• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHOのブログ一覧

2018年08月24日 イイね!

【Nikon】ついにフルサイズセンサー搭載ミラーレスカメラ発表【Z7&Z6】

【Nikon】ついにフルサイズセンサー搭載ミラーレスカメラ発表【Z7&Z6】1ヶ月ほど前からニコンのサイトで8/23発表すると
アナウンスがあったフルサイズミラーセンサー搭載の
ミラーレスカメラが昨日ついに発表されました。

今までの一眼レフカメラとは全く違う路線のカメラ。
フルサイズセンサー搭載のミラーレス機は
SONY一択の独壇市場にようやく名乗りを上げてくれました。
しかも、それに合わせて大きくなった新しいマウント。
大いに、大いに期待が持てます!!

しかも高画素仕様の『Z7』と標準仕様と位置付けられる『Z6』の2機種同時発表(驚


2機の仕様を簡単に書き出すと。。。

Z7
有効画素数:4575万画素
ISO感度:ISO64~25600
連続撮影枚数:9枚/秒

Z6
有効画素数:2450万画素
ISO感度:ISO100~51200
連続撮影枚数:12枚/秒


もうね、両方とも文句のつけどころがないんですよ。私的に。
ラーメンに「トッピング全部のせ」じょうたいですよちょっとそこのおくさんきこえてますかはーはー



そんなフルサイズセンサー搭載のミラーレスを前から見るとこんな感じ。

ボディサイズに対してマウントがとにかくデカイ!!の一言。
コレは大いに期待できます、イイです、カコイイです!!
軍艦部もニコンらしいし赤のワンポイントもちゃんと残ってる。

一方、後ろから見ると今まであるボタンを全部詰め込みましたがどうでしょ?って感じ。

元々ボタンに役割を全て決めて配置するのでなくユーザー側でカスタムできる
ソニーの方が使いやすそうに感じます。
あと上位機種にはアイピースカップが四角というのはちょっとザンネンですかね。。。


コレで気になるのが価格。
現在はまだ予約を受け付けはじめたばかりなので一番高い状態ですが某家電量販店だと
Z7ボディのみ→437400円ポイント10%
Z6ボディのみ→272700円ポイント10%


さらに標準ズームレンズ(24-70 F4)の付いたレンズキットにすると。。。
Z7レンズキット→513000円ポイント10%
Z6レンズキット→348300円ポイント10%


レンズに加えマウントアダプター(Fマウント→Zマウント)も付け加えると。。。
Z7全部キット→534600円ポイント10%
Z6全部キット→369900円ポイント10%



全部買えるわけない的価格!(爆

でもコレはホントに欲しくなりますよね。。。正直。
買うなら絶対Z7。
4000万画素以上の高画素のデータを見てしまうと2000万画素クラスに戻れません。

ボディだけ買ってズームレンズは便利だけど見送り。
現在開発中とされる単焦点の58mm F0.95とF値が1.0を下回ったレンズの1点買いでしょうか。
レンズだけで20マソとか?いやそれ以上になるか?




買えねー買えねー



でも唯一気になるのが記録メモリーの規格。
いまやメモリーといえば一般的にSDカードでしょ?的なご時世に
あえてXQDカード仕様にしてるってのが非常に心配です。

サンディスクは作ってないしレキサーも撤退したし(いや、レキサーは吸収合併されたのか?
ソニーとニコン純正以外の選択肢なしってのはどうなのか?と思うのです。
そんな連写できるバッファも搭載してない機種なのにね。。。



まぁ、それはともかく、新しい時代の幕開けです。
待ちに待った方々も多いはずなので、これからどうなるのか?
とっても楽しみですね♪



私が買えるようになるのは。。。5年?いや10年以上先の話になるかな?(笑
その頃になるとレンズのラインナップも揃ってるコトでしょう(期待
Posted at 2018/08/24 16:00:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時代の流れ | 日記
2018年05月12日 イイね!

新型FORZA(MF13)発売日決定

新型FORZA(MF13)発売日決定ついに国内で新型FORZA(MF13)の発売が決定しました。

ネットで噂されてた通り7月下旬(正確には7/20)の発売。


いよいよこの日がやって来た」という期待する思いと
ついにこの日がやって来た」という決断する思いの入り混じった複雑な心境です。

ぢつは先日の連休中にいつもお世話になってるバイク屋さんへ行って相談してました。
今乗ってる相棒を乗り続けるかどうかで。
先月の26日をもって13年目に突入。総走行距離も41000kmを超えもうすぐ42000kmになります。
ホントだと20000kmに1回のベルト交換時期なのですが2回目の交換時にはクラッチ等の
交換も推奨されてるみたいで、その他モロモロの交換を含めると相当な金額になります。
駆動系以外にも私的に気になるのはタイヤ、ブレーキフルード、フロントリアの各サスペンション。
そこら辺りもメンテナンスしたら125ccのバイクが十分買える価格になりそうです。

なのでフロントのタイヤとブレーキシューは(走行距離によって)交換するけど他は手を付けず
乗れるトコロまで乗る続ける方向にした方がベストじゃないかと自分の中での結論に至りました。
延命してまだまだ乗り続けたい気持ちと修理代を天秤にかける日々。
昨年秋からずっと悩んで悩んで、何度も「部品交換して延命しよう」と思った結果の結論。
そんな複雑な心境の中に新型FORZAの発売発表。

そんな新型FORZAのHPから写真を拝借してますがこの写真でもっとも気になるのが運転姿勢。

この手のバイクは「ゆったりした姿勢」で乗りたいと思ってるのですが
背筋を伸ばして足を折り曲げたライディングフォームに違和感と不安を感じるのですよ、私の場合。
(ステップボードがフロントまで伸びてるみたいだから大丈夫だと思うんですけどね)


全体的なデザインはイマドキなんじゃないかと思います。
特にヘッドライト、テールランプ、ウィンカーの光モノ全てがLEDってのはイマドキですね。



カラーバリエーションはざっくり言うと左からホワイト、マットブラック、ブラック。(正式名称は割合)

ココは無難に売れ筋なんだと思うのです。
思うのですが私の希望「ツヤのある赤の中の赤」がラインナップされてません。
なので初期ロットは自動的に見送りとなりそうです。

過去のFORZAの販売方法を思い返すとモデルチェンジ(マイナーチェンジも含む)の
およそ1年後にSPモデルで赤(ウィニングレッド)を出してるから出るんじゃないかと予想。
(というか期待)

買い換えるならそのタイミングになるんじゃないかと思います。
自賠責保険は先月更新したばかりで十分に余裕ありますから焦るコトはありません。

とりあえず店頭に並び始めた頃に冷やかしがてら見に行く日までワクワクしておくとしましょう^^
Posted at 2018/05/12 15:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時代の流れ | 日記
2018年03月20日 イイね!

新型FORZAが出るらしい!!

新型FORZAが出るらしい!!先日大阪モーターサイクルショーがあったらしい。

そこで、な、ななんと相棒の新型が展示されたみたいです。
新型が出るなんて知りませんでした。
知ってたらナニがナンでも絶対見に行ったのに!!(悔

私の3大サイクルは車、バイク、カメラ。(ソレしか知らないw

常にそのどれか1つの情報収集するのが趣味なのですが今の私のサイクルはカメラの真っ只中(笑
そのカメラでも特に見てるのが三脚とカメラをつなぐ『雲台(うんだい)』といわれる
パーツなんですが手を出そうにも全く手が出ない状態。(資金が枯渇継続中のためw)

そんな中で偶然知ったこの情報。
半年ほど前にオイル交換した時に店員さんから聞いた情報だと
「数年前からビックスクーターの時代が終わって
今はもうホンダさんしか製造してないんですよ。
昨年ヤマハさんが最初に撤退してスズキさんも続いて撤退しちゃったから
ビックスクーターはホンダさんのフォルツァ1択なんです」
とか
「そのフォルツァの販売(生産か?)も来年で打ち切ると発表ありますよ」
てな内容だったので中型クラスのスクーターは衰退の一途だとばかり思ってましたが
まばゆいばかりの光が私のココロに差し込みました(感謝

発売は今年夏。

この4月で相棒の自賠責保険が切れます。
所有して丸12年、これから13年目も乗り続けようと思っているので
次回の保険期間は5年にして駆動部をメンテナンスする予定でした。。。

予定だったんですが、見れば見るほど欲しくなる(爆

フルLED仕様だしキーフリーだし安っぽくないし収納力もありそうだしイイじゃないイイじゃない♪


ただし納得いかないのが1点。
ボディカラーにがないじゃないですか!!
ココだけは妥協できないので早々に買い替えは無理っぽいです。

なので自賠責保険の更新はするものの駆動部のメンテナンスはちょっと見送ろうかと思案中。
それに加えてフロントのタイヤとブレーキバッドも交換しようかと思ってましたが
もう少し先延ばしするかもしれません。
(タイヤの溝は問題ないけどパッドは残り少ないのでプロの意見を最優先しますが)


一見、キレイに見える相棒ですが日焼けによるボディの白化が進んでいる事実。
それに加えて見えない部分の経年劣化の心配がココロのどこかにあるので
愛着があるもののやっぱり今後の維持費が気になります。


うーーーん、とりあえずセレナくんのローンが終わる来年3月以降に再検討かな?
それだとナンとかなりそうかも?(呆w
Posted at 2018/03/20 18:59:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時代の流れ | 日記
2017年11月23日 イイね!

ちょっと変わった試乗会

ちょっと変わった試乗会ずいぶんと前の話(11/3)になりますが
ちょっと変わった試乗会を体験しました。

試乗会といっても会場なんてあってない様な場所。
普段は立ち入れない場所みたいで
しかも参加者は我が家の3人(私、ヨメ、サンジ)のみ。

時間は20時を回っている中で試乗した乗り物とは。。。

それは一見、自転車置き場にしか見えない場所に置いてある自転車そのものでした(笑
(ココは自転車置き場ではなく実際にはエレベーター待合所デス)

整理されず無造作に置かれてる自転車たち、ぢつは全部電動アシスト自転車です。
そこから自分の乗りたい自転車をチョイスして試乗できるという初耳の試乗会。

今回は2台の電動アシスト自転車に試乗させて頂きました♪
メーカーはブリヂストン。車種はビッケ(モブ)とフロンティア(ロング)です。
(それぞれの車種でもグレードがありますが全部揃ってるので乗りたい自転車に乗れます)

店員さんから説明を受けては自転車に乗るって感じで好き放題、
都会ド真ん中にある店舗の屋上全部を使ってうっすら暗い中を爆走します(笑

ちょっと店員さんに興味本位でお願いして試乗させてもらった電動アシストのMTB。

電動アシストには全く見えない本格モデルですが確かに電動アシストしてくれます。
一般的なアシスト自転車のバッテリー配置はイスの真下に縦位置で配置されてますが
このMTBは斜めフレームと一体化する(斜めに配置する)バッテリーで
見た目は一般的なMTBのフレームに比べ少し大きく感じる程度。

価格が30万円超えと安い買いモノではありませんが試乗するのはタダですw
たまにしか自転車に乗らない私でも時速30km/h超えました。
(メーターが付属していて履歴が残り後から確認できるのです♪)

30分ほどの試乗だったでしょうか?
サンジをチャイルドシートに載せて運転したりして電動アシスト自転車を初体験。
とても楽しく普段経験できない価値のある試乗会を体験させて頂いたのでありました^^
Posted at 2017/11/23 16:00:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時代の流れ | 日記
2017年08月24日 イイね!

ニコン D850の発表

ニコン D850の発表本日ニコンから新しいカメラが正式に発表されました。
事前告知は少し前からFACEBOOKでありましたが
軍艦部がわずかに見えた写真のみでした。

画素数が3000万画素超えがウリだった
D810からの新型です。
今回は数字が増えてのD850。いわゆる800番台シリーズですね。

毎回思うんだけどどうしてニコンは型式(数字)が飛ぶんでしょうか。。。?
1桁以外のモデルはあっちこっち散らばっていてまとまりがありません。
どうしてキヤノンみたいに統一しないのか?(もう後には引けない状態なのかな。。。)

発売日は来月の9/8。
このD850、撮影有効画素数がなななんと4500万画素超えとエライコトになってます。
お値段がもっとエライコトになってましていつもお世話になってる某家電量販店の価格だと
399600円のポイント10%還元
ないないない、絶対ないしw


まぁ元々、私の持つレベルじゃないカメラなのは分かってるし仮に持ったとしても宝の持ち腐れ。
ボディがコレだけ魅力あるモノだと当然レンズもそれなりのモノを付けたくなるだろうから
桁違いな出費になるのは間違いないと思います。
まずは最新の大三元レンズから攻めての各単焦点レンズ攻めでしょうか。。。


完全にスルーする他ない価格設定のカメラなんですがやっぱり気にはなります。


現在メインに使用してるカメラのレンズが先日「ナニコレ状態」になってからは
カメラに対してすっかり熱が冷めてしまったので自分の中でのカメラ熱を盛り返す意味で
本記事を書いてますが、うーーーん。。。次元が違いすぎて全く盛り上がらんわwww

今はコレに夢中だから余計にそう思えないのかもしれません。
自分の糧になるもんじゃないのは十分承知なんですがもう泥沼状態で足が抜けないのwww


本題から話が逸れましたが高画素高感度高速連続撮影の三拍子
+その他豊富な機能が付いたD850。
モデルチェンジを待ちに待った方が多いと思われますので発売が楽しみですね。
Posted at 2017/08/24 17:00:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時代の流れ | 日記

プロフィール

「@まりぱぱ さん
ありがとうございます~^^

そうです、豪華装備でカブなのかカブじゃないのか
不明なカブですがカブです。

ヨメとトコトコ走れるか?分かりませんが
とりあえず一緒に走れたらと思ってます~」
何シテル?   06/13 01:03
初めての車は真っ赤なビート。 ワゴンRを2台乗り継ぎ11キューブキュービックに乗り換え。 この乗り換えを機にみんカラ登録。(2004年の話) 10年後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タバコ ヤメタ なう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/08 17:00:00
振り返ると14年!? 私のレンズ購入歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 10:07:31
CFR (CAR-FRIEND Racing) 
カテゴリ:クルマ関係
2005/08/04 17:18:06
 

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER eセレナくん (日産 セレナ e-POWER)
2021年2月14日契約し、3月22日登録。 そして4月11日に納車を迎えたe-POWE ...
ホンダ フォルツァ 相棒10 (MF10) (ホンダ フォルツァ)
2018年12月13日に契約し 2019年1月21日に納車されたMF10モデルのFORZ ...
ホンダ ADV160 相棒あど (ホンダ ADV160)
2025年2月15日に契約し 3月8日に納車された2025年モデルの新型ADV160です ...
その他 イルミオ イルちゃん (その他 イルミオ)
2019年10月5日に注文し10月20日に納車を迎えた電動アシスト自転車、イルミオです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation