
先日(3/21)の午前中は梅の花を撮りに行きました。
もう終ってるだろうな。。。と思いながらも
もしかすると!という想いがありましたので
今年3回目の梅を見に行った次第。
その途中に
こぶしの花が今まさに満開という木が
立ち並ぶ場所に遭遇しました。
いつも通り過ぎる道ですがココに
こぶしの木が植わっていたのだというのを恥ずかしながら初めて知りました。
もう何十年もこの道を利用してるんですがwww
こぶしの花が一番キレイなタイミングにコレだけ多くの木が立ち並ぶ場所に遭遇するのは初めて。
こんなにもベストなタイミングにまじまじと見れるのはウレシイ誤算。
で、メインの梅ですがわずかに残ってはいたものの
先週のしっかり降った雨によりほとんどの花は落ちてました。
梅の見頃は過ぎていましたがユキヤナギが咲き始めていました。
見頃は過ぎていましたが品種によっては満開を迎える梅の花があったので
先日記事にアップした
マクロレンズで撮影。
このレンズ、かなり寄れるレンズで驚きました。
汎用のレンズフードを付けて撮影してたんですが寄らないと撮れないのでフードが邪魔(汗
途中からレンズフードを取って撮影する始末でした。
やっぱり純正のフードにかなうモノはないみたいです。
梅を撮ったあとは桃の花。
私の見た感覚では5分咲きくらいだったでしょうか?
桃の花って初めてまじまじと撮影したんですが花が意外に大きいんですね。
めしべとおしべもしっかりしています。
そして桜(ソメイヨシノ)は早い木だとつぼみがピンク色に染まり始めていました。
桜なんてまだまだ先。と思ってたんですが私の地元はそろそろ咲き始めそう。
桜の木は通勤途中に毎日視界に入ってるはずなんだけどな。。。(汗
こぶしの花が満開を迎える頃は梅は終って桃は撮り頃、桜は開花直前というのを再認識しました。
来週末はいよいよ桜のシーズンを迎えそうですね、楽しみです♪
話は変わりますが
先日(3/20)夜景を撮りに行ってました。
たまたま撮影場所近くに用事があったので直前にスケジュールを立て当日はバタバタw
夕景からと気合い入れて行ったんですが空が霞んでいたのでザンネンながら夜景のみ。
でも楽しい時間を過ごすコトができました♪
【フォトギャラリー】
「
夜景撮影 -2015/03/20-」を追加しました。
Posted at 2015/03/23 18:00:01 | |
トラックバック(0) |
撮影話 | 日記