
相棒10での
もらい事故から約1ヶ月が経ちました。
相手の保険屋さんとの話が今月に入って
ようやくまとまり保険金がおりる運びとなりました。
物損に関しての過失割合は100:0。
(バックする際)全く後方確認なんてしていない←相手談
(あなたと私が)本当に当たりましたか?←相手談
私の車とあなたバイクの車間距離に問題があるのでは?←相手談
マンション敷地内の防犯カメラ映像で確認したい←相手談
と、言い自分は悪くないと過失を最後まで認めなかった相手。
本人経っての希望でマンション敷地内に設置された防犯カメラの映像を一緒に確認すると
明らかに相手側の自分勝手な運転が確認されました。
事故現場を映したカメラ映像だけでなく他のカメラ映像でも自分勝手な運転を確認。
本来徐行もしくは一旦停止すべきポイントでもお構いなしの見事なスルー運転。
左右確認したつもり。とか言ってたけど微塵も感じない運転がそこには鮮明に映ってました。
それ見て相手はようやく(しぶしぶ)認めました。。。
(相手の言い方は「認める」とは言わずに「納得した」という言い回しでしたが)
その映像確認後に個人同士の話から保険屋との話に切り替わったものの
物損の話は保険屋の方でも約1ヶ月放置されたままの状態。。。(汗
で、ようやく先日の3/2に決着しました。
まだ保険屋からの入金の方はされてないみたいですけどね(呆
(当方にでなくバイク屋さんに入金とのコト)
とココまでが長い前置きで、この下から本題。
悩ましいのは相棒10のマフラーの件。
現状は
モリワキエンジニアリング。
同一メーカーでの交換の方向で進めようとしたのですが修理を依頼してるショップには在庫なし。
なのでネットのショッピングサイトで注文するも生産終了で入荷しないと断られるまさかの事態。
何件も問い合わせするものの在庫を持ってるショップはありませんでした。。。
なので考えられるケースとして
1)違うメーカーのマフラーを購入し交換する
2)今のマフラーを
メーカーに依頼してリペアする
3)今のマフラーを近所のショップに依頼してリペアする
4)見て見ぬふりしてそのまま使用する
1)については候補として1メーカーあるのですが前相棒(MF08)で装着してたのでパスしたい。
(決して悪いメーカーという理由ではありませんので誤解なく)
2)についてはリペアしてくれるかどうか不明なのと料金が高い。
(正直、もう少し出せば新品価格になっちゃう価格設定)
3)については依頼しようとしたショップの店主に「ステンレスのリベットは外せるけど打てない」
「治そうと思えば治せるけど正直言って元通りには治せない」と言われてしまった。
(初見の客にも関わらず親身に対応してくれて感謝です)
4)については毎日見ているだけに許しがたい。見ぬふりなんてできない。
(ヨメに見せると「
全然分からないレベル」と言われてしまったw)
どれも一長一短な内容。
とても悩む内容なので毎晩眠れない日々を過ごしています(嘘
キズの入ったカウルは在庫が4つあったみたいで1つを確保してもらって交換確定ですが
マフラーをどうするか?の案件が現在見通せてません。
まぁ、メーカーから「
修理可」との回答があれば依頼すると思うのですが。。。
(ヨメには「あり得ない」と言われてますw)
今はMF15モデルの時代なのでずいぶんな型落ちなのは分かってましたが
「
欲しいパーツが販売されてない」というのは全く分かってませんでした。
(MF10→MF12→MF13→MF15なので4世代前のモデルになるんですね)
あぁ、悩ましい。。。
ぢつはもう1つ案があるんだけど、それは禁じ手(笑
Posted at 2022/03/04 14:00:00 | |
トラックバック(0) |
バイクの話 | 日記