
先週末の土曜日(2/27)
仕事帰りにふらっと夜景を撮影してきました。
ホントは夕景から撮る予定だったんですが
天気が予報通り急変して朝は晴れてたのに午後から雨w
職場を出た時にはやんでたんですが
雲が空を覆っていたので夕景は諦めた次第です(泣
で、今回の撮影場所はあらかじめ軽くリサーチしていたのですが
現地に到着して確認するとまさかまさかの開放時間外(汗
17時までの開放時間なのでザンネンながらイメージするロケーションからは撮影でませんでした。。。
せっかっくなので気を取り直し場所を少しだけ移動して撮影。
カメラはいつも持ち歩いてる
モノですが今回は
先日購入した三脚での撮影です。
そこそこ軽くてコンパクトな三脚なのですがいつも通り雑な扱いで撮影したら下の写真w
ぎゃwwwレリーズ使ってるのにブレてるブレてるwww
イロイロと設定を変えながら撮っていくと少しずつブレてる理由がいくつか分かり始めました。
1)カメラに取り付けてるハンドストラップが揺れてるとブレる。
2)シャッターの開放時間が数秒を超えるとブレる。
3)レリーズボタンのコードを伝ってカメラがわずかに揺れてブレる。
4)エレベーターを使って撮るとよりブレる。
コンパクトな三脚だけあって脚を伸ばしても高い位置からの撮影ができません。
なのでエレベーターを使って高さをかせごうと思うんですが撮った写真はどれを見てもブレてます。
うーん、想定外。
また脚が細いのでわずかな揺れでも影響がカメラにあるみたい。。。
まさか風で揺れるハンドストラップの振動でブレるとは思ってもいませんでした。
これらを踏まえできるだけシャッターの開放時間を少なくしてエレベーターは最小に使用すると
うんうん、納得の写真が撮れるんですが
船が来たからその明かりの軌跡を写真により多く残したいとシャッターの開放時間を伸ばすと。。。
うーーーん、やっぱりブレる(プ
軽くてコンパクトなので持ち運びに苦労しない分、
夜景撮影にはかなり制限があるという自分的な結果になりました。
オールマイティではなく暗い被写体を撮影するには向いてない三脚かもしれません。
まぁコレは私の雑な使い方によるものなんですけどね(汗
とりあえず今回のロケーションは失敗でしたがイイ勉強になったので
次回の夜景撮影に反映したいと思います。
今週末にもまたふらりと夜景撮りに行くとしましょうか。
次回も新兵器投入予定です(ムフ
Posted at 2016/02/29 17:00:01 | |
トラックバック(0) |
夜の風景 | 日記