• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHOのブログ一覧

2020年05月22日 イイね!

緊急事態宣言が解除

緊急事態宣言が解除昨夜に私の住む地域が緊急事態宣言解除になりました。

約1ヶ月半の自粛。
周りから見れば絶対的な自粛活動をしてないと
言われるかもしれないけれど
自分なりに不要不急の行動は慎んだつもりです。
もちろん他府県をまたぐ移動もありません。

そんな小さな努力がお役に立てたかどうかは横にして
解除されるというのは、とても喜ばしいコトであり誇らしいコトであります。

昨年開催されたG20の時もそうでしたがココって時「やればできる!!」と証明できてますよ、ホント。
やっぱ大阪ええんちゃうの!がんばってるんちゃうの!!って声を大にして言いたい!!

と言いながらも油断はできません。
一気にではなく、徐々に元へ戻していきたいし、戻って欲しい限りです。

不景気でもないのに経済が突然止まってしまった状態ですから
少しでも早く回復して元通りに戻って欲しいですね。

じゃないと。。。これから先の支払いに影響が出るのは間違いないので。。。(汗


今年はどこの花火大会も見れそうにないので
せめて宣言開けのお祝いにと昨年撮影した写真を1枚アップ。

最近はまったくカメラを触っていないライフスタイルなので撮り方を忘れましたw
ホタルのシーズンなんだけど全く撮ろうという気にもならないし。


解除されたからといって何もかもが解放されたわけではないので
周囲に迷惑と思われない程度に活動再開していきたいと思います。


って何も変わりなくいつも通りの生活をするだけなんですけどね(笑
Posted at 2020/05/22 11:59:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時代の流れ | 日記
2020年05月19日 イイね!

アベノマスクが到着

アベノマスクが到着先週土曜日(5/16)アベノマスクがポストに入ってました。

GW明け頃から市販のマスクがボチボチと売っているのを
見かけるようになりました~
という声をテレビやラジオ等で耳にするようになったので
今頃になってマスクが到着すると「今さら感」が否めません。

市販マスクが普及し始めたのはアベノマスクのおかげ、
なんて文章をどこかで見たような記憶があるけど
そんなコトは全く思わないし直接言われたら「それは違うでしょ」と言っちゃいますwww

約460億円の一部が我が家にやって来ましたが5人家族で2枚って。。。(謎

でも小学校から2枚、中学校から2枚を配布されたので我が家は合計6枚になります。

6枚のサイズはぱっと見は同じ。素材も同じっぽい。
見るからにサイズが小さいので付ける?使う?いや使わないと思います。
ボン(高1)とジョー(中2)に聞いても「うーん、いらんわ」との返事が。

テレビに映る首相のマスクの大きさに違和感があるからでしょうか?
それとも首相以外の国会議員さんが付けているのを見たコトがないからでしょうか?
本人たちに深く聞いてないので理由は分かりません。


マスクが入った袋の裏書にはとても大事なコトを書かれていますが
緊急事態宣言が発令されたのは4月7日。

もう1ヶ月以上前の話でテレビラジオネット等で散々目にして耳にしている内容です。

460億もの税金を使った価値が本当にあるのか?
小さな世界で生きてる(生活してる)私には理解できません。
視野が狭い、知識がない私が言いのはどうかと思いますが税金は払ってますからね。
少しは言ってイイ権利があるはずです。

普段はこんな記事、書かないんですけど書きたくもなりますよ、ホント。。。

今後の借金が自分の子供を含めた次世代に背負わすのが可哀想でなりません。
今でも国民1人あたり1000万近い借金を背負わされてるというのに。。。

国民に給付するのをためらい違うどこかへどさくさまぎれに使おうとする国のやり方。
そのくせ税金はしっかり取るシステムだけは全く崩さない。なんなんでしょ?コレ。



次世代に受け入れられないマスクは本当に必要でしょうか?
貴重な税金を使って配送が遅くなったマスクを配布するのは正しいのでしょうか?
誰に対しても救済が今頃から、やっと始まったのは遅すぎではないのでしょうか?


今は何が正解なのか?何をするのが正しいのか?どうすれば打開できるのか?
私には分かりませんが、

私にできることは
1)医療従事者さんにお世話にならない
2)運送業者さんの負担を普段以上に増やさない
3)活動の自粛(必要最小限での行動)


5月末まで、いやそれ以降も続くであろうコロナ騒動。
少しでも早くしっかりとしたワクチンが開発されて
末端の私でも普通に利用できる環境になって欲しいとただただ願うばかりです。
Posted at 2020/05/19 15:00:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時代の流れ | 日記
2020年04月13日 イイね!

過去に経験したことない状態

過去に経験したことない状態先週の話ですがご存知の通り非常事態宣言が首相より発令されました。

8日の夕方に非常事態宣言されたものの私はいつも通り仕事の毎日。

職場までの移動時間に見る景色は宣言前とあまり変わっていません。
いつも走る道路の交通量、歩道を利用する自転車や人の数は変わらず。
マスクを入手するために並んでいるであろう
ドラックストアの店頭の列は逆に長蛇の列になってる日があります。
週末のスーパーはレジに並ぶ人が外の駐車場にまで
伸びてるのを見ました。
スーパーの列はソーシャルディスタンスをなんとなく確保しての
列でしたが、マスクを買うために並んでる列はいつもギュウギュウ状態。
早朝から並ばれてるという話を耳にするのでマスクを手に入れるために
相当のリスクがあるんじゃないかと心配するばかりです。

帰宅時間もいつも通り、いやむしろ人が多い時がありました。
人との接触をなるべく避ける。。。というのは無理があるんじゃないかと思うのは私だけでしょうか?
公園も意外に子供たちが集まってるみたいだし。

その反面、飲食店は今まで賑わってたお店が開店休業状態。
今の状態が続けば個人経営のお店は今後どうなるのか?他人事じゃない話。

連休明けまでの自粛期間、長い道のりになりそうです。。。

今回のコロナウィルス感染問題はバブル崩壊やリーマンショックとは全く違うケースだし、
目に見えないモノだけに対策のしようがありません。もうお手上げ状態!!

自分は感染してない!なんて胸をはって言えなくなりました。
周囲で感染したという話は聞きませんが症状が出ないケースも耳にしますからね。
味覚や嗅覚はあるし検温すると平熱なので大丈夫だとは思うのですが。。。


さて、そんな中での先週末の話。
職場の備品にハンドソープがないコトに気が付いたので職場からほど近いスーパーへ
買い出しに行ってみると。。。ない?
ハンドソープを置いていたであろう陳列棚をようやく見付けるもハンドソープがありません。

仕方ないので仕事帰りにディスカウントスーパーならあるだろうと寄ってみると
ココでもやっぱり。。。売ってない。

さらに移動して自宅近くのドラックストアへ行くもココでも売ってない。
(でもどのお店でも石鹸は売ってるんですよ)

さすがにこれだけ売ってない状態を目の当たりすると焦ります。

別のドラックストアを思い出して行ってみると。。。運よく3つだけ残っていました。
ココは「ご家族様1つでお願いします」との貼り紙がしてあったので、1つだけ購入。
いや職場の備蓄が無くなっただけなので何個も買う必要はないのですが。

今回はハンドソープを探しても無かった、という話ですがインスタントラーメンも
今までに比べるとかなり数は少なかったです。
トイレットペーパーはありましたが箱ティッシュが商品によっては無いものもありました。
物流は滞ってはないと思いますが空きの多い陳列棚を見ると不安になりますね。。。


大丈夫と願いたいけど、どうなるのでしょうか?
家族も普段の生活も仕事も何もかも。少しでも早く収束して欲しいと願うばかりです。
Posted at 2020/04/13 17:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時代の流れ | 日記
2020年03月04日 イイね!

突然品薄状態?

突然品薄状態?先週末にバイク用のグローブを購入したのですが
その時ショップのお兄さんと世間話をしてると
「ここ数日トイレットペーパー等の紙類がないらしいですよ」
という初耳の内容が出ましたが軽く受け流しました。

だって、私には関係のない話だと思ってたし
仮にそうだとしても私の住んでる周囲のお店には「ある
とその時は思っていたので。。。


で、その日の夕方。
ヨメとサンジと晩ゴハンの買い物へ行くコトになり近所のスーパーへ。
お会計のためレジに並ぼうとするとヨメが「2階に行ってトイレットペーパーあるか見てきて」と。

ん?そんなの普通にあるでしょ?と不思議に思いながら見に行ってみると
トイレットペーパーを含む紙類を探してもないないない。。。(汗

で、紙類の陳列棚をようやく見つけるとまったく何もない状態で驚き!
そりゃいくら探しても見つからないわなwww
そこでグローブ買った時のお兄さんとの話を思い出しました。
アノ話は他人事ではないんだとココに来て実感。。。(遅


買い物以外に用事があったのでそのついでに近くのドラッグストアへ寄ってみようか?
という話になり行ってみると紙類の陳列棚を見つけるも、やっぱりこの状態(滝汗

トイレットペーパーだけでなくティッシュペーパー、キッチンペーパーまでもがありません。

陳列棚には貼り紙があって「誤報(デマ)による紙製品の一時的な欠品」との説明書きが。

近くに店員さんがいたので「トイレットペーパーいつ入荷ですか?」と聞くと
「あ、今配送車が到着したのですぐ出します」とのコト。
たまたまタイミングよく入ってきたので、とりあえずトイレットペーパーを難なく確保。
家のストックが底を付きかけていたので助かりました。。。


テレビでもラジオでもネットでもニュースを見ると「在庫はある」と言ってるし
ドラッグストアで店員さん「在庫あるの?」に対し配送者さん「倉庫には山ほどあった
と話しているのを聞いてたので「一時的に欠品してるだけで落ち着くだろう」とは思ってましたが
今朝、通勤途中のドラッグストアを見ると長蛇の列が。それも雨の中、傘をさして。。。

マスクは普段するコトがないので自分で購入する機会がないのですが
今はどこを探してもないとか。。。
入手困難を良いコトに抱き合わせ販売や転売までされてるとか聞くと
「どうなってるの?」「大丈夫?」と危機感増して「買っておかなくては」って
心理に誰もがなりますよね。
何軒も周って何もない陳列棚を見るとその心理は倍増、いやもっとそう思うと思います。

私は経験してませんが社会の教科書に載ってた昭和時代のオイルショック時に
トイレットペーパーを奪い合う人たちの写真を思い出したり、
コレは私世代の話ですがファミリーコンピューター(ファミコン)のソフト
「ドラゴンクエストⅡやⅢ」を買い求める長蛇の列や
買えない人の心理を逆手に取った抱き合わせ販売してた店を思い出します。
(私はファミコン持ってなかった(買ってもらえなかった)ので蚊帳の外でしたがwww)


この状態が少しでも早く収束してくれるコトを願うばかりです。

ホント、他人事じゃありませんよね。。。
Posted at 2020/03/04 11:33:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時代の流れ | 日記
2020年02月22日 イイね!

令和2年!

令和2年!令和2年2月22日22時22分22秒の記念に(笑



Posted at 2020/02/22 22:22:22



無事に揃いました♪
Posted at 2020/02/22 22:22:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時代の流れ | 日記

プロフィール

「@まりぱぱ さん
ありがとうございます~^^

そうです、豪華装備でカブなのかカブじゃないのか
不明なカブですがカブです。

ヨメとトコトコ走れるか?分かりませんが
とりあえず一緒に走れたらと思ってます~」
何シテル?   06/13 01:03
初めての車は真っ赤なビート。 ワゴンRを2台乗り継ぎ11キューブキュービックに乗り換え。 この乗り換えを機にみんカラ登録。(2004年の話) 10年後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タバコ ヤメタ なう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/08 17:00:00
振り返ると14年!? 私のレンズ購入歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 10:07:31
CFR (CAR-FRIEND Racing) 
カテゴリ:クルマ関係
2005/08/04 17:18:06
 

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER eセレナくん (日産 セレナ e-POWER)
2021年2月14日契約し、3月22日登録。 そして4月11日に納車を迎えたe-POWE ...
ホンダ フォルツァ 相棒10 (MF10) (ホンダ フォルツァ)
2018年12月13日に契約し 2019年1月21日に納車されたMF10モデルのFORZ ...
ホンダ ADV160 相棒あど (ホンダ ADV160)
2025年2月15日に契約し 3月8日に納車された2025年モデルの新型ADV160です ...
その他 イルミオ イルちゃん (その他 イルミオ)
2019年10月5日に注文し10月20日に納車を迎えた電動アシスト自転車、イルミオです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation