• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mako_2011(まこち)のブログ一覧

2019年01月10日 イイね!

ZC33Sの潜在能力

ECU(ブログ)の続き

先日のスパイシー走行会でシェイクダウンしました


ホームである美浜サーキットは
かれこれ20年近く走っているコースで
ほぼ狙って一定のタイムを出せるコース

これまでのベストは、49.819
50秒台が普段の基本タイムとなります


結論から

48.665

ベストを1秒以上更新しました!


2周分、48.946、48.665 (BEST更新)


いやあ、驚きですね

0.5秒どころか1秒以上アップしてしまいました


そして、ここからがポイントなのですが
動画を見て気が付いた方もいると思いますが・・・

3速ホールドで走っています

ええ、1回もシフトチェンジ無し
(MTに買い替えた意味なくね?)


これには理由がありまして
まずはこの動画をご覧ください


ヒロさん(アバルト)に後ろから追いかけて撮ってもらった動画
最後はプレッシャーに負けてコースアウトしてますが(笑)


立ち上がりで白煙が出ています

もちろん、ハンドルが真っすぐになってから、
横Gの掛かっていない状態で
3速でアクセルをいれてこの状態です


2速だと・・・さらに激しくホイルスピンしてしまい
まともに走れなかったのでした

2速にしてアクセル全開にすると、
タコメーターが7000?とか赤い部分を飛びぬけて
始め何が起きているのか分からず焦りました(^^;

バックミラーで白煙に気が付いたときに、
ああ、これホイルスピン半端ないのか、と

では、ホイルスピンしないように丁寧に踏んだら?

53秒とかありえない遅さになったため
それならばいっそ3速のまま走ってみるか、と
やってみたらベストが出た次第

ちなみに3速でも動画のように立ち上がりの後のストレートで
アクセルを入れると空転してます


■まとめ

タイム的には、何も考えなくても1秒近くアップしました
だいたい49秒台で安定



ただし、ノーマル脚ではもう無理が来てます
動画でも分かりますが、ロールが半端なさすぎて
運転に集中できない感じです
フルバケ、4点も欲しくなりますネ・・・



現状、ドライビング的に分けが分からない状態なので
次回、走る時は一つずつ確認したいと思います
電子制御をオンにしてみるとかも試したいかな

まとめると、ZC33SのECUは効果絶大でありました

ただ、それに見合うセットにしないとバランスが崩れますので
そこは想定通りですが、注意ということで



しかしこれって、ちゃんと脚のセッティングを行い、
適切なドライビングが出来たら
簡単に47秒台とか行くんじゃないかな~

オラ、ワクワクすっぞ



■おまけ、勝手に美浜最高速ランキング~

くまちさんのデジスパイスをお借りしましたので
みなさんのデータが残っていたので見てみたら驚きの事実が!



上の赤丸がくまちさん(銀くま号)

下の赤丸が私(シロくん)



■最高速
銀くま号 112.8 [km/h]
シロ君 115.9 [km/h]

えっ!銀くま号よりシロくんの方が速い?
マジで!?

しかし、ベストタイムは2秒以上くまちさんの方が速いので・・・
コーナリングがめちゃくちゃ速いというのが分かりますね

銀くま号は車が速いから、と言ってしまえばそれまででしたが
これで腕が凄いんだということが、データでも証明されたと思います

年間サーキット60回の努力の賜物ですね、頭が上がりませんm(--)m

そして、シロ君的には
3速ホールドで走ってて、ホイルスピンもしてる状態でこれなので・・・
ちゃんと走れたらめちゃくちゃ速いんじゃ・・・ゴクリ


■YOSHIOHさん(ラテフェスチャンプカー)のデータもありました





最高速 115.1 [km/h]

なんとこれもシロ君の方が速い!

(追記:ヒロさんは113km/hくらいだったそうです)

まじか~メンバーの中でストレートは最速で
タイムは一番下とか凹むorz


まずは、このじゃじゃ馬になったシロ君の特徴をつかむところからかな~
しばらくは様子見、試行錯誤が続きそうであります



Posted at 2019/01/10 16:17:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月09日 イイね!

封印解除!

ノーマルチューンの最後でいいかなって思ってたECU

RRPスーパーロムECU for ZC33S


やっぱりアールズさんのウインターセールの数万円引きが魅力的で・・・

バランスが崩れるのを覚悟で逝っちゃいました(笑)


年末に(ブログ)アールズさんに行ったときに施工済みだったり


ステッカーでECUチューニングがバレるの図



カタログ的には

■馬力 25PSアップ
140PS -> 165PS

■回転リミッター変更
6000rpm → 6500rpm

■スピードリミッターカット
180キロ → 280キロ




タイムアップは良くて美浜で0.5秒くらいなんじゃ?とそれほど期待はしていないけど、
それよりは、ブーストが途中からどっかんって掛かるノーマルの挙動が
低速からもリニアにかかる感じになるってインプレを期待して

もう一つは、美浜であと500回転リミッターが上だったら
2速で引っ張れる所があるので、そこでのタイムアップを期待

スピードリミッターカットは、大富士でチューンしたスイフトが190kmくらいは出るようなので
ノーマルのままだといらないけど、チューンする可能性があるなら必須ですね



■街乗り、高速道路のインプレ

・エンジン音が少し大きくなった気がする(アイドリング時だと良くわかる)

・アイドリング時やシフトアップ時のエンジン回転数は特に変化は無い気がする

・低回転では挙動の変化は感じられないレベル

・といいつつ、全域でトルクはアップしてる感じはする

・燃費がはっきりと2km/L落ちた

大体18km/Lだったのが16km/Lに、高速のオートクルーズでも同じ


・走行中にアクセルをべた踏みしてみても
 想像してたほどのググっとくる加速感はない


味付け的には常にブーストが掛かかるようになっているのかな
アクセルを踏まなくても燃費が落ちてるし

私的には街乗りでの速さ(加速)はどうでもいい(まったく飛ばさないし)
むしろ変化がないほうが良かったのでアールズさんのECU第一弾は好印象ですね



■サーキット

やはりサーキットで数字(タイム)を出さないと
本当に速くなったのかは分からないでしょ?


ということで、気になる結果は~



CMのあとで!(ズコー)
Posted at 2019/01/09 13:40:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月06日 イイね!

スパイシー走行会で走り始め

走り始めは、スパイシー走行会から




■今年もいつものメンバーが集まりました


2018年ラテフェスチャンプ、ヨシさん


鈴鹿マイスター、デグナーのヒロさん


オープンデフでも速い、たかっちさん


ご一緒に走るのは実は初めてでした、ShuG500さん


この車では美浜初走行、まつしたさん


毒虫さん、前前日は富士、翌日は袖森とか今年もブレないな!





■朝食サービス

鶏肉のフォー


■天気は曇り、路面はドライ、気温は1日9℃前後くらいでした














■名物スパイシーカレー

今回のトッピングはソーセージと海老でした、海老はめでたい感じ?


■煽り運転発見!









知らない人からあのスイフト速いですね~って話しかけられたんだけど
あれはスイフトっぽい何か、と答えておきました
速すぎて笑うしか^^



■スイフト VS アバルト(ラテフェスチャンプカー)








勝ったーーーー!




すみません、嘘ですm(--)m

ヨシさん、安定してめちゃめちゃ速かったですね~
車内ではええ~って連呼してました(笑)
やっと同じ枠で走れて楽しかったです♪


私的な走りについてはまた後日

今度こそノーマルの限界に到達したかも!?

ちなみに、Z3はまだこんな状態(左前)

本当に長持ちで、ベスト更新やレースなどに拘らないなら
コスト的に超おススメですね


■おまけ

美浜お正月くじ引き、1000円券ゲット!

いつもハズレのサイダーだったので嬉しい

■まとめ

今回もとても楽しかったですね~
私的にはやっとアバルトさんたちと遊べるくらいの速さになったので、
同じ枠で走れて本当に嬉しかったのでした
いつもおいちさんとしか遊べなかったので(^^;




また年末か年始で集まりましょう(^^/


Posted at 2019/01/06 11:42:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月28日 イイね!

アールズさんへ行ってみました

浜松のスイフトが得意なアールズさんの
ウインターキャンペーンが気になるので行ってみました (HP)



LSDについての質問が主目的でいろいろ聞いてきました

■ZC33SのLSDはHPでは未だ開発中となっているけど?

→ HPの更新をしていないだけで完成、販売中
モノはATSだそうです、1.5wayのみ

■軽量フライホイールがセットになってるけどいらないんだけど?

→デメリットがほとんどない感じに仕上がっている
昔のデメリットの強いイメージは今はほとんどないとのこと
せっかくバラすなら入れたほうがいいかもなあ、
と上手い事営業トークで納得させられた感じ(笑)

■作業時間は?

→1日預かり、代車は常に用意している

■LSDオイルの銘柄は?

→この製品にはコレジャナイといけない、というのは無いとのこと
どれでもいいが、性格が違うので好みを自分で探す
セッティングの一つですね
100%化学合成オイルはマスト

■オイル交換やオーバーホールの頻度は?

→走りにもよる
サーキットメインなら、フィーリングやタイムダウンで
劣化がわかるハズなので、落ちて来たなって感じた時で良いとのこと
なるほど納得


と、こんな感じでした
来年やれたらいいなあ





デモカーカッコイイ!


■衝動買い

待ってる間、1万円ぽっきりコースを見ていて
くまちさんとチャットで話をしていたら
ZC32Sでは効果があったよ、というこれを
せっかく来たのでいっちゃいました


シフト、ミッションマウントカラー

シフトチェンジがかっちりするやつですね
CAEウルトラシフターみたいなのをつける予定は無いので
これくらいは入れておいてもいいかなと


シフトマウント


ミッションマウントの方は、結構大変な作業なんじゃ?って思ってたけど
上から簡単に作業できるみたいです


帰りに乗ってみた感想ですが
ギアを替えた瞬間、おお、全然違う!と思わず声が出たほど
完全に別のフィーリングに変わりました
純正ではふにゃっふにゃとしてるところが、カチっカチっとなる

私的にはタイムに直結しないパーツはいらないんだけど
これは誰でも違いが分かるくらいにフィーリングが変わるので
高いパーツでもないし面白いと思います、おススメ^^


あと、セットに純正交換タイプのエアフィルターもついてました

違いを体感できるとは思えないし、タイムも上がるとも思えませんが(爆)
エアフィルター交換の時の予備って感じで取っておきます

もしくは、またタイムが頭打ちになった時にでも変えてみて
コンマ数秒速くなるのか?とか検証してみるとか(笑)

Posted at 2018/12/28 11:51:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月25日 イイね!

走り納め

富士スピードウェイ(ショート)で走り納めしてきました


新しいナビで富士スピードウェイを入れると
いつもと違うゲートへ案内されて謎の山道を走らされて遠回りする羽目に・・・

でも、おかげで目の前に富士山ドーン、を拝めました
やっぱりこの時期の上の方に雪が積もっている富士山は最高ですね^^



走行会ではなく、フリー走行ですが

スイフトいっぱい♪



くまちさん


ゆうすぽさん


miyaさん


ITASUN


枠さん


私(まこち)


朝一は、前日の雨でまだウェットなので見学してました













!?

miyaさん~~~~(TT

ものすごい白煙とともにコースアウト
エンジンブロー?火災も起こっているようで消火器も投入

かなり心配でしたが、原因はオイル漏れだった模様

いろいろ壊れて結構な痛手ですが
エンジンが無事でなによりでしたm(--)m

修理、オイル漏れ対策とともに
さらにパワーアップして戻ってくるんですね、分かります^^


■2枠目、ドライの小富士は2回目の走行です

4月にATで初めて走った時に出した
ベスト(38.343)の更新が最低限の目標です


39.848

遅くなってるやないかーい

MTになって下手になったかもorz

なんかもうね、小富士はダメかもしれんね

40秒切れたのも3回くらい、あとはほぼ40秒~台だったし
ミノルさんのZC33Sの動画を穴が開くほど見て来たのに、このざま

他の皆さんは普通に35秒台で走っているので
5秒差は無いわーって感じ、マジ走るシケイン状態


身の程を知りました、すんませんでした!!


走行メモ

空気圧はいつもの温間、F2.6、R2.6 (前後同じに)


■お昼ごはん


富士スピードウェイのレストランで




やっぱり大富士は華がありますね


■午後

どんどん雲行きが悪くなりちょっと小雨が(TT

まだなんとかドライといえる路面状況なので出走することに





私の方は、午前に走ってみて
なんかもうタイムアップできる気がしないので
試しに極端な空気圧を試してみたり

枠さんにアドバイスいただいた
フロント2.8、リア3.0



これが案外、フィーリングは良くて速くなったような気がするっ
タイムは特に変わりませんでしたが(笑)

サスがノーマルで柔らかいので
タイヤを固くして疑似固い足、というのはありかも


なんて試してたら・・・

霰(あられ)が降ってきて赤旗終了、なんじゃこりゃ



霰(あられ)が降ってきて終了の動画

画像だと分かりづらいですが、音声を聞いてもらうとバラバラバラ~っと
しかし霰ってめっちゃ滑るんですね、ヤバかった(^^;


■おまけ、アルチャレやってた



帰り際、16時というもう暗くなってきた時間に
偶然アルチャレをやってるのに気が付いて、3周ほど見学



寒いしWETだしで1コーナー後の、
ここのコースアウト祭りを期待して張ってたけど
みなさん慎重でした(笑)







■まとめ



小富士軍団の方が面白可笑しく速くてとても楽しかったですね~
私的にはもうなんか全然遅すぎてかなり凹んでいますが
また行きたいと思いますのでよろしくお願いしますm(--)m



それでは皆様、よいお年を
Posted at 2018/12/25 12:19:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車は通勤には使わないし 普段はまったく乗りません サーキットや遠征、キャンプへ使うくらい? 年間1万キロ行かないペースです(^^; 現在、ZC3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

空気圧に対応した ドライビング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 16:52:43
ラストシロくん (13/10/03) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 10:09:21
SMSC春の入会キャンペーン (3月10日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/24 18:18:43

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 三代目シロ君 (スズキ スイフトスポーツ)
6ATを買ったけど、サーキットがつまらないので わずか半年でMTに乗り換え ■2018 ...
輸入車その他 チネリ サエッタ ラディカル (輸入車その他 チネリ)
チネリ サエッタ ラディカル 105MIX完成車 2014年5月納車 ブレーキキャリパ ...
スズキ スイフトスポーツ 2代目シロくん (スズキ スイフトスポーツ)
5か月待って、2018/2/24納車 セーフティーパッケージ ボディカラーはピュアホワ ...
輸入車その他 オルベア AQUA オルベア AQUA (輸入車その他 オルベア AQUA)
2009年、初めて買ったロードバイク 主に週末ダイエット目的で 近所をくるくる走ってまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation