• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHOのブログ一覧

2017年09月25日 イイね!

乗ってみたい車を試乗 【CH-R】

乗ってみたい車を試乗 【CH-R】先週末(9/23)仕事帰りにDラーヘ寄り道してきました。

目的の車はCH-Rです。

販売が正式発表されてカタログが置かれる前に
社内用販売マニュアル(タブレット端末)を見に行くほど
惚れ込んでしまった、私にしてはとっても珍しい車ですが
買えないのは200%目に見えていたので
Dラーで展示されても発売されても見に行くコトは1度もありませんでした。

そんなCH-Rを今回なんとなく見に行ったのですが、率直な感想は「カコイイ」です。
カタログ値で車幅が1800あるそうですがコンパクトに見えますし
実際、試乗してみると運転が大変というコトもありませんでした。
ただし、知らない道で道幅が狭くなると厳しいかもしれませんけどね。。。

正面から見ると車高が低くて車幅があるせいかロケットみたいに見えてしまう。


横から見るとフェンダー周りに立体感があってカコイイ!

でも、この手のデザインの元祖は日産のジュークだと私は思ってますけどね(個人の感想

この角度から見るのが一番のお気に入りです。

でもリア周りのデザインもフロントに負けてないんですよね。
写真は撮ってませんがとってもカコイイので機会があれば是非、実車をご覧下さい。

外観を見たあとは軽く試乗(約6km程度)もさせて頂きました。
お目当てはハイブリッドだったのですが試乗車はガソリン仕様。
仕様が全く違いますが内装はあまり変わらないのでヨシとしましょうw

試乗した感想は。。。
車幅が大きいのはさほど感じませんでしたが左折時の巻き込み防止に対する
左後ろの目視確認が見えにくい。というのと
駐車する際は後方確認(目視)がしずらい。が印象に残りました。
まぁ両方とも全く見えないわけではないし慣れの問題もあるんでしょうけどね。


試乗のあとは簡単に(いや、詳細にw)見積書を作ってもらったのですが
ざっくりとオプション(ナビ含)を含めると。。。370万円超えでした(汗
分かってはいたけどやっぱり高いわwww

ハイブリッドモデルだとやっぱりこの位なんでしょうか?
同メーカーのノアのハイブリッドでもナビを入れると同じ位(それ以上か?)になるでしょうからね。
(比較する車が違いすぎるか?w)


というコトでやっぱり買えないと確信したので尻尾を巻いて帰宅したのでありました(笑
Posted at 2017/09/25 17:00:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2017年09月22日 イイね!

相棒危機的状況?

相棒危機的状況?つい先日も記事に出すほど何度もココに出てくる私の相棒

昨日は仕事帰りに少しだけ一緒にお出かけ。
片道25km程度の走行。多少の山道を走るので
いつもよりは負荷がかかるのですが変わらず絶好調です。

そんな帰り道に半年に1度実施してる(距離関係なし)
オイル交換をいつものショップに寄ってお願いしました。

作業は問題なく終わったのですが、
そろそろ40000kmになるので20000kmに1回は交換と推奨されるドライブベルトの交換
いくら位になるかショップの方に聞いたトコロ。。。(1回目の交換は2013年4月

「今回の交換にはクラッチ部(なのかな?)が消耗してる可能性が高いので
交換が必要になるだろうから全部で4~5万円ほどかかると思いますよ」
と。

それに対し思わず「そんなにかかるの!?」と声が出ちゃったのでありました(汗

しかも「距離も走ってますが年数も経ってますよね?
これからは維持費(修理費)が5万10万と、かさんできますよ」
と追加のお言葉。

確かに薄々は分かってたんです、知ってるんです。もう12年目に入っているコトを。
でもそれは自分だけが知る話であって第三者の方から言われると
しかもその道のプロの方から言われると否定できない。。。

さらに追い討ちをかけるように
「数年前からビックスクーターの時代が終わって
今はもうホンダさんしか製造してないんですよ。
昨年ヤマハさんが最初に撤退してスズキさんも続いて撤退しちゃったから
ビックスクーターはホンダさんのフォルツァ1択なんです。」
だって(涙

それに加えて
「そのフォルツァの販売(生産か?)も来年で打ち切ると発表ありますよ」って
ナニそれ?どういうコト??

なんでも250cc等の中型バイクは今、ミッション車がブームらしい。
その代わりなのか125ccの小型バイクはスクーターがバカ売れなんだとか。
確かに周辺道路を走ってるとビックスクーターは新車では見かけないし小型バイクばかり。
ミッション車も多く見かけるよな。。。


来年4月で自賠責保険が満了するタイミングなので廃車にするか?とか考えるも
欲しいと本気で思えるバイクがないし何よりお金がない。
だから何か大きなトラブルがあるのを前提に乗るしかない。という結論になるのですが
メンテナンス(オイル交換を含む消耗品交換)は今まで通り変わらず続けます。
自賠責保険も予定通り3年継続で更新するつもり。

ただし、頭の中で考えてたドライブベルト、エアフィルター、ブレーキフルード、
フロントフォーク内オイル、リアショックの交換は当面見送って都度対応したいと考えてます。
あ、近いうちにフロントタイヤとブレーキパッドは交換しますけどね。

それにしても、相棒が危機的状態(この言葉は私の感覚)なんて思いもしませんでした。
無事に乗り切れた3年半後の2021年4月前に新しい相棒をどうするか考えますが
今は大事に、大事に、楽しく相棒と走りたいと思います。


写真は昨日の給油前に撮った相棒の総走行距離。
最低でも50000kmは超えたい。いや60000kmでも元気で走ってもらいたい。。。
Posted at 2017/09/22 20:00:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイクの話 | 日記
2017年09月20日 イイね!

相棒のシートカバーを交換

相棒のシートカバーを交換先日(9/16)相棒のシートカバーを交換しました。

経年劣化でジワジワと割れ始めたのが1年以上前で
シートカバーを買って下準備をしたのがおよそ半年前。

GWにしたいと思ってたら時間が全くなくて
暑くなる前、蚊が出没する前にしたいと思ってたら夏が来て
お盆休みもあってない様なもんだから
購入していたシートカバーはずっと放置した状態でした。

が、しかし、シートカバーの劣化は順調に進行して
いよいよスポンジがまともに見えてる状態だったので
重ーーーい腰を上げて作業したという流れ。

なんだかんだとグダグダ前置きを書きましたが作業したくない一番の理由が。
それは作業を完成させる自信がないでした。
だって今までやったコトないんだもん(汗

台風18号が地元付近を上陸寸前ってタイミングで作業開始。
風がビュービュー吹く中(作業開始時まだ雨は降ってない)1人寂しく。。。ではなく
最初~中盤までジョーが横にいてくれて中盤~終盤近くはサンジが横で邪魔してくれてwww

そんな周りのサポートを受け3時間程度で無事作業が完了しました♪
(間接的ですがヨメとボンにもサポートしてもらってます)

雨は途中から降ったりやんだりでしたが屋内での作業だったので影響はなし。
でも風が強かったので作業に多少の影響はありましたが。。。

気になる(ならないか?w)仕上がりは全く問題なし。
カミ降臨の完成度だと思われます(自画自賛

総走行距離約39000kmでの交換。
この先、何年後?何キロ走行後に交換でしょうか?
その時に今回の記録が役に立つ様、整備手帳にして残しておくコトにします^^

写真はフロントシートがない状態での貴重な1枚。
普段だとシートが跳ね上がってシート内スペースが見えないのでこんな写真は撮れません。


パーツレビュー
ルーシージャパン シートカバー」を追加しました。


整備手帳
フォルツァ(MF08)のメインシート張り替え その1
フォルツァ(MF08)のメインシート張り替え その2」を追加しました。
Posted at 2017/09/20 16:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクの話 | 日記
2017年09月16日 イイね!

「遠足」に行きませんか? 2017年版

「遠足」に行きませんか? 2017年版 少し告知(大げさかw)が遅くなりましたが
今年で11回目となる『遠足』のお知らせです。
(ココでの遠足とは2006年から始めてる(2009年はお休み)
・自分勝手なイベントのコトを示しています)

昨年の遠足は予定通り(だったのか?)
移動が大変でしたがワイワイしながら楽しかったのを
つい最近だった様に思い出します。

さて、今年の遠足ですが
「白鷺城見て天気が良ければ
砂浜で遊ぼうじゃないか
(ついでにたまご焼きも?)」
です。
(白鷺城は遠足が始まってしばらくしてから改修工事をしていて
その間に何度か行こうと考えていたものの結局は行かなかった(行けなかった)場所です)




で、毎度お馴染み遠足に際しての注意事項及びコンセプトですが

・車のオフ会ではありません
・家族やお友達との交流を楽しむ時間です
・基本的に団体行動(ただし臨機応変に自由時間を取りたいと考えます)
・出したゴミは各自でキチンと処分する
・おやつは一人300円まで(プ
・遊び道具を持参した方がイイかもしれません(例:キャッチボールやバドミントン等
・チョロQの集まりは必須です
←リスクを考え今回も中止します(ごめんなさいけん兄)

行き先:姫路城と須磨海岸等の砂浜
開催日程11月19日(日曜日)(雨天決行)
集合場所:現地駐車場(現時点では不確定。後日正式に決めます)
集合時間:AM10:00前後を予定(場合によっては少し早める可能性があります)

車サイトのブログで交流している皆さんとお会いするイベントですがあくまで私の考えは
「車がメイン」ではなく「人がメイン」と考えていますのでご考慮の程お願いします。

締め切りは開催日時の関係から11月初旬までに打ち切りたいと思うので
ご家族、彼氏彼女、お友達と検討会議をして登録して下さいね。
(もちろん一人参加も大歓迎w)
登録方法は一時的に超ド短期で「掲示板」立ち上げるのでそちらでお願いします。
また掲示板の方はむやみやたらに新規スレッドを立ち上げない様お願いしますね。
(「見やすく」「解りやすく」「簡素化」したいという理由です)


写真は昨年撮った大阪府にあるインスタントラーメン発明記念館での集合写真。



【My掲示板】
2017年・秋 遠足メンバー募集します^^」開設しました。
Posted at 2017/09/16 15:00:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんカラ話 | 日記
2017年09月09日 イイね!

ピンポン中♪

ピンポン中♪今年に入ってからピンポンする様になりました。

月に1回あるかないかなので全く上達しません(笑

でもラリーが続くと笑いが止まりませんね。
上手いとか下手とか関係なく楽しいです。
気分は水谷隼クン!とはいかないか。。。(汗

わずか2時間ほどではありますが
軽く汗が出たのでヨシとしましょう!!
Posted at 2017/09/09 20:00:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | スマホから発信 | 日記

プロフィール

「@まりぱぱ さん
ありがとうございます~^^

そうです、豪華装備でカブなのかカブじゃないのか
不明なカブですがカブです。

ヨメとトコトコ走れるか?分かりませんが
とりあえず一緒に走れたらと思ってます~」
何シテル?   06/13 01:03
初めての車は真っ赤なビート。 ワゴンRを2台乗り継ぎ11キューブキュービックに乗り換え。 この乗り換えを機にみんカラ登録。(2004年の話) 10年後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
34 5678 9
101112131415 16
171819 2021 2223
24 252627282930

リンク・クリップ

タバコ ヤメタ なう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/08 17:00:00
振り返ると14年!? 私のレンズ購入歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 10:07:31
CFR (CAR-FRIEND Racing) 
カテゴリ:クルマ関係
2005/08/04 17:18:06
 

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER eセレナくん (日産 セレナ e-POWER)
2021年2月14日契約し、3月22日登録。 そして4月11日に納車を迎えたe-POWE ...
ホンダ フォルツァ 相棒10 (MF10) (ホンダ フォルツァ)
2018年12月13日に契約し 2019年1月21日に納車されたMF10モデルのFORZ ...
ホンダ ADV160 相棒あど (ホンダ ADV160)
2025年2月15日に契約し 3月8日に納車された2025年モデルの新型ADV160です ...
その他 イルミオ イルちゃん (その他 イルミオ)
2019年10月5日に注文し10月20日に納車を迎えた電動アシスト自転車、イルミオです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation