ホムセン箱=ホームセンターで売ってる箱
の略式語でしょうか?
言葉としてキッチリ調べたワケではありませんが
文字をかいつまんだ略式方としてそんな感じだと思います。
「
売ってる箱」以外に考えられるのは「
置いている箱」とか
「
置いてそうな箱」とか「
見かける箱」でしょうか?
ホームセンターによく行かれる方(私も含めて)で
売ってる箱って頭の中でイメージすると大体みんな一緒だと思います。
そんな「
ホムセン箱」をグーグルさまにて検索すると驚きますよ。ぜひ調べてみて下さい!
検索結果は箱の単体写真がヒットするのではなく
箱をバイクに取り付けてる写真が大半なんですよそこのおくさん。
どこの誰かが発信し始めたは全く分かりませんが「ホムセン箱」とはバイクに取り付ける
箱と言っても過言じゃないくらいの言葉に社会では認知されてるようです(驚
なぜ「ホムセン箱」という言葉を知ったのか?
それはヨメのクロスカブを注文した直後、リアキャリアには何かの箱を取り付けた方が
何かと便利だろうなと私もヨメも脳内シミュレーションしてたのです。
でも箱といっても多種多様あって大きさ、色、形、素材使い勝手など様々なモノがありますよね。
例えば素材そのものの色だったり塗装色だったり。
縦長だったり横長だったりジャストサイズだったりビッグサイズだったり。
木製であったりプラ成型であったりスチールだったりアルミだったり。
フタがあったりなかったり、折りたためたり折りたためなかったり。
などなど様々。書いてるとキリがないくらい。
もちろん価格もピンキリ。
でもバイクに取り付けて使い心地の良い大きさ、形などは
個人個人の走行スタイルや使い方によってある程度決まってきます。
先ほどの話に戻ってグーグル様にて調べ始めは「
クロスカブ 箱」と検索ワードを入れてましたが
調べていくうちに「ホムセン箱」というキーワードにたどり着いて検索してみると
情報があるわあるわwww
そこでイロイロと調べてるうちに私がたどり着いたホムセン箱。
アイリスオーヤマ製
密閉ハードボックス MHB-460
バイク乗りにはかなり愛用されるホムセン箱です。
クロスカブに限らずスーパーカブを含むカブ系列やオフロードバイク、
キャンプ仕様のバイクもあれば普通に一般使いされる人まで幅広いユーザー層。
年齢までは分かりませんが老若男女問わずって感じでしょうか?
ヨメの希望はフタが付いてない四角っぽい箱でした。
(私が想像するに1升瓶が6本くらい入るような酒屋さんで使ってるような箱)
主に通勤先への移動と買い物に使うはずなので用途的には間違ってないのですが
ただ荷物が入ってる状態でバイクから離れる(離れた)場合、防犯的に心配。
そこでヨメの思惑を少しずつ私の思惑へ誘導しての今回購入ですw
購入してしばらく後に届いたはイイけど取り付ける時間が取れなかったので
しばらくは家の中で
場所を取る不要物として取り扱われておりました(笑
ブログ一覧 |
バイクの話 | 日記
Posted at
2022/09/30 15:00:16