
昨日、仕事帰りにワクチン接種しました。
ワクチン接種と言えば聞こえはイイけど
言い方を変えると自分の身体に必要ないものを入れるというコト。
接種開始直後は「様子を見て考えよう」と思ってましたが
接種券が来た時から「早く打てるなら打つ」に
心境が変化してました。
その理由は簡単。
お国様が自分の身を守る唯一の提案をわざわざ断る理由がないから。
それ以外はwithコロナの政策ばかりですからね。
自分の身は自分で守る他ありません。
予約は自分でトライしたものの全く取れませんでしたがヨメが取ってくれました。
大規模接種会場だったのでモデルナ社製のワクチンです。
その数日後にヨメ自身も予約して来週始めに接種する予定。(ファイザー社製)
先週末にボン(17)とジョー(15)の接種券が届きましたがワクチンが不足気味、
かつ20~50代で接種したくても予約ができない状態なのになぜ10代に接種券が届くのか?
周りで接種したくても接種できてない人が多いのにどうして?
と疑問に思うのは私だけでしょうか。。。
強行開催したオリンピックが終わったと思ったらテレビは急にコロナ感染の話題ばかり。
それなら常時テロップだけでも入れて状況を常時知らせるべきだと思うけど
そんなコトをしてる放送局はありませんでした。
某国営放送が無理矢理お金巻き上げてるんだから先頭だってすべきコトだと思うのですけど。。。
そして国は感染拡大の真っ只中にパラリンピックも変わらず強行開催するらしい。
にも関わらず
プロ野球等の観戦は人数制限の開催で高校野球はオリパラ同様無観客開催。
F1、motoGPは2年連続の中止決定。
緊急事態宣言が拡大して期間の延長。
不要不急の外出は自粛。
県をまたぐ移動も相変わらず自粛。
飲食店も20時に閉店(ラストオーダー19時30分とか)。
リモートワークの推奨。
地域の行事、学校の行事がことごとく中止。
などなど他にもキリがないくらい制限事項が押し付けられ目に見えない息苦しさを感じます。
何か対策をしてくれてるんだろうと思うけどその効果を全く感じない今日この頃。
この生活がいったいいつまで続くのでしょうか。。。
話は逸れましたが昨日18時40分に接種完了しましたが今のトコロ副反応は感じません。
接種直後に若干のふらつき感はありましたが今のトコロないし
注射針をさした腕も少しおもだるいだけで腫れは見受けられません。
このまま自分の身体がワクチンを受け入れて馴染んでくれると助かるのですが。。。
2回目の接種は9月15日。
モデルナ製なので4週間あけての接種となります。
噂では副反応が1回目以上にあるらしいので今から憂鬱。
でも感染はしたくないし感染したとしても重症化のリスクは低減されるだろうから
ちゃんと接種する予定です。
Posted at 2021/08/19 12:00:00 | |
トラックバック(0) |
時代の流れ | 日記