
先週の話ですがご存知の通り非常事態宣言が首相より発令されました。
8日の夕方に非常事態宣言されたものの私はいつも通り仕事の毎日。
職場までの移動時間に見る景色は宣言前とあまり変わっていません。
いつも走る道路の交通量、歩道を利用する自転車や人の数は変わらず。
マスクを入手するために並んでいるであろう
ドラックストアの店頭の列は逆に長蛇の列になってる日があります。
週末のスーパーはレジに並ぶ人が外の駐車場にまで
伸びてるのを見ました。
スーパーの列はソーシャルディスタンスをなんとなく確保しての
列でしたが、マスクを買うために並んでる列はいつもギュウギュウ状態。
早朝から並ばれてるという話を耳にするのでマスクを手に入れるために
相当のリスクがあるんじゃないかと心配するばかりです。
帰宅時間もいつも通り、いやむしろ人が多い時がありました。
人との接触をなるべく避ける。。。というのは無理があるんじゃないかと思うのは私だけでしょうか?
公園も意外に子供たちが集まってるみたいだし。
その反面、飲食店は今まで賑わってたお店が開店休業状態。
今の状態が続けば個人経営のお店は今後どうなるのか?他人事じゃない話。
連休明けまでの自粛期間、長い道のりになりそうです。。。
今回のコロナウィルス感染問題はバブル崩壊やリーマンショックとは全く違うケースだし、
目に見えないモノだけに対策のしようがありません。もうお手上げ状態!!
自分は感染してない!なんて胸をはって言えなくなりました。
周囲で感染したという話は聞きませんが症状が出ないケースも耳にしますからね。
味覚や嗅覚はあるし検温すると平熱なので大丈夫だとは思うのですが。。。
さて、そんな中での先週末の話。
職場の備品にハンドソープがないコトに気が付いたので職場からほど近いスーパーへ
買い出しに行ってみると。。。ない?
ハンドソープを置いていたであろう陳列棚をようやく見付けるもハンドソープがありません。
仕方ないので仕事帰りにディスカウントスーパーならあるだろうと寄ってみると
ココでもやっぱり。。。売ってない。
さらに移動して自宅近くのドラックストアへ行くもココでも売ってない。
(でもどのお店でも石鹸は売ってるんですよ)
さすがにこれだけ売ってない状態を目の当たりすると焦ります。
別のドラックストアを思い出して行ってみると。。。運よく3つだけ残っていました。
ココは「ご家族様1つでお願いします」との貼り紙がしてあったので、1つだけ購入。
いや職場の備蓄が無くなっただけなので何個も買う必要はないのですが。
今回はハンドソープを探しても無かった、という話ですがインスタントラーメンも
今までに比べるとかなり数は少なかったです。
トイレットペーパーはありましたが箱ティッシュが商品によっては無いものもありました。
物流は滞ってはないと思いますが空きの多い陳列棚を見ると不安になりますね。。。
大丈夫と願いたいけど、どうなるのでしょうか?
家族も普段の生活も仕事も何もかも。少しでも早く収束して欲しいと願うばかりです。
Posted at 2020/04/13 17:00:01 | |
トラックバック(0) |
時代の流れ | 日記