
我が家に
D300が来てもうすぐ
丸9年になります。
デジカメの9年って10年ほど前のパソコン革命時代と同じで
劇的に性能の進化が目に見えて分かっちゃうんですが、
このカメラは当時の最新技術を詰め込んでるだけあって
私的には今でも十二分に使えます。(というか大活躍w)
とは書きながらもやっぱり最新のカメラには
何かと劣っていて周りがウラヤマシイ限りなんですが。。。
そんな愛機D300ですがやっぱり長く使ってるだけあってイロイロと手がかかり始めました。
今年に入って記事にはしてませんがバッテリー用フタのヒンジ部分が割れちゃったり
つい最近ではレリーズ等に使用するターミナルのカバーが切れてどこかに旅立っていたり(笑
1ヶ月ほど気にせず使ってましたがさすがに見た目がよろしくないのでニコンセンターに
センサーの清掃がてら修理できないか相談してきました。
するとどうでしょう?ターミナルカバーの部品が1点だけストックしてるというではありませんか。
それもお値段税込み
97円と非常にリーズナブル。
(そういえばバッテリー用フタの時も部品を1点だけストックしてるって言ってたっけなwww)
なので修理をお願いしようと思ったら工賃が約1000円かかると言われちゃったので
どんな作業内容になるかを聞くと自分でも簡単にできる内容だったため部品だけ買ってお持ち帰り。
家でカメラを少しバラして部品交換しました。
左が本体から摘出(?w)したカバーで右が今回購入したカバー。
ストラップの三角環を外すだけの簡単な作業で誰でもできます。
作業完了後のD300。やっぱり違和感なくキレイに収まっていて気分がイイですね♪
この日はこの作業以外にも現在メイン機であるα6000のストラップを交換しました。(詳しくは
コチラ)
9年前に購入したカメラの小さな部品が予約なしにすぐ手に入って簡単に治せるというのは
今の世の中、なかなかある様でないんじゃないかと思います。
接客対応も親切丁寧でホント文句の1つも出てこない。
スゴイぞっ!Nikon。
10万回シャッター押しても耐えれると言われてるD300のシャッターユニットですが
うちのカメラ、そろそろ?というかもう過ぎてる?状態なのでいつ壊れても不思議じゃありません。
それも考えるとこのカメラ、ホントにスゴイな。。。
経済的に買い換えれない状態なので愛機にはまだまだ現役でがんがってもらいます^^
Posted at 2016/10/15 15:00:28 | |
トラックバック(0) |
アイテムの話 | 日記