
昨日(9/4)私の住む大阪を台風が直撃しました。
大阪って私の記憶だといつも台風ルートに予測されつつ
結果を見ると外れたルートで通り過ぎていく、そんな場所。
なので特に大きな影響もなかったのですが
今回の台風ばかりは例外でした。。。
あ、先に書いておきますが私自身には影響はなく
いつもと全く変わらない1日を過ごしております。
この日の朝は台風上陸前で「嵐の前の静けさ」状態。
青空は見えてるし風も吹いてないし「雨、ホントに降るの?」って思える空。
念のため相棒(バイク)では出動せずヨメの運転するセレナくんで。
そして14時頃からでしょうか。。。
ハッキリとした時間は憶えてませんが横殴りの雨が窓を叩きつけたかと思えば
恐ろしいほどの風の音と振動。
窓から外を見るとトタンやら看板とかが風に煽られ空を飛び回ってるのを見て驚きました(汗
ドアを開ければ風圧で開かなかったり閉まらなかったり。
途中、職場の蛍光管が何度も消えかかったり。
仕事を進めながらも気になる外の状況を見ながらだったり。
そんな暴風の時間は16時半頃まで続いたと思います。
特に停電もなかったし窓ガラスが割れたりもなかったし雨による被害もなかったので
何ごともなく台風が通り過ぎてくれた。。。と思ってたら次々にヨメから送られてくる写真の数々。
コレ、ホントに?的な写真ばかりでした(汗
さらに私の実家から「停電した」との連絡があったので、さすがにコレはヤバイ状況なのか?と
台風が過ぎ去ってようやく気が付いたのでありました(遅
いつもより少しだけ早く仕事を終えヨメに迎えにきてもらって
家での出来事、家から私を迎えにくるまでの道のりの話を聞いて驚きの連続(滝汗
ぢつは車に乗り込む前から周りの異変に気が付きました。
私の職場は電気が通ってましたがちょっと離れた区画を見ると真っ暗。。。
停電してる。
大通りは比較的大丈夫でしたが細目の道路の信号は停電のため不点灯。
もちろん街灯も点いてません。
斜め45度に向いた信号機。横転してるトラック。真っ暗なコンビニ。ガラス窓が割れたDラー。
根元から掘り起こされた街路樹。太い幹なのに折れた街路樹。
見慣れた桜並木の桜の木が幹で折れて道路を塞いでたのを誰かが通れるように切ってたり。
あちこちにドコからか飛んできた枝や葉っぱに、今となってはゴミと化したモノたちが道路に散乱。
(翌日の今日、自動販売機が倒れてるのも見付けました)
たった20分ほどの道のりでイロイロ見て驚きました。。。
そして自宅がある敷地内に入って真っ先に目に入ったのがこの景色。
初めて見ると、なんてコトない景色ですが、いつもだと通路になってる場所です。
裏に回ってみると私の相棒が停まってる場所なんですよ、ココ。
出すに出せない状態になってました。
よくよく見ると横に植わっていた木が幹の途中から折れて通路をふさいだ状態に。
直径
50cm35cmはあるであろう木が折れるってナニコレwww
(2018/09/06 50→35cmに訂正しました)
幸いにも我が家は電気が通ってるんですが
外に出て周りを見てみると周囲は真っ暗。
停電してました。
イロイロな見たコトのない景色を見て停電中の実家が一気に心配になったので
電池で動くラジオと懐中電灯を買って向かおうと自宅でネット注文したら
まさかの懐中電灯が売り切れ。
それも大きなモノから小さなモノまで。。。
皆さん考えるコトは同じみたいです。
電池は在庫があったのでとりあえず確保。
一人じゃちょっと不安だったのでボンを連れて行ったのですが大正解でした。
実家に到着する手前から全部真っ暗(滝汗
信号、街灯、自動販売機、家の明かり、全部の光がありませんでした。。。
光を失くした建造物ってコワイですね。見慣れた地元が違う場所に見えましたよ、えぇ。
実家に冷蔵庫を冷やすための氷を含めた救援物資(?)を渡して帰宅しましたが
その道中もイロイロ見させて頂きました。
車のヘッドライトで照らされたごくわずかな範囲でしたけどね。。。
帰宅した時は自宅周辺は電気が復旧されていつも通りの景色になってました。
点いてなかった信号も点いてましたし。
そして今日。
やっぱり相棒を出せない状態だったので今日もまたヨメに送ってもらったのですが
あれだけ道路に散乱してた枝や葉っぱがどこを通ってもキレイに片付けられてる!!
各家々の方々が家の前の道路をキレイに掃除されてる姿を何度も見ました。。。
感謝するばかりです。ホントは自分も率先して片付けしないとダメなのにね(反省
停電してた実家も9時過ぎに連絡があって復旧したとのコト。
思いの他、早い復旧でホッとしました。。。
でも、停電が続いてる場所があるので暗くならないうちに復旧して欲しいと願うばかりです。
暑さで熱中症にもなりかねません。
復旧に携わってる方々も大変かと思いますがくれぐれも無理のない様に、
ご安全に作業して頂けます様、引き続きよろしくお願い致します。
25年目を迎えた関西空港がまさかの水没。
復旧の見通しがたってないみたいです。
すぐに全部元通りに。とはいかないでしょうが、少しでも早く、確実に、戻ってもらえたらと
ただただ願うばかり。
今回の台風21号は自分にとって「どうすべきなのか?」「何を最優先するか?」と考える
貴重な体験となりましたができればもう経験したくはないですね。。。
サルネイムの写真は天井が一部落ちて骨材が見える大きな雨よけ。
私の住む建物のシンボル的な雨よけなんですがココは風の通り道なんです。
風の強さに耐え切れずにめくれてしまったんでしょうね。。。