• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHOのブログ一覧

2021年03月31日 イイね!

お財布を入れ替え

お財布を入れ替え今日になった深夜0時過ぎに財布を新しくしました。

2021年最初の買いモノは財布。
丸3ヶ月使わずに今日という日を待ってました。

普段は占いだの運勢だのこういった類の話には
全くといってイイほど興味がないのですが
今回の財布を入れ替えるにあたってはなぜか
「日を選んで入れ替えたい」という気持ちがあったのです。

では、なぜ今日なのか?

それは今日が何を始めるにしてもイイ日だから!という日なんだそうです。

財布を新しくするには2021年でいうと最良の日なんだとか。
『天赦日(てんしゃにち)』『一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)』『寅の日(とらのひ)』の
3つが重なる珍しい日。2021年では今日の3月31日だけなんだとか。。。

まず『天赦日』とは暦の中で最上の吉日なんだって。
次に『一粒万倍日』とはお財布を使い始めるのはとても良い日なんだって。
そして最後に『寅の日(とらのひ)』とはお財布を使い始めるとお金がすぐ戻ってくるんだって。

ってどれも読めば読むほど、聞けば聞くほど胡散臭いわwww


でも今年に入ってまだ3ヶ月間ではありますが私にとって人生の岐路と言ってイイほど
イロイロと変化が起きてる年になってるんですよちょっとそこのおくさんしんじられる?

それは後にも先にもこんなに自分の身の周りが変化していく年はないだろうという位のレベル。


だから、より一層、何かを信じたいし何かにあやかりたい。。。

何もかもうまく行くためには、まず自分自身が地に根をしっかりはり幹を太くして
それぞれの枝から一番先の葉っぱにまで栄養を届ける役目ができなきゃいけないけど
ザンネンながらそんな度量を私は持ってないので他力本願でなんとか乗り切りたいというこの願い。
神様聞いてくれないかな~(笑


で、話を戻して財布ですが今まで使っていたのが左側の長財布。
購入した履歴を見てみると2017年1月に購入してそのまま使ってるみたいです。
もう丸4年使って5年目に入ってたのね。。。

で右側の光輝くオレンジ色の財布がこれからを共に過ごす新しい財布。
長財布は重いしポケットに収まらないというコトが分かったので1回だけでお腹いっぱい。
なので2つ折りにしては少し大きめの財布にしてみました。
財布を変えたいな~と思って何年目になってたんでしょうか?
ようやくのリニューアルです。

で、肝心の重さですが財布の中身を入れ替えて重さを計ってみると。。。

比較的小銭がいつもより多く入ってるせいか重たいじゃないか!(爆


というか、元々のお財布自体の重さが全く同じ171gだったというオチ。。。


今日は家に帰ったらイロイロと新しいアイテムにしたいと思います♪
年季が入ったヨレヨレのパンツを入れ替えるぞwww
Posted at 2021/03/31 17:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイテムの話 | 日記
2021年03月29日 イイね!

今週からいよいよ4月に 相棒25Rの納車に向けて

今週からいよいよ4月に 相棒25Rの納車に向けて先日(3/26)相棒25Rを購入したショップから
お呼びがかかったので行ってきました。

この日は4月納車についての簡単な打ち合わせ。

私の希望は2つ。
1つ目は納車日について。
4月の3日、大安吉日を2月頃から伝えてました。
2つ目はナンバープレートの番号について。
バイクは車と違って希望する番号を取得するコトが残念ながらできません。
なので「4」と「9」が入らない番号が希望と伝えてました。

1つ目に関しての希望は問題ナシ。
ただ2つ目に関してが問題。
3/26現在の陸運局でのナンバー発行番号が「47-○○」とのコト。
なので「4」入りナンバーです。
コレはちょっと。というコトでショップの方からお呼びがかかった次第。
なんて気の利いたショップなんだろう。
やっぱり自分が選んだショップだけのコトはあります!!

なので少し日をズラそうかどうしようか?相談してきました。

その結果。
1)3月末でナンバーが「50-○○」に入りそうであれば予定通り納車日は4月3日。
2)入っていなければ1週間ズラしてナンバー「50-○○」確定を確認して4月10日の土曜日(赤口)。
この2案で行きましょうという話になりました。
いよいよ先が見えてきましたよ、新しい相棒25R。

で、そのついでにずいぶんと前に購入していたスマホホルダーを取り付けてきました。

1/22に注文して数日後に届いてるからもう2ヶ月以上放置してますね(笑
そんなパーツがまだイロイロ残ってますw



あとZX-25Rを購入される方に朗報をキャッチしました!!
分かりにくいけど下の写真がその内容。

慣らし運転条件の変更です。

今までは
0~200km → エンジン回転速度 4000rpm
200~400km → エンジン回転速度 6000rpm
400~600km → エンジン回転速度 8000rpm
600~1000km → 控えめな運転
でした。(記憶が間違いなければ)

変更後は
0~200km → エンジン回転速度 6000rpm
200~350km → エンジン回転速度 8000rpm
350~1000km → 控えめな運転
と、ずいぶん緩くなりました♪

エンジン回転速度4000rpmだと時速40キロ前後しか出ないとよく目にしていたので
正直不安しかありませんでした。
だって60km速度の道路を通勤で使用するのに周りの車の流れに乗れずコワイですからww
(でもエンジン回転速度6000rpmってどのくらいの時速なんだろう?)


身体(左手及び左手首)が本当に大丈夫かどうかは
普段使いの乗り方をしてみないと正直私自身分かりません。どうなるんでしょう?楽しみw

少しでも早く乗りたい気持ちをぐぐっと抑えて納車の日を迎えようと思います♪
Posted at 2021/03/29 17:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクの話 | 日記
2021年03月12日 イイね!

私とバイクの話 -新たなる道へ-

私とバイクの話 -新たなる道へ- 左手の握力は一向に回復しませんでした。

バイクに乗りたい気持ちはあっても身体がダメ。
左手がいう事を全く聞いてくれませんでした。
握力の持続だけでなく特に前傾姿勢のバイクだと
手首に負担がかかって左手首が痛み出す始末で。。。

この致命的な後遺症は今も変わらず持ち続けています。

バイクに乗りたくて乗りたくて何年も我慢したのに、
バイクの楽しさを分かり始めたばかりなのに、
バイクに乗れないのは本当に辛かったし身近でバイクに乗っていた親友がうらやましかった。。。

バイクには乗れなくなりましたが2輪車は意外と身近にありました。
中学生の頃から好きだった自転車がバイクの代わりとなり私を支えてくれました。
いつかバイクに復帰できるようにと自転車で身体作りに励みました。
たまたま高校2年生の時に親に買ってもらったMTB(=マウンテンバイク)が
車に乗るまでずっと私の相棒となってくれたのです。

そんな私の相棒だったMTB。ミヤタのリッジランナー。

写真は最終形でメインフレームとリム以外は全部交換しました。
ロックショックスの沈まない戻らないフロントフォークからシマノXTシリーズのコンポーネントパーツ。
IRCのセミスリックタイヤに150mm長のステムなど本来のMTBが持つコンセプトからかけ離れた
ロード仕様にフルカスタムしたライムグリーンの「Mr.JUNKO」モデルです。←時代ですよねwww

車両価格の4倍近くかけてカスタムしたMTBで
ロードバイクと張り合ってたんだからそれなりに早かったんじゃないかと思います。

この相棒とは最終的に四国一周(海沿い1000kmオーバー)を共にしました。
(タイトル写真がその時の1枚。鳴門海峡大橋をバックに撮ってます)

20歳から車に乗り始めたのでサイクリングに行く機会はなくなりましたが
約10年ほど所有して10000km以上は一緒に走ってると思います。

バイクとは2輪車という共通点だけで全く違う乗り物ですが
私の心をずっと支えてくれたライムグリーンの相棒。
このライムグリーンMTBの相棒がまさか近々に私の相棒となるZX-25Rのカワサキグリーンと
重なるなんて私自身考えもしなかったし想像もしませんでした。


丸30年の時を経て、自分の失った時間と夢を取り戻すためミッション車に乗ります。
でも無茶な運転はしない。もう何も失いたくない。
自分の身体、ヨメ、家族、周りの人たち、セレナくんに2台の相棒たち。。。
あ、電動アシスト自転車のイルちゃんも入れておかなくっちゃ(笑


言葉足らずな文章、内容。
誰かに伝えたいけど伝わっているか分からない文章、内容。
今までの自分とこれからの自分に伝えたい憶えておきたい内容。

ココに書いておくべきかは疑問でありますが自分への戒めの意味を込めて更新してきました。
書きたくても書けなかったし更新しなきゃと思いながらもなかなか更新できませんでした。
最後まで書けるかどうか分かりませんでしたが無理矢理感はあるものの一応は書き切りました。


時々本記事及び関連記事を見返し自分を見つめなおせる様なキッカケになればと思います。
Posted at 2021/03/12 17:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクの話 | 日記
2021年03月03日 イイね!

今日はゾロ目!!

今日はゾロ目!!今日は令和3年3月3日。

例年だとひな祭りだけですが
今年は令和が3年なので3並び=ゾロ目の日。

というコトで意味もなく記念で11:11:11に登録。
 ↑
                         無事に11:11:11に登録完了w


注意)タイトルの写真は全く関係ありません(笑
    ニスモセレナが欲しかった時に日産のHPでダウンロードしてました。
    やっぱり今も変わりなくカコイイ!!
Posted at 2021/03/03 11:11:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時代の流れ | 日記
2021年03月02日 イイね!

昨日から3月 -2021-

昨日から3月 -2021-昨日から3月になりました。

2月は28日しかないのであっという間ですが
イロイロとバタバタしてたコトもあって振り返ってみると
さらに時間の経過具合が加速してたように感じます。
今月も何かとバタバタしそうな予感ではありますが
慌てず、焦らず、確実に。
1つずつ前に進めていこうと思います。

私の住む地域は緊急事態宣言が2月の末をもって
解除されましたが県をまたぐ移動は今までと変わらずナシで。
でも週末のお出かけはボチボチと続ける予定デス。

今月はいつも通り大きな予定はありませんが上記の通りバタバタしてます。
私のコト(ヨメも関係アリ)と仕事のコトが同時進行しているため
どうすれば理想通りの結果につながるか?
頭の中でシミュレーションしながらトラブルがある度に修正する日々。
今まで経験してきたコトが役に立つように脳内変換しながら進めていきたいと思います。

一方、ココ最近のみんカラ更新は私的にかなりダークな話ばかりで
もうしばらく続きそうですが更新し続ける予定です。
記事に書き残す必要もないし人に見てもらう内容でもないと思うのですが
今の自分に対する戒めと過去の自分に対する反省の意を込めて更新しています。
来月4月には待望の相棒25Rが納車されます。
それまでにキッチリ話を完結して新たな気持ちで新年度を迎えたいと思います。

なので体調を崩さない様しっかり身体に緊張感を与えて今月を乗り切ろうと思います。
皆さんもお身体大事にがんがって行きましょう!今月もよろしくお願い致します。


タイトルの写真は少し前(2/20)に梅の花を見に行った時の1枚。
梅の花が咲いているとラジオから聞こえてきたので仕事が早く終われた日に見て来ました。
全体的には五分咲き程度で品種によってはピークを過ぎてる花もありました。
今だと梅の木の近くを通るだけでイイ香りがするでしょうね。。。
近いうちに時間を見付けて見納めしてこようと思います。

って梅の花とは全然関係のない写真ですねw
Posted at 2021/03/02 13:33:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 月初め | 日記

プロフィール

「@まりぱぱ さん
ありがとうございます~^^

そうです、豪華装備でカブなのかカブじゃないのか
不明なカブですがカブです。

ヨメとトコトコ走れるか?分かりませんが
とりあえず一緒に走れたらと思ってます~」
何シテル?   06/13 01:03
初めての車は真っ赤なビート。 ワゴンRを2台乗り継ぎ11キューブキュービックに乗り換え。 この乗り換えを機にみんカラ登録。(2004年の話) 10年後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 1 2 3456
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

タバコ ヤメタ なう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/08 17:00:00
振り返ると14年!? 私のレンズ購入歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 10:07:31
CFR (CAR-FRIEND Racing) 
カテゴリ:クルマ関係
2005/08/04 17:18:06
 

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER eセレナくん (日産 セレナ e-POWER)
2021年2月14日契約し、3月22日登録。 そして4月11日に納車を迎えたe-POWE ...
ホンダ フォルツァ 相棒10 (MF10) (ホンダ フォルツァ)
2018年12月13日に契約し 2019年1月21日に納車されたMF10モデルのFORZ ...
ホンダ ADV160 相棒あど (ホンダ ADV160)
2025年2月15日に契約し 3月8日に納車された2025年モデルの新型ADV160です ...
その他 イルミオ イルちゃん (その他 イルミオ)
2019年10月5日に注文し10月20日に納車を迎えた電動アシスト自転車、イルミオです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation