• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHOのブログ一覧

2007年10月30日 イイね!

PENTAX(ペンタックス)吸収合併

PENTAX(ペンタックス)吸収合併昨日(2007/10/29)カメラメーカーで知られる
「ペンタックス」が来春3月31日付で
吸収合併されるというニュースが流れた。


親会社は眼鏡レンズなどで結構知られてる「HOYA」。


私の記憶では一年ほど前、
ペンタの社長が独断でHOYAに合併を申し入れHOYA側はそれを承諾。
そのことがペンタの社内で発覚した時にはもうあとの祭りで社内は大炎上。
一旦はペンタ側が合併の話を白紙にするもHOYAは納得せずって感じ。
(間違った内容かもしれないのでてきとーに読んで下さい)


結局昨日、正式発表された。


1919年11月創立より約89年の歴史に幕を閉じるそうです。
2008年3月31日でペンタックスは「解散」とありますが
「解散」ってナンだろ?名前が完全に無くなっちゃうって事なんでしょうか?
今の「PENTAX」名の入ったカメラがこれから「HOYA」になるって事かな?

やっぱり怖いですね、『資本主義』って。
焼肉定食
いやいやw
「弱肉強食」
ですから

ってミノルタの時も同じ様に書いたんだっけ。。。(プ
(というか無理矢理でもコレで締めたかったんだ♪)
Posted at 2007/10/30 21:24:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時代の流れ | 日記
2007年10月29日 イイね!

悩みどころ

悩みどころ車検を通してからしばらくホイールを物色してました。

納車から取り付けていた17inchのホイール
車検時に現在自宅ベランダの片隅に保管。
タイヤの残り溝が2~3mm程度でガリキズ多数。

現在は車検対策として某オクで購入した
ノートRiderの純正15inchホイールをそのまま使用。

もともとキューブ純正ホイールと同じ径ですが17inchで見慣れてるので小さく見えます。

径を2inch落とした事で燃費に変化が明らかにあればそのまま使いたいと思ってましたが
私自身で運転、給油してないので何とも言えませんがヨメの話ではどうも燃費は
変わってないらしい。
まぁ近場ばかりの移動手段に使用してるので燃費が悪くなるのは当然なんですが。。。

話を戻して最近まで車に合うホイールを物色してましたがなかなかないですね。
あっても自分の好みに合うデザインでなかったりやたらと高かったり。

少し前にたまたまRAYSから出ている「G-GAMES 55Tabby」という
17inchでマッチングするホイールを見つけ、ほぼほぼ自分の中で購入を決定してたんですが
たまたまみんカラでそのホイールを着けてらっしゃる方の写真を見つけました。
その写真は自分のイメージと違うということを認識させられたので購入は取りやめ。

現在少し頭をクールダウンさせる意味も含めホイール探しは停止中。
ベランダで保管しているホイールが意外にお気に入りなのでタイヤだけ交換して
使うかどうかも含めてしばらくしたらまた検討したいと思います。
Posted at 2007/10/29 14:14:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2007年10月26日 イイね!

変身っ!出来るんですっ!

変身っ!出来るんですっ!それも4種類の「仮面ライダー」に変身可能(プ

9月初旬頃、ボンに「仮面ライダー電王」の
変身ベルトを買ってあげると約束をしてました。

ただし条件付で。
条件とは「パンツがはける様になったら」という事。

一見、当たり前のことですがボンは当時まだ3才と3ヶ月。
その月日の間ずっと「おむつ」をしてたのでおしっこするのはトイレじゃなく
いつでもどこででも許されるおむつの中。
うんちは8月初旬位から徐々にトイレでする練習をしてたのでおむつには現在全くしない状態。

そんなボンをモノで釣ってみる試みをしましたw

最初はうまく行かなかったものの約1ヵ月半で起きてる時間帯ではしなくなりました。
ただ遊びや何かに夢中になってる時はズボン、靴下、さらには靴までおしっこでビチョビチョに
なる事もありますがw

まぁ寝てる時間は大目に見て本人なりにがんがってるし
ついに先日、ボンにプレゼントしました。



このベルトの大きな特徴は過去の仮面ライダーたちとは違い
4つの変身モード「ソード・フォーム」「ロッド・フォーム」「アックス・フォーム」
「ガン・フォーム」のボタンを押しライダーパスを変身ベルトにスキャンして変身します。
なかなか良く出来てますね、今のおもちゃは。

モノで釣って何かを成し遂げさせるという親のやり方(育て方)としてはどうか?という
疑問が残りつつもまぁ結果が出たので良かったのかな?と思う今日この頃です。
Posted at 2007/10/26 00:40:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | いえの話 | 日記
2007年10月24日 イイね!

microSDなるモノ

microSDなるモノ ケータイを変更したその日の夜、
某オクにてケータイ用のメモリーを「ぽちっ」としました。

そのメモリーが本日到着。さっそく開けてみました。
今回購入したのはトランセンドの1GB。
メモリーの種類はSDの最小版「microSD」です。

ホントは1GBもの容量なんて必要なかったんですが
512MBだと1500円。1GBだと2000円。2GBだと3000円だったので仕方なく1GBを選択。
リーズナブルなのは2GBだけどケータイで写真は撮らないし動画も見ない。
音楽も聴かないしワンセグ放送の録画もしないので大容量は必要なし。
1GBでもかなり不要な容量のメモリー購入となりました。

まぁ昔のメモリー価格を考えれば圧倒的に安い価格なので贅沢なつぶやきかもしれませんが。


で、話を戻してケースからメモリーを取り出すと驚くほど小さいっ!
初めて「miniSD」を手にした時も「小さいっ!」って感じましたがmicroSDは
miniSDなんて比じゃない位小さいっ!

その小ささが解る様に1円玉を持って来て横に置いて比べてみましたw



面積は1円玉の約半分位です。厚みも1円玉の半分位。とにかく小さいです。
こんなに小さくしても意味無いんじゃないの?それならもっと他にやる事あるでしょ?
と言いたくなる位小さいです。

写真撮った後、新しいケータイにセットして認識してるか確認。
もう取り出すことはないと思うけど取り出す時は落とさないように気をつけないと。
Posted at 2007/10/25 00:22:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | アイテムの話 | 日記
2007年10月23日 イイね!

ケータイ機種変

ケータイ機種変先日(10/19)ケータイを機種変更しました。

今まで使ってたケータイは約2年前
2005年12月2日から使用してたモノ。
TU-KAからauに移行した時の機種でした。

今回選択した機種はSANYOのW52SAという機種。

ケータイは特にメーカーにはこだわってないつもりですがPHSからの使用メーカーで言うと
SANYO⇒KENWOOD⇒SONY⇒SANYO⇒SANYO⇒TOSHIBA⇒SANYO(今回)
意外にSANYOを多く使ってる事が解ります。

ケータイになってからはだいたい2年で機種変をしてますが都度進化してますね。
今回のケータイは液晶画面は2.8インチになってワンセグ放送が見れます。
2機種前までアンテナがあったんですが前機種にはアンテナが無くなり
今回のケータイでは「ワンセグ放送」用にアンテナが復活。うん、すごい。

まぁ基本的に電話とメールしか使わないのでアンテナを使う事はほぼと思われますが(プ

今月末までauのキャンペーンで「秋割」があって本体が8400円割引。
ショップでの「開店1周年キャンペーン」適用で3150円割引。
ポイントを9500ポイント使って支払った額、税込み315円。
その店でもらった景品、プライスレス(プ


また2年ほど大事に使っていこうと思います。
Posted at 2007/10/23 23:41:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | アイテムの話 | 日記

プロフィール

「@まりぱぱ さん
ありがとうございます~^^

そうです、豪華装備でカブなのかカブじゃないのか
不明なカブですがカブです。

ヨメとトコトコ走れるか?分かりませんが
とりあえず一緒に走れたらと思ってます~」
何シテル?   06/13 01:03
初めての車は真っ赤なビート。 ワゴンRを2台乗り継ぎ11キューブキュービックに乗り換え。 この乗り換えを機にみんカラ登録。(2004年の話) 10年後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1 23 456
789 10111213
1415 1617181920
2122 23 2425 2627
28 29 3031   

リンク・クリップ

タバコ ヤメタ なう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/08 17:00:00
振り返ると14年!? 私のレンズ購入歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 10:07:31
CFR (CAR-FRIEND Racing) 
カテゴリ:クルマ関係
2005/08/04 17:18:06
 

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER eセレナくん (日産 セレナ e-POWER)
2021年2月14日契約し、3月22日登録。 そして4月11日に納車を迎えたe-POWE ...
ホンダ フォルツァ 相棒10 (MF10) (ホンダ フォルツァ)
2018年12月13日に契約し 2019年1月21日に納車されたMF10モデルのFORZ ...
ホンダ ADV160 相棒あど (ホンダ ADV160)
2025年2月15日に契約し 3月8日に納車された2025年モデルの新型ADV160です ...
その他 イルミオ イルちゃん (その他 イルミオ)
2019年10月5日に注文し10月20日に納車を迎えた電動アシスト自転車、イルミオです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation