑降な下り坂が最後まででした
写真なんてとんでもない、この道、普通のブレーキパッドだったら
フェードしませんか?エンジンブレーキもセカンドいれてても
つねにレブ、ブレーキを踏み続けないと簡単に100km出てしまいます

この道設計したヤツアフォだろ~って、走り終わった後に
口走ってしまいました、いや、これはすごいですわほんと(^^;

峠を走る人たちが、車改造している理由が分かった気がしました
シロくんは・・・街乗りおしゃれ仕様(のつもり)なんですよ~><


この後は、海老名SAを経由して横浜にある
(株)オクヤマ本社へよってごにょりを取り付けたりしました

なにかのレースに参戦する車両だそうです、かっこいい~

ここで、くまちんくさん、えぬもんさんとはお別れ
海ほたる経由で千葉まで移動します

海ほたるも初めてでした
海の上に浮かぶ船みたいですよね
すごい建造物でちょっと感動しました

半分は海底トンネル、半分は橋なんですね~


夕日にぎりぎり間に合いました(17:30到着)

富士山も見えてますね、海ほたる、絶景ポイントですね♪

そして18:00ちょい過ぎに
予定通り千葉のホテルへチェックインできました!

伊豆経由というぎりぎりのスケジュールの中で
きっちりルートを組んでくれたくまちんくさん
ありがとうございました
お陰で、ラリーみたいな1日を楽しめました♪


■前夜祭

このあとはmjさん♪、しん@もりのしろぱんださん♪
YOSHIOHさん、ms-06hiroさん、私で走行会前夜祭に

今宵のお店は

mjさん♪行きつけのイタリア料理

リーズナブルな上にボリュームが凄いです
全部食べきれずに残してしまうほどでした
さすがmjさん♪、良いお店、ありがとうございました^^

みんな写真撮ってないとのことなので
お料理の写真をば(前菜を撮り忘れましたが)
ちなみに、デザート(は一人一つ)以外はすべてx2個ずつあります

お魚っぽい何か

残念ながら、料理名が難しすぎて
何一つ覚えられませんでした(^^;

チーズホンデュっぽい食べ方をする何か(のチーズにあたる部分)

魚介味でした

↑に付けて食べるボイル野菜



お酒は飲み放題です

せっかくなので、赤、白ワインもあけてもらいました

柔らかいお肉的な何か

とろけそうでした♪

マルゲリータ

あ、これだけ名前覚えられました(笑)

おくらと何かをラスクみたいなのに乗せて食べる何か


レバーっぽい何か


オレンジジュースを頼んだら、赤いのもありますが?

とのことで、赤いオレンジジュース
おいしかったですこれ

さらに選べるピザ1枚

なんていうピザだったのでしょう…

ここにきて、さらにぺペロンチーノっぽい味のパスタ登場

もうお腹が限界ですよ~><

そして最後はスイーツ

アイスにケーキに・・・あとは良く分からないけど
おいしかったです!


本当に満腹でした
前夜祭は始終車談義に花を咲かせておりました
参加された皆さま、お疲れさまでした

mjさん♪、今回もありがとうございました!
大大大満足でしたよ~(^^
Posted at 2013/02/06 14:02:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車は通勤には使わないし 普段はまったく乗りません サーキットや遠征、キャンプへ使うくらい? 年間1万キロ行かないペースです(^^; 現在、ZC3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
34 5 6 7 89
1011 1213141516
1718 19 20212223
24 25262728  

リンク・クリップ

空気圧に対応した ドライビング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 16:52:43
ラストシロくん (13/10/03) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 10:09:21
SMSC春の入会キャンペーン (3月10日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/24 18:18:43

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 三代目シロ君 (スズキ スイフトスポーツ)
6ATを買ったけど、サーキットがつまらないので わずか半年でMTに乗り換え ■2018 ...
輸入車その他 チネリ サエッタ ラディカル (輸入車その他 チネリ)
チネリ サエッタ ラディカル 105MIX完成車 2014年5月納車 ブレーキキャリパ ...
スズキ スイフトスポーツ 2代目シロくん (スズキ スイフトスポーツ)
5か月待って、2018/2/24納車 セーフティーパッケージ ボディカラーはピュアホワ ...
輸入車その他 オルベア AQUA オルベア AQUA (輸入車その他 オルベア AQUA)
2009年、初めて買ったロードバイク 主に週末ダイエット目的で 近所をくるくる走ってまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation