先日から悩んでる相棒10(いちまる)のマフラー。
考えられるケースをおさらいすると
1)違うメーカーのマフラーを購入し交換する
2)今のマフラーを
メーカーに依頼してリペアする
3)今のマフラーを近所のショップに依頼してリペアする
4)見て見ぬふりしてそのまま使用する
5)
禁じ手
自分の頭の中で最後の最後まで残っているのは「2」「4」「5」の3つ。
一番現実的なのは「4」で修理代は使わず未来の自分のために貯金。
(決して家のためではないw)
自己満足を貫くなら間違いなく「2」。
バイク屋さんからメーカーに問い合わせてもらった結果、「
修理できる」と回答をもらえました。
ただし、
・修理費は基本料38500円+送料(三重まで)+不具合が見つかった場合の修理代。
・納期は通常2週間程度だけど今は混雑していて約1ヶ月の納期になる=約1ヶ月乗れない
・リペアの材料はあるにはあるが残少なためいつまで(リペアの)引き受けができるかが分からない。
と、悩ましい内容。
そして頭の中でずっと葛藤し続けてるのが「禁じ手」だ(爆
それは相棒10のマフラーは現状のままにして、
相棒25Rの。。。
ココを。。。
こんなイメージの。。。
モリワキさんのショート管に。。。
交換しちゃうってどうよ?と考えてるワケです(笑
でもね、どう考えても
入ってくる修理代と出ていく
額面が合わないんですよwww
なので禁じ手を横目に見ながらどうしようか?とずっと悩みに悩んで出した結果は
メーカーに依頼してリペアする
としました。
ココロがずっと揺らいだままで答えが定まらないから今朝バイク屋さんに電話して
「
修理に出したいです」と小さな声でお願いしました。。。
コレが正解かどうかは分かりません。
リペアしても転倒してしまうかもしれないしこの先どうなるかは誰も分かりませんし。
でもマフラー(サイレンサー)の凹みがなくなって中身がリフレッシュされる。
それも今しかチャンスはないと思うと。。。お願いするしかないでしょ?
って自分に言い聞かせ納得しようとしてます(現在進行形)
明日に相棒10をバイク屋さんに持っていく予定。
いつ帰ってくる予定になるのでしょうか?
しばらく相棒10に乗れない不便な生活になりそうです。
Posted at 2022/03/08 15:00:00 | |
トラックバック(0) |
バイクの話 | 日記