
平日では久し振りのみんカラ更新となります。
先週から毎日住処に帰るのがPM11:00前後。
食事してシャワーに入るだけで日付が変わる
毎日を過ごしていました。
朝はいつもと変わらずAM6:00前に起床。
あぁこれ以上書き込むと単なる「愚痴」に
なってしまうのでこれでこの話はお終い!っと^^
さてこちらに来て早くも50日が過ぎました。
これだけの日数を過ごしていると目に止まる車が現れてきます。
私の場合は「
DODGE」というメーカーの「
MAGNUM」にココロ奪われました。
車の種別で分けるならステーションワゴンですね。
今現在、私が乗ってる車とは全長、全幅、全高共に全く違うモノです。
でもコレがなかなか私の好みにマッチしてます。
どんな感じの車なのか写真でも見ながら解って頂きましょうか。。。
まずフロントグリル周りは「DODGE」ならではって感じに仕上がってます。
どこが?って思われる方が大半だと思います。
その答えは「DODGE」のHPでラインナップされてる車種を見て頂ければ解るはず。
ここまで統一されてると赤ちゃんからご高齢の方まで誰もがパッと見ただけで「DODGE」と
断言できる位です(言いすぎです
次にサイドから見ると窓の大きさに目が奪われます。
車内からの視界性の全く無視したデザイン優先的スタイルに仕上がっています。
各ウィンドウの上下幅が一般車両に比べ随分と狭いデザイン。
車内から見た事がないので想像でしか言えませんが車内は開放的な気分を味わえるモノでは
ないでしょうね。。。
でもこの車のシャープさを印象付けるポイントだと思いますので無問題です。
そして最後にバックビュー。
駐車場に入れる時などのバック走行の事は完全に考えられていないと断言出来るほどに
リアウィンドウの上下幅が狭いです。
しかしスタイリッシュに仕上がったリア周りのトータルを考えるとリアウィンドウの視界性を
犠牲にすることは仕方ないとしか言いようがありません。
とまぁ散々ケチをつけてる様な事柄ばかりを記す結果になってますが欲しい車です。
決して誤解しないで下さい(ププ
ちなみにこの車、メーカーは違うのですがジャポーンで正規販売されています。
アメ車で代表的なメーカー「
CHRYSLER(クライスラー)」から販売中の「
300C Touring」です。
フロント周りが全く違うので受ける印象が全く違いますが明らかに同じ車です。
昔の日本車で言うと「マークⅡ」「クレスタ」「チェイサー」といった所でしょうか。
話を戻してこの車ですがお笑いコンビ「TIM」の「ゴルゴ松本」が所有していたりもします。
いつかは自分も。。。って思ったりしますが車両価格に維持費と自分には
不釣合いの車なので一つの「夢」としてココロの片隅にしまっておこうと思います。
でも一度は乗ってみたい車ですね^^
Posted at 2006/07/21 13:20:17 | |
トラックバック(0) |
アメリカ滞在記 | 日記