• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHOのブログ一覧

2022年07月27日 イイね!

カテゴリー「月初め」 が今月で204回=丸17年!? を振り返る その3

カテゴリー「月初め」 が今月で204回=丸17年!? を振り返る その3前回分(2011年~2016年)からの続き。

思い返すと記事にはしてなくても色々ありますよね。
書きたくても書けなかった記憶が。
その自分が撮った写真を見るだけで忘れてた何かが
ほんの一部ではありますが私の頭に戻ってきます。

記事にしなかったのは時間がなかったからだったり、気分が乗らなかったり、避けていたりと様々。

ほんと、18年近くも続けているといろんなことがありますよね。。。


では、2017年から。
月初めの記事を振り返る 2017年編



この年もカメラに向き合った年だったでしょうか。
朝から晩まで時間に関係なく撮影していますね。
F値、ISO感度、露出の設定などカメラ撮影の奥の深さを知れば知るほど
楽しくなる反面、対応できなかったりカメラ本体の限界を感じたりと徐々にカメラ熱が
下り坂になりつつある年だったと思います。
機材にお金をつぎ込まないと写真は撮れないと思い悩んだ年だったんじゃないでしょうか。



2018年。
月初めの記事を振り返る 2018年編



この年に一眼レフカメラを買い換えました。
1月に10年以上使ったニコンのD300からD500に乗り換え。
本当はフルサイズのセンサー機にしたかったのですが
手持ちのレンズがAPS-C対応のものばかり、特にお気に入りのレンズがAPS-C用。
なのでレンズをまた一から揃え直す財力と気力がありませんでした。。。


なのに7月、まさかのミラーレスカメラを買い換え。
3年ほど使ったソニーのα6000からα7RIIになりました。
高画素カメラには全く興味がなかったのですがお世話になってたカメラショップから
デモ機を新品扱いの特価で売りますよ!というアナウンスに乗ってしまって購入。

APS-Cセンサーとズームレンズの組み合わせでの撮影では限界を感じていたので
レンズ構成も思い切って整理。フルサイズ用のレンズを(単焦点をメインに)揃え始めます。

心機一転してカメラ活動(特に暗所での撮影)を本格的にする準備に費やした年でした。



2019年。
月初めの記事を振り返る 2019年編



「平成」という年号が「令和」になった年。
令和という文字を掲げたガースーさんを旅行先でリアルタイムに見てました。
結婚20周年を記念しての家族旅行。鈴鹿サーキットへ行ったのはもうずいぶんと前なんですね。

約13年乗ったバイク(MF08フォルツァ)を降りてネットで偶然見つけた10年落ち、
低走行車の中古バイク(MF10フォルツァ)に乗り換えました。

駆動部をメンテナンスして14年目に入るか新車(MF13フォルツァ)を買うか
ずっと迷ってたところに見付けたまさかの中古車。
現物も見てないのに「運命」だと思い即買い。これが大当たりで今も元気に動いてくれてます。

一方のカメラは思うように撮れず悪戦苦闘の日々。
それでも着実にレンズだけは増えていきました(笑

あと、20年近く乗った自転車も電動アシスト自転車(イルミオ)に乗り換えましたね。



2020年。
月初めの記事を振り返る 2020年編



この年からコロナ渦に巻き込まれます。
家族の行事(ボン、サンジの卒園卒業や入学)や仕事に影響し始めます。
県をまたぐ移動に規制がかかりツーリング、撮影も自粛。

とにかく動きたくても動けない年でした。

また、記事にはしませんでしたが離婚するかも?って状態にもなりました。
お互いのちょっとした出来事の積み重ね、考え方の相違などが大きな原因です。

元々は違う家庭で生まれた他人同士が一緒に住むことによりお互いに無理が積み重なります。
どの家庭でもあるかもしれないしないかもしれない。
1年目なのか10年目なのか、それとも定年を過ぎた頃なのか。。。

自分の悪い点を見直し、パートナーの良い点に感謝してのリスタートです。
(私がすべて悪いんですw)



2021年。
月初めの記事を振り返る 2021年編



この年は26セレナくんの車検から始まりました。
2月に車検を通したまでは予定通りだったのですがレンタルしたe-POWERの27セレナが
あまりに楽し過ぎてまさかのお買い上げ。乗り換えとなりました。

それに加えて2020年10月から水面下で進めていたバイクの増車もありました。
それもずっと乗れないと諦めていたミッション車。
長らく中型車クラスでは不在だった4気筒250ccエンジンのZX-25Rです。

乗れるかどうか不安しかありませんでしたが「乗せてもらってる」状態で現在に至ります。



2022年。
月初めの記事を振り返る 2022年編 (7月分まで)



2月にヨメがコロナウィルスを持ち帰り家族全員感染。
不自由な生活が続きました。

そしてフォルツァでのもらい事故。
相手が突然バックして当てられるという意味不明な事故でした。
最終結果をまとめて記事にする予定でしたがいまだに更新なし。。。

結果は何もかも(物損、治療、慰謝料?)100:0。相手の過失で終わりました。
今でも相手から直接の謝罪はありません。同じマンションの住人なのに謎。


度重なる緊急事態宣言、まん延防止重点措置がようやく一段落してホームコース途中にある
観覧車のイルミネーションがいつも通りの時間まで点灯するようになりました。
(今は新規コロナ感染者数が更新に次ぐ更新状態ですが
withコロナ方針で何も対策されてないのは国民に丸投げなのでしょうか?
というか、そもそも国会の人たちってワクチン接種以外は何もしてないよね???)
その時に撮った写真がやっぱり思い入れがありますね。

カメラ活動も少しずつ、バイクの活動(ソロツー、マスツー)も少しずつ。
ボンとジョーが大きくなったのでなかなか家族揃ってのお出かけはありませんが
それでも限られた条件で少しだけお出かけしたりと
元の生活に戻りつつある状態でしたが今月半ばから状況が急変してます。

今後どうなっていくのか?周囲の空気を読めない無知な私には先が全く読めません。



ざっとではありますがカテゴリー「月初め」の記事で使用した写真で
簡単に振り返った自分の過去。
良いこと、悪いこと、楽しかったこと、大変だったこと。色々ありました。


まだ生きてる時間は残ってるだろうからこの先も色々とあるはずです。
3人の子供たち全員が成人(もしくは大学卒業)して社会に出るまでは自分の役目だと思ってるし
各方面で借金してるので返済も終わらさないとまずい(笑

何もかも身の周りを少しずつキレイにしながら今後も細々とみんカラを続けていきたいと思います。
不要な広告だらけになったこのサイトですが無料で使わせてもらえてるんですからね。

感謝感謝です。

誰のためにもならない、自分の記録としての活用となりますが
見て頂いてる方々、フォローして頂いてる方々、今後ともどうぞヨロシクお願い致します。
Posted at 2022/07/27 14:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ話 | 日記

プロフィール

「@まりぱぱ さん
ありがとうございます~^^

そうです、豪華装備でカブなのかカブじゃないのか
不明なカブですがカブです。

ヨメとトコトコ走れるか?分かりませんが
とりあえず一緒に走れたらと思ってます~」
何シテル?   06/13 01:03
初めての車は真っ赤なビート。 ワゴンRを2台乗り継ぎ11キューブキュービックに乗り換え。 この乗り換えを機にみんカラ登録。(2004年の話) 10年後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
3456 789
1011121314 1516
171819 20 212223
242526 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

タバコ ヤメタ なう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/08 17:00:00
振り返ると14年!? 私のレンズ購入歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 10:07:31
CFR (CAR-FRIEND Racing) 
カテゴリ:クルマ関係
2005/08/04 17:18:06
 

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER eセレナくん (日産 セレナ e-POWER)
2021年2月14日契約し、3月22日登録。 そして4月11日に納車を迎えたe-POWE ...
ホンダ フォルツァ 相棒10 (MF10) (ホンダ フォルツァ)
2018年12月13日に契約し 2019年1月21日に納車されたMF10モデルのFORZ ...
ホンダ ADV160 相棒あど (ホンダ ADV160)
2025年2月15日に契約し 3月8日に納車された2025年モデルの新型ADV160です ...
その他 イルミオ イルちゃん (その他 イルミオ)
2019年10月5日に注文し10月20日に納車を迎えた電動アシスト自転車、イルミオです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation