• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHOのブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

ついにキタキタっ! ニコンD7500の発表

ついにキタキタっ! ニコンD7500の発表ずっと追われて追い込んでた仕事が終わりました。
毎回思うのですが今回も己の能力の低さを実感。
しっかりしなくっちゃ。と思うんですがコレがなかなか。。。(笑


さてさて、かなり前の話になるんですが
4/12にニコンから新しいカメラが発表されました。
D7000シリーズの後継モデルですね。
現行はD7200なんですが今回はずいぶんと飛びましてD7500となります。

現在D300をメインとして使用してますが10年目だけあってスペックに不満があります。
とは言っても10年目のカメラが今でも十分使えてるってのはある意味スゴイのですがwww

D300ユーザーからすればD500へ行くのが正統だと思うんですが行きたくても行けないのが現状(汗
何度も欲しいと思って店頭で触ったりカタログを眺めてはいるのですが現実味が全くないw
発売当初からすれば数万円下がってはいるものの今でも全く手の届かない存在です。

で、そこへ来て今回D7500の発表です。そりゃ気にならないワケありません。
簡単ではありますが私が気になる仕様をまとめてみました。

・画素数:2088万画素(APSサイズ)←D500と同じセンサー
・ISO感度:100~51200←D500と同じ仕様で同じエンジン
・連続撮影:約8コマ/秒←D300はバッテリーグリップ併用で7コマ/秒
・背面液晶:タッチ操作とチルト可動の3.2型モニター(約236万ドット)←D500と同じ
・51点オートフォーカスポイント←D300と同じで違和感なし
・Wi-Fi内蔵

私の理想とする内容で文句の付けどころがない。というか、むしろ最大限使えないと思われますっ!


すぐにでも予約して発売予定日の6月には手に入れておきたいトコロですが
気になるのがやっぱり発売価格。

ななななんとお値段約160000円(汗
(いつも買う某家電量販店の予約価格が159300円ポイント10%)

うーーーん、買いたくても買えんわwww

D7000系は比較的価格が下がりやすいのでしばらくは様子を見てイイかもしれません。
というか様子を見るしか選択肢がないんですけどね。。。(プ


なんとかして手にいれたいけどなんともならないだろうし無理をすれば後が苦しくなるのは確実。
ただえさえ毎月の資金繰りをどうしようかと悩む毎日なのに。。。


あーーー、宝くじでも当たらないかな?買ってない(それすら買えない)けどね(爆
Posted at 2017/04/29 16:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時代の流れ | 日記
2016年11月04日 イイね!

α6500の国内発表と予約開始

α6500の国内発表と予約開始先月28日に国内で発表されて今月2日に予約開始。
そして発売日が来月2日に決定したSONYのカメラα6500
海外で発表されてからずいぶん経っての国内発表。

現在、私の所有してるカメラ(α6000)、その上にα6300
そしてその上に今回のα6500が最上位機種となりα6***が3モデルから選択できる様になります。
スペックや予算によって選択できるのはユーザーにとってイイですよね。

今回発売されるα6500の最大の特徴は手ぶれ補正機能がボディに内蔵されたコト。
これにより手ぶれ補正の付いていないレンズでも手ぶれ補正機能が働いて
今まで以上にブレの少ない撮影が可能になります。

うん、コレはイイぞ、欲しい。欲しくなったぞ。

でも気になるのが高感度撮影での写真の状態やノイズ加減。
最大ISO51200までの撮影が可能とのコトですが自分が許せるISO感度がどこまでか?
ってのが非常に気になります。
手持ちのα6000だと許容感度はISO1600が限界。
最近の撮影スタイルはコレだとシャッタースピードが稼げず撮りたくても撮れません。
ISO6400が最低ラインでISO12800が常用できると非常に助かるのですが。。。

コレに関しては実機を触ってデータ確認したいと思っています。


がしかし問題が1つ、それも大きな問題が。
いつも買う某家電量販店での予約価格が161870円ポイント10%

無理無理無理、無理だから。絶対無理だしwww


欲しいと思うカメラはどれも高いってのは分かっているので
カタログを見て妄想する時間を楽しむコトになるかと思います(プ

なんでもそうですが妄想してシミュレーションする、その時間が一番楽しい時間のはず。
そう自分に言い聞かせて当面はウデマエ磨きに励みたいと思います♪
Posted at 2016/11/04 12:00:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時代の流れ | 日記
2016年03月24日 イイね!

落慶法要

落慶法要落慶(らっけい)とは、寺社などの新築、
また修理の完成を祝うことである。
ウィキペディアより引用)

先日(3/13)遠い親戚のお寺の本堂が完成したというコトで
その式典に出席させて頂きました。
本堂屋根瓦記名の案内を頂き訪問したのが約2年前
その時聞いた話だと出来上がるのが
2015年秋頃だろうというコトだったので
すっかり出来上がってるんだろうと思ってたんですが今年の3月までかかってたみたいでした。

普段聞くコトのない「落慶法要」。
母の話だと一生に一度あるかないか、例えあったとしてもその式典を目の当たりにできるかどうか?
というコトなので、そんなトコロに私が行ってイイのかと思いましたが
住職直々に電話を頂き「サブのカメラマンとして来て欲しい」とお声がけ頂いたのでありました♪
(当日、本業の方はいたのか?不明でしたwww)

式典の始まる数時間前からお邪魔してイロイロと見せてもらってるうちに
人が次から次へとやって来て気が付けば本堂が人で埋め尽くされてました。

ココロの準備と機材の準備ができてないうちに落慶法要が始まり。。。

三脚なしのカメラを手持ちで30分持ち続け録画。
途中、手首に通してたハンドストラップを外す時やカメラの向きを変える時に
多少のブレを拾ってしまったんですが素人的に最大限できるコトはやったので
期待には添えないかもしれないけれど自己満足できる成果を残せたのでありました。

こういった風景を写真に収めれるなんて思いもしませんでした。
つい先日購入したレンズが大活躍したのは言うまでもありません。

この日、本堂に来られた方々は120名ほどとお聞きしました。
その中の一人が自分だったというのはウレシイ限り。

新しくなった本堂、これからまた代々受け継がれて100年以上の時を刻んでいくのでしょうね。
また近いうちに家族を連れて見に行きたいと思います。
Posted at 2016/03/24 17:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時代の流れ | 日記
2016年02月19日 イイね!

α6300の国内発表

α6300の国内発表現在メインとして使用してるカメラの後継モデルが
国内発表されました。
海外で先行発表されてたのを知っていたので
特に驚きはしませんでしたがやっぱり仕様は気になります。

で、少しだけ仕様を見たのですが魅力は感じませんでした。
(なのでホントに少しだけしか見てないのです)

AFの性能を含め画期的に進化してるみたいなんですが

いつも買う某家電量販店での予約価格が145670円ポイント10%

先日の記事にしたカメラ同様に全く手が届かんわwww

まだ使って1年未満のボディだし、しばらくは様子見ですね。
「買いません」と書きたいけど「買えません」という言葉が当てはまるんですがwww

今はボディよりもレンズが欲しいのが本音。
資金があればあっという間に手に入れるんだけど、どこにもないから妄想するだけw
あー、いつになったらこの生活苦から脱出できるんでしょうか?(笑
Posted at 2016/02/19 19:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時代の流れ | 日記
2016年01月06日 イイね!

ついに来たコレ ニコンD500発表

ついに来たコレ ニコンD500発表ついにニコンからD300の後継モデルが発表されました。

過去の記事を見ると2007年の8月末
D300が発表されてるので約8年半ぶりの発表になります。

時代はフルサイズセンサーに移行して、
もうAPSサイズセンサーは出ないんじゃないかと正直思ってましたがやってくれました、ニコンさん。
ずっとD750に乗り換えようかどうかと悩みに悩んでました。
資金が枯渇してる状態で悩むのはタダ、というのが実情なんですがwww

でも待たせすぎて熱が冷めた時期がずいぶんあってしばらく冬眠生活してましたよ(プ
まぁ昨年から少しずつフッカーツしてるんですけどね、あ、違うメーカーのカメラですがw

D500の仕様を見る限り文句の付けどころがありません。
私的にピックアップしたのが以下の内容。

・画素数:2088万画素(APSサイズ)
・ISO感度:100~51200
・連続撮影:約10コマ/秒
・背面液晶:タッチ操作とチルト可動の3.2型モニター(約236万ドット)
・Wi-Fi内蔵
(他にも動画を推してるみたいですがほぼ録らないので記入しません。)

画素数は高画素に興味がないので十分すぎるほど、逆に1600万画素程度で十分でした。
ISO感度に関しては理想以上の数値なのでウレシイ限り。
夜景撮影で手元に三脚がなくても安心して撮影できそうです。
連続撮影枚数も理想以上の数値。あとは連続撮影枚数を1枚単位でカスタマイズできれば◎。
チルト可動するモニターはローアングルからの撮影もよくするので非常に助かります。
Wi-Fi内蔵はスマホと連動しての撮影や取り込みからの配信に便利だというコトを覚えたので
ここ1年でマストアイテムになりました。

すぐにでも予約して発売予定日の3月には手に入れておきたいトコロですが
唯一のネックが発売価格。

ななななんとお値段約260000円(汗
(いつも買う某家電量販店の予約価格が259180円ポイント10%)

もうね、全く手がでませんってば(汗

レンズはほぼ揃っているのであとは広角レンズとマクロレンズがあればという状態なので
当面の出費はないのですがとにかくオープニング価格が高すぎるっ!
祝儀価格にも程があります。
フルサイズセンサー搭載のエントリーモデルよりも高いしwww

まぁ、元々資金が枯渇した状態なのでしばらくは様子見になると思います。
2年後にD500Sが出るだろうから、その発売直後の底値で買うのが理想かもしれません。
目標価格は12諭吉くらいかな。。。(無理か?w

それまで買える様に500円貯金、がんがりたいと思いますっ!(エイエイオー
Posted at 2016/01/06 19:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時代の流れ | 日記

プロフィール

「@まりぱぱ さん
ありがとうございます~^^

そうです、豪華装備でカブなのかカブじゃないのか
不明なカブですがカブです。

ヨメとトコトコ走れるか?分かりませんが
とりあえず一緒に走れたらと思ってます~」
何シテル?   06/13 01:03
初めての車は真っ赤なビート。 ワゴンRを2台乗り継ぎ11キューブキュービックに乗り換え。 この乗り換えを機にみんカラ登録。(2004年の話) 10年後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タバコ ヤメタ なう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/08 17:00:00
振り返ると14年!? 私のレンズ購入歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 10:07:31
CFR (CAR-FRIEND Racing) 
カテゴリ:クルマ関係
2005/08/04 17:18:06
 

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER eセレナくん (日産 セレナ e-POWER)
2021年2月14日契約し、3月22日登録。 そして4月11日に納車を迎えたe-POWE ...
ホンダ フォルツァ 相棒10 (MF10) (ホンダ フォルツァ)
2018年12月13日に契約し 2019年1月21日に納車されたMF10モデルのFORZ ...
ホンダ ADV160 相棒あど (ホンダ ADV160)
2025年2月15日に契約し 3月8日に納車された2025年モデルの新型ADV160です ...
その他 イルミオ イルちゃん (その他 イルミオ)
2019年10月5日に注文し10月20日に納車を迎えた電動アシスト自転車、イルミオです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation