
前回は
α7RIIの記録をアップしましたが今回はD500。
両方ともRAWで撮影じゃなくJPEGでの撮影となります。
基本の撮影スタイルはほぼ同じですが
α7RIIの方はホワイトバランスをAUTOの設定。
一方のコチラD500はカスタムで「5000K(ケルビン)」に設定。
メーカーの違いか?それともホワイトバランスの設定が
違うせいかは不明ですが自分の目で見た色は
今回のD500で撮影した色の方が近いです。
(α7RIIのホワイトバランス設定を忘れてたのはナイショですwww)
今回撮影したデータから「白飛び」してるのがどうしても気になったので
次はNDフィルターを付けて撮ってみようと考えていたのですが
ソレは来年の花火でテストしたいと思います。
(10年以上前に購入してたNDフィルターがあったよな?と探したら出てきたんですヨ♪)
そんなこんなでD500で撮った写真たちをピックアップして貼り付けます。
撮影記録に興味のある方はフォトギャラリーを見て下さいね。
まずこの写真はα7RIIで撮ったサムネイムと同じタイミング。
暖色系の花火が美しい。
α7RIIは横構図で固定したのでD500は縦構図にしました。
ズームレンズを着けてたので焦点距離の微調整ができるのを有効活用して。
手前の木々がなければ上下の花火が撮れたんですけど仕方ない。
上の写真を一部拡大したモノ。
4000万画素超のデータを見てから2000万画素クラスの写真を見るとちょっとガッカリかも(汗
データを見て思ったのですが縦構図だと横に流れた煙が切れてるんですよね。。。
これならもっとカメラを右へ振るべきと反省点が見えてきます。
それでも花火自体がキレイだからヨシとしましょう^^
この写真と同じタイミングでα7RIIもシャッターを押してました。
縦と横の違いはありますが撮ってる花火は同じなので比較しやすいかと思います。
コチラはD500。
α7RIIデス。
そしてフィナーレ。
思ってた以上の花火の多さに感動しました。来年も絶対に来たい!ってこの時、そう思いましたよ。
来年の花火はは今年の経験を生かしたいと思い
自分の記録としてフォトギャラリーに残しておくコトにしたのです。(故に2機種分けてのアップ)
今までずっと撮影記録とか全く気にならなかったけど最近はちょっと気になるようになりました。
小さなステップアップかもしれませんが、ソレを1つずつ積み重ねていこうと思ってます^^
【フォトギャラリー】
「
打上花火 for D500 -2018-」を追加しました。
ブログ一覧 |
夜の風景 | 日記
Posted at
2018/09/13 17:59:58