• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHOのブログ一覧

2009年05月26日 イイね!

自作PCへの道のり -PCパーツの選択妄想-

自作PCへの道のり -PCパーツの選択妄想-話は「きっかけ その3」からの続きです。

今回の自作PCは予算を抑えながらも
5年は使える仕様にしたい
というコンセプトを立てパーツを選択。

まずは各予算がどの位になるかざっくりと書き出します。


【予算案】

CPU :20000
M/B :10000
メモリー :5000
HDD :8000
G/B :10000
光学ドライブ :5000
電源 :5000
PCケース :10000
その他の部品 :5000
OS(XP HOME) :15000
---------------------
合計 :93000


いきなりですが予算オーバーです(爆

とりあえずそれぞれがこれ以上の価格にならない様にパーツを選択し始めました。

妄想に妄想を重ね某価格比較サイトで価格を眺めながら、
また一番の「要(かなめ)」となるケースはメーカーHPを見ながら更に妄想しますw
そしてとりあえず気になる各パーツの最安価格を拾い出しリストアップしました。


【パーツ構成案】

CPU:intel Core 2 Quad Q8400 BOX :19280
M/B:GIGABYTE GA-EG41MF-S2H Rev.1.0:8896
メモリー:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組):5113
HDD:WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300) :7541
G/B:HIS H467QS512P (PCIExp 512MB):8579
光学ドライブ:未定(現地にて確認後に購入):5000
電源:サイズ 剛力2 GOURIKI2-400A :5979
PCケース:SILVERSTONE SST-SG02W-F:8079
その他の部品:不明(現地にて確認後に購入):5000
OS(XP HOME):不明(現地にて確認後に購入):15000
----------------------------------------------------------------------
合計:88467(5/15の最安価格)


最初に考えてた予算に比べ少しは抑えた価格になりました。
が、まだまだ予算オーバーです(プ

とりあえず実勢価格やケースの品質などを確認するため
このリストを持ってPCパーツの揃うお店に行くことにしました。


次回は「試練(なのか?)」に続きます。
Posted at 2009/05/26 13:00:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自作PCへの道のり話 | 日記
2009年05月25日 イイね!

自作PCへの道のり -きっかけ その3-

自作PCへの道のり -きっかけ その3-話は「その2」からの続きです。

PC専門のお店に何度か行ってるうち
PCを組めるスキルがあっていいんじゃないか?
という想いが次第に芽生え始めました。

というのは第一に価格が安くなったこと
次にケーブルの種類が減り解りやすく
(組みやすく)なったこと

そして興味の持った時にチャレンジしないでいつするの?ということ。

いつの間にか「INSPIRON530改造計画」から「自作PC作成」へシフトですw

コレで調べるモノがHDD、グラボだけでなく
PCパーツ全体になりました。
CPUから始まりマザーボード(以下M/B)、メモリーなどの構成部品に
PCケースやファン等のエアフロー外装関連部品。

最初は何がなんだかよく解りませんでしたが自分の出せる金額と
ケースの大きさに重点を置き手の届きそうな範囲でネットにてリサーチ。
コレがなかなかムツカシイ。と同時に楽しいw

自作PC」などのキーワードで検索しイロイロなHPでお勉強させて頂きました。
といっても私の脳には浸透せず通過していくばかりですが(プ


次回は「PCパーツの選択妄想」です。
Posted at 2009/05/25 12:00:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自作PCへの道のり話 | 日記
2009年05月18日 イイね!

自作PCへの道のり -きっかけ その2-

自作PCへの道のり -きっかけ その2-話は「その1」からの続きです。

まず某価格比較サイトでHDDの種類、価格調査から開始。
同時にG/B(グラフィックボード)の種類も並行で調査開始。

HDDはだいたいメーカーを知ってるので
容量と価格さえ解ればターゲットが決まってくるんですが
問題はグラフィックボード(以下グラボ)。
メーカーも知らなければ仕様も全く無知w
昔はVRAMとか言ってたけど今はそんな言い方してないしwww

ということでどういうモノがあって何が人気でいくら位が相場なのか?というトコロからスタートです。
最初に現地(お店)へ行って実際のモノを見ることにしました。
どれ見ても派手でオサレでカコイイっ!
物欲がくすぐられちゃいますが何がイイのかサパーリ解らないので見るだけで終了。

それから時間がある度に某価格比較サイトでグラボのページを開き調査。
するとある時、一つの商品が売れ筋ランキング上位にずっといることが解りました。
HISというメーカーの「H467QS512P」というグラボです。

そのグラボはユーザーレビューでも評判がイイ!
また私と同じPCで取り付けられてる方も数名いらっしゃりかなりの満足度があるらしい。
そこでまた検索エンジンで「INSPIRON530 4670」等でイロイロ検索。

あるわあるわw

結構この組み合わせをハケーンすることができ、これなら間違いないのかな?
って感じでグラボのターゲット確定。

HDDは1TB、グラボはHISでケテーイ!ということで
パソコンパーツが豊富に売られてるネット販売店を見たり
リアルな販売店に足を運ぶ様になり始めました。

話がまだ長引きそうなのでの「その3」へ続く予定、あくまで予定ですが。。。
Posted at 2009/05/18 22:00:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自作PCへの道のり話 | 日記
2009年05月14日 イイね!

自作PCへの道のり -きっかけ その1-

自作PCへの道のり -きっかけ その1-今年3月に新しいPCが我が家にやって来ました。
4年振りの買い替えなので動作が快適。
ストレスなくサクサク処理してくれます。

音楽聴きながら写真閲覧ソフトを立ち上げ
画像編集ソフトで写真を加工しながらネットサーフィンw
これだけの作業をしながらもどのソフトも
ストレスフリー!文句の付けどころがありません。

でも何かが足りないと思い始めたのは本稼動直後から
ぢつはPCがまだ箱の中で眠ってた頃、ネットでは買ったPCがどの様に評価されてるのか?
というのが気になって「INSPIRON530」と検索エンジンで調べまわってました。

すると、あるわあるわw

その中で「改造」に関する記事が目に入ってきたんです。
特に目を引いたのはHDDの増設G/B(グラフィックボード)の取替え
1TBのHDDのHDDを増設しました、とか○○(ブランド名)のグラボにしました、だとか。

そういうのをずっと毎日見てるもんだから気が付けば感染しちゃって
自分もしなくっちゃ!」と使命感イパーイな状態に(プ
なので新しいPCが本稼動する頃にはもういぢることしか頭にありませんでした(爆

話が長引きそうなのでの「その2」へ続く予定、あくまで予定です。。。
Posted at 2009/05/14 22:00:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自作PCへの道のり話 | 日記

プロフィール

「@まりぱぱ さん
ありがとうございます~^^

そうです、豪華装備でカブなのかカブじゃないのか
不明なカブですがカブです。

ヨメとトコトコ走れるか?分かりませんが
とりあえず一緒に走れたらと思ってます~」
何シテル?   06/13 01:03
初めての車は真っ赤なビート。 ワゴンRを2台乗り継ぎ11キューブキュービックに乗り換え。 この乗り換えを機にみんカラ登録。(2004年の話) 10年後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タバコ ヤメタ なう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/08 17:00:00
振り返ると14年!? 私のレンズ購入歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 10:07:31
CFR (CAR-FRIEND Racing) 
カテゴリ:クルマ関係
2005/08/04 17:18:06
 

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER eセレナくん (日産 セレナ e-POWER)
2021年2月14日契約し、3月22日登録。 そして4月11日に納車を迎えたe-POWE ...
ホンダ フォルツァ 相棒10 (MF10) (ホンダ フォルツァ)
2018年12月13日に契約し 2019年1月21日に納車されたMF10モデルのFORZ ...
ホンダ ADV160 相棒あど (ホンダ ADV160)
2025年2月15日に契約し 3月8日に納車された2025年モデルの新型ADV160です ...
その他 イルミオ イルちゃん (その他 イルミオ)
2019年10月5日に注文し10月20日に納車を迎えた電動アシスト自転車、イルミオです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation