
今日から新年度。
私の地元では桜満開で本来であれば
ウキウキ気分なんでしょうけど、私はなんだか重い気分。
我が家はボンの高校入学にサンジの小学校入学。
そのボンの入学式が3月末に中止の連絡。
普通に始業式から始まりクラスメイトとの交流を深める
宿泊行事も中止という、なんとも素っ気ないスタートです。
一方のサンジの入学式は今のところ予定通り(かな?)
例年なら新2年生から歓迎の歌なんかがあると思うのですが今年は簡素化されて
すぐに終わっちゃうんでしょうね。。。
テレビを見るとどこもかしこも新型コロナウィルスの話ばかり。
確かに必要な情報ではあるのは間違いないし知る必要はあるのですが
そればかりだとイヤでも重い気分になるのは私だけでしょうか?
どうにもならない今を打開できる対抗ワクチンが完成などの明るい話題が欲しいと願うばかりです。
さてさて、重い話はこれくらいにして
我が家のサンジですが卒園式からそのまま先月30日までずっと変わらず登園していました。
登園最後の日、一緒に家を出た時の1コマ。ジャンプに失敗して尻もちをついた図w
年少から年長の半ばまではヨメが自転車で送り迎えしてました。
通常は先生が迎えに来てくれて自宅⇔幼稚園を歩いて登園し降園するのですが
サンジは年少から年長までの3年間、延長保育で夕方遅くまで預かってもらってたので
サンジのワガママ「でじんしゃ(自転車のこと)で送ってほしい」に対し
ヨメが受け入れほとんど送ってました。
行きたがらないサンジを仮面ライダーのグミをエサにしたり
バイクの後ろに乗せると言って少しの距離を乗せたりしながら行った日々が
今となっては懐かしい思い出です。
そんなサンジも一足早く今日から小学校です。
(学童保育)
幼稚園最後の日も本人は分かってるのは分かってないのか不明ですが
聞くところによると「○○(友人の名前)、また明日~」と
小学校でも会えると思ってるらしいけど会えるのは数人いるかいないか。
それぞれ違う小学校へ行くなんて思考は働きませんよね。。。
そんな素直な気持ちのサンジを見てると大きくなったと思うし可哀そうと思ってしまう。
幼稚園最後の日に持って帰ってきたサンジの塗り絵。
まだまだ途中でもっと塗りたかったでしょうね。。。(悲
そんな物悲しいと感じる4月。
いつも通り特に大きな予定はありませんし、外出もするのでしょうか。。。?
アウトドア派ではありませんがインドア派でもないので、どうすべきか悩ましい限りです。
でもなんだかんだと言いながらも家族でセレナくんに乗ってどこかへ行くかと思います(笑
なるべく注意して行動はするけど見えない相手にどう対処対応できるか?
マスクをしたトコロで対処してるのか?それってマナー?エチケット?自己防衛?
今でも自問自答を繰り返す毎日ですが、皆さんもどうぞお身体に気を付けて下さい。
お互いに今をしっかり乗り切りましょう!今月もヨロシクお願い致します。
トップのサムネイル画像はサンジが1週間ほど前に塗った塗り絵。
ちゃんと色を合わせてダイナミックに塗り上げていますね。
内に秘めた何かを感じる、そんなサンジのしっかりした塗り方が私は大好きです。
Posted at 2020/04/01 11:55:54 | |
トラックバック(0) |
月初め | 日記