• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mako_2011(まこち)のブログ一覧

2019年02月04日 イイね!

スパイシー走行会 (2月)

前日でもまだ空きがあるとのことで
2月のスパイシー走行会(美浜)に急遽エントリーしました





おいちさんとご一緒です


朝食は、今回も鶏肉のフォー

寒いので温まりますね^^






凄いのが走ってました


今回は、前回のブログで書いた通り
空気圧や温度を細かくチェックしたりして遊びました

中でも朝の1本目
アタック一発を出せるか空気圧を確認してからテスト

一発でほぼベストに近いタイムで想定通り
大体Z3のタイヤの空気圧と温度、タイミングなど分かった気がします


気温は7度くらい
結局、本日も朝一で出したタイムを1日を通して更新できず
ターボ車はやはり気温というファクターが大きいのかなと


本日の最高速はレーダー読みで118km/h

記録更新!



お昼は名物カレー

今回もトッピン具は極太ソーセージでした


お昼の逆走は食べすぎたカレーがリバースしそうなのでパス
最終の5本目も風邪でしんどいのでパス、
と計3本、軽く走った感じで終わりました


新品Z3、3本走行後(左フロント)

あえて突っ込んでみたり、こじったりもしてみたので
ちょっと横のほうまで削れてしまったかも?(^^;


■まとめ

空気圧の話、結論から言うとぶっちゃけいつも通りなんですが


開始時 フロント2.0、リア2.2 から初めて
3,4周くらいでアタック、の時にいったんピットへ
この時の空気圧はフロント2.2、リア2.2くらい、という感じでした
4輪偶然全て同じに、リアはまったく上がってないですね

ここでコースインしていきなりアタック、したら
滑る滑る、もともと当日の朝一はかなり路面が冷えていたようで
他の皆さんも滑るといっていたのでちょっとこれではだめ
なので、もう1,2周温めてからアタック、ベストが出ました
この時の空気圧は、フロント2.4、リア2.4、でした

ということで、自分的ベストな空気圧は前後2.4くらい
温め方、温度の上り方などは上記の通り

これで、イベント時などでは
狙ってベストな状態で走れるんじゃないかな~、と期待


Posted at 2019/02/04 11:08:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月01日 イイね!

適正空気圧は?

明日のスパイシー走行会、まだ空きがあるらしいので
協力もかねてドタ参することにしました

ここ2週間、風邪で完全にダウンしてるけど
咳が止まらない以外は体調は良くなったのでなんとか・・・


さて、明日遊ぶおもちゃはコレ



空気圧セッティングに使えるかなと接触式温度計がセットのがあったのでポチッ


しかしながら、この接触式のやつは
計測にかなり時間がかかるので使いにくいかな~
1秒ごとに0.5度ずつくらい動いていく感じ・・・



サーキットの合間にそんな時間は無い!



非接触の方は一瞬なので面白いですね

表面温度しか測れないけど

ブレーキローターの温度なんかは高いので面白そう



タイトルにある空気圧については
ミノルさんのこのブログ(HP)を見て気になった次第





低めがいいのか高めがいいのか
適正空気圧はいくつなのか、キャンバーはどうなのか
周回数でどれくらい温度が上がるのか

RE-71Rは低めがいいみたいだけどZ3はどうなんだろう、とかね




今までのベストの出方は(慣れているセッティングの状態で)
だいたい最初の3周目辺りに出て、その枠では2度と更新できない

これは車の熱などでのパワーダウン?があるのかもしれないけど
それは置いておいて、空気圧だけ考えると
開始時2.2 → 終了時2.7 で大体いつも走っているので
リニアに温度が上がると仮定すると、低め、2.4くらいがピークなのかも?

まあ、確実に調べるなら、
3周目でアタックに入るときに一旦ピットに戻って
空気圧を測れば良いだけなんですけどね
なんか、そこでいったん戻るのが勿体なくて(^^;
明日は、このタイミングでいったん空気圧測りにピットに戻ってみよう


にしても、イベントなどで一発タイムアタックをする場合
美浜で短時間で右リアを温めるのはほぼ無理な気がする~
左コーナーなさすぎ






Posted at 2019/02/01 11:08:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月21日 イイね!

タイヤ、オイル、エレメント交換

新品タイヤ(Z3)、オイル+エレメント交換しました
オイル、エレメント交換は納車後初



Z3はフロントのみ交換


前回のZ3はフロントは1回左右組み換えしました

リアはそのまま(左右組み換えはしない方針で)
あと、リアを前に持っていくこともしない方針

フロント2回、リア1回の割合で新品投入って感じになりそうです


オイルは行きつけのショップがWAKOS製品を扱っているのでそれで


zc33sのエレメントは汎用で軽自動車と同じものらしいです



不具合の出ていた全方位モニターの接触不良?も対策してもらいました


おまけで走行中にバックモニター映すのを色々試してもらったけど駄目でした

恐らく車速パルスの入力が必須(ナビのTVを走行中に映すようなのとは別の話)
さすがに時速0キロのダミーパルスを流すなんて出来ないので断念
サーキットでGTカーみたいに後方表示してみたかった(^^;



まだ2,000kmも乗ってないな~
ミッションオイルをフィーリングが変わるのを期待して交換したいんだけど
もうちょっと走ってからじゃないと勿体ないかな・・・
Posted at 2019/01/21 10:52:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月14日 イイね!

ベスト更新!美浜フリー走行

ヒロさんとフリー走行へ行ってきました



今回は新たに、同じZC33Sで色もお揃いの、のびtaさんもお誘いしました

お初でした、今後ともよろしくお願いいたしますm(--)m


今回の目的は、前回ECUを変えて訳が分からなくなったので
一つ一つ確認でした


1枠目 ベスト 48.533 (ベスト更新)

いきなりベスト更新、しかも安定して48秒台を出せるように^^


48.5秒台3連発あたりの動画

実は前半は逆に横滑り防止機能をオンで走ってます
立ち上がりで白煙が出るような空転は抑えられ
代わりに、ガクンと出力が一旦落ちて失速してます

攻めてるときの感覚は、初代シロ君(Fiat500)とそっくりでした
つまりアレも電子制御の介入ががっつり入っていたということですね

ちなみに、2枠目はオフで走りましたが、白煙スモーキー状態(笑)
しかし、タイムは48.681とオンと大差ないので(負けてるのがアレですが・・・)
メリット、デメリット、等価交換って感じですかね~


のびtaさん




ヒロさん








前回、ECUに振り回されて訳がわからなかったので
一つずつ確認、把握しながら走りましたが
一応、現在の状態は把握できたと思います!

そして・・・割と限界っぽい(笑)



最高速は117km/h出てました
(レーダー探知機のGPSでの記録、ガーミンだと118km/hがあったのは確認)


走行後の左前のZ3



スリップサインのとこまで来たっぽい、これで終了かな

リアはまだこんな感じ




■お昼は~

久々に三平で〆
(ざるそばを楽しみで行ったけど今年は冬はやっていないそうでorz)



■まとめ

今日の1枠目はヒロさんと2台貸し切り状態で
ベストも更新出来て楽しかったですね~^^

↓の動画は2枠目のスイフトvsアバルト(ヒロさん追走)

今回はお互いにタイヤはZ3

フェニックス立ち上がりと、最終立ち上がりでかなり離されているような・・・
道具が欲しくなるけど暫くは今の仕様でもがいてみます(笑)
Posted at 2019/01/14 17:30:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月11日 イイね!

プラグ、エアフィルター交換からの~初詣

時系列が前後しますが、
先日のスパイシー走行会(ブログ)の前日(1/4)

いきつけのショップが仕事始めとのことで挨拶もかねて~

用意していた小物を飛びこみで取り付けてもらいました


プラグ交換



ECUをやったときにアールズの店長にプラグは?って聞いたら
純正のままで良いとのことでしたが
コンピューターは学習するので
良いやつに変えるのはそちらに合わせて学習されるので意味はある
とのことだったので、一応交換しました



ZC33Sは現状でこの製品一択です
※もう1個上の番手があるけど、そちらはステージ2以降みたいな?
過激な奴なので関係ないかな


イリジウムじゃなくてルテリウム?
言葉の意味はよく分からないけど何だか凄そうな



変えたからと言って、何か体感できるものではないと思いますが
ECU変えたので合わせて変えようかなくらいの気持ちの問題ですね


ちなみに外した純正のプラグの状態


まだ全然回してないですね、とのことでした
1,500km程度ではこんなもんでしょう





1万円ぽっきりセールに入っていた純正交換タイプのエアフィルター(ブログ

作業場所が同じなので、ついでに交換しておきました


こちらは取り外した純正のエアフィルター

1,500kmほどしか走っていないのでまったく汚れていないように見えます
予備でとっておきますかね


と作業をしていたら~


偶然やま3もご来店(笑)


あけましておめでとうございます!


これから、電車(お店のすぐ隣が駅)で熱田神宮へ初詣へ行くとのことで
せっかくなのでご一緒しました


名鉄で15分でいけるのね、近い

※いつも車か通勤で使ってるJRで行くので名鉄は初めてだったのでした






お守りは交通安全にしました



今年の運勢は良いことばかり書いてある!当たるといいなあ

Posted at 2019/01/11 18:36:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車は通勤には使わないし 普段はまったく乗りません サーキットや遠征、キャンプへ使うくらい? 年間1万キロ行かないペースです(^^; 現在、ZC3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

空気圧に対応した ドライビング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 16:52:43
ラストシロくん (13/10/03) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 10:09:21
SMSC春の入会キャンペーン (3月10日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/24 18:18:43

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 三代目シロ君 (スズキ スイフトスポーツ)
6ATを買ったけど、サーキットがつまらないので わずか半年でMTに乗り換え ■2018 ...
輸入車その他 チネリ サエッタ ラディカル (輸入車その他 チネリ)
チネリ サエッタ ラディカル 105MIX完成車 2014年5月納車 ブレーキキャリパ ...
スズキ スイフトスポーツ 2代目シロくん (スズキ スイフトスポーツ)
5か月待って、2018/2/24納車 セーフティーパッケージ ボディカラーはピュアホワ ...
輸入車その他 オルベア AQUA オルベア AQUA (輸入車その他 オルベア AQUA)
2009年、初めて買ったロードバイク 主に週末ダイエット目的で 近所をくるくる走ってまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation