• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HNDCTSのブログ一覧

2021年12月23日 イイね!

[日産オーラ]内装せっかくいいのに

[日産オーラ]内装せっかくいいのに日産オーラ、内装はいい感じです。
しかし現状は・・・ケーブルだらけでぐちゃぐちゃです。これ、どうにかならないですかね・・・せめて差し込み口を全部下段にしてもらうとかすると相当いいと思うんですけど。

本来の使い方だと置くだけ充電とBlueTooth接続が前提になっていて、こうすると超絶スッキリ、スマートなのは間違いないんです。ではなぜ頑なにケーブルが必要となるのか、これが問題です。

・Youtubeみたい
私はiPhone使用者で、ミラーリングによりYoutubeを映したいんですね。そうなるとHDMIケーブルとライトニングケーブルが必要になります。これで2本。しかもUSBは上段から、HDMIは下段から生える(差込がそれぞれの箇所にある)ことになっていますので上下から1本づつ出さなくちゃなりません。もうぐちゃぐちゃなので、HDMIケーブルをコイルタイプにして、ライトニングケーブルはその中を通して1本っぽくなる様にまとめました。これで多少マシです。

・wifiの電源
これはUSBのミニBです。日産コネクトがあるので、ドコモと契約すると13000円/年くらいで車の装備だけで使い放題が実現するのですが、仕事やら何やらで既に2台のモバイルwifiを持っているのでさらに車用に増やすのも気が引けますよね。ただでさえ日産コネクトで年8000円弱飛ぶのに。

・音楽再生用
スマホと繋いでオーディオを鳴らすのですが、残念ながら無線より有線接続の方が圧倒的に音がいい。だからこれが諦めきれない。Boseパーソナルサウンドシステムが付いているとはいえ、前車ではプロショップで組んだオーディオシステムを聴いていたので、Boseが純正レベルでは十分頑張っているのは理解しつつも・・・個人的には不満も多い。その中で少しでも綺麗に聴きたい、となると有線接続になります。

・スマホ充電
音楽もYoutubemも、スマホの充電環境は大事です。置くだけ充電はありますが、この充電能力もさることながら、充電のためにどこに置けばピッタリなのかわからない上に、置き場所がシビアすぎて車が走っているとすぐずれて充電できなくなる。つまりまあ実用上はあくまで「非常用」くらいな感じなんですね。これが完璧に使用できればスマートなんですが・・・

ああ、せっかくのかっこいい内装がケーブルで台無し。他にも運転席周りの収納が意外と少ないので置き場に苦労するし、センターコンソール? の下段は結構浅い上に手を入れにくいので頻繁に出し入れするものを入れるのは不適です。箱ティッシュにピッタリと言いますけど、あのシックな内装にいきなり白いティッシュだけポコって置きます?置かないですよね・・・

オーラ納車してまだいくらも立ちませんが、悩みが深いです。
Posted at 2021/12/23 14:34:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産オーラ | クルマ
2021年12月20日 イイね!

【日産オーラ】ミラーリング超簡単!

前回、オーラのメーカーナビでのミラーリングについて苦労したと書きましたが、Apple純正のHDMIアダプタを購入、利用してみたらあっけなく解決しました。お騒がせしてすみません。

皆さん、私のような安物買いの銭失いになりませんように…高くても純正が近道です。絶対。
Posted at 2021/12/20 01:56:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月18日 イイね!

[オーラ]ミラーリングできねええ

[オーラ]ミラーリングできねええ2021年発売の日産オーラ、ご存知の通り高額なセットオプションのせいでナビは選択の余地がほぼないので当然?メーカーナビです。いや、これが不満だという事ではありません。
で、こうなるとHDMI入力もあるのでテレビキットつけ〜のミラーリングし〜のまでがお約束です。iPhoneでアレコレ映したいですからね。

手元に4年前に買ったHDMI〜USB-A〜Lightningを接続できるケーブルが三又になってる中華品があったので、つないでみると普通に成功。ただ時々音声が切れる。タイミングはBlueToothにつながった時。想像するに、iPhoneの音声出力がそっちにいっちゃうからではないかと…でもほぼ問題なし。

ただしケーブル、三又タイプはどうしても長さが2mくらいあるので邪魔すぎる。オーラのインテリアを阻害します。そこで基本に忠実に定番のLightning-HDMIアダプタと短めケーブルでコンパクトにしようと計画。これまた安価な中華製(でも2021年モデルらしく)を購入しトライするも、、、映らず、音声も出ず。

そこでオーラの取説を見ると、日産純正ナビ(2021年モデル用)はなんと680x480つまりVGA画質しか受け付けないらしい。つまり、想像ですが今時のケーブルは1080とかの画質で出力している物の、ナビ側がこれを受け取れないという事では。どうりでウンともスンとも言わないわけだ。実は自宅のテレビやモニターで試したところケーブルやアダプタ自体にには問題なし。つまりオーラのメーカーナビだけの問題です。そこでこれは物が悪かったとばかり、仕方なく別のミラーリング用ケーブル(今回は電源不要タイプ)を購入したけど…これまたダメ、おんなじ現象。そうなるともともとVGA対応しているケーブルじゃないとダメって事ですかね。今どきVGAをサポートしてるケーブルってある・・・?

先に試した古い中華製ケーブルは、昔の製品だけにVGAにも対応していたのか・・・?という事になりましょうか。ただ、なんとこうやってあれこれいじっていたら、なぜかさっきまで映っていたこの古いケーブルも使えなくなりました(ケーブル自体は機能して初期画面は出てるけどiPhoneとの接続がダメになった)。
これでミラーリングは全くできない環境に。使えてたものがダメになるってのはどうしたもんでしょうね。

残る望みは、Apple純正のアダプタですが・・・注文してあるので来たら試してみたいと思います。あー…ストレスだあ。
Posted at 2021/12/18 02:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月11日 イイね!

ライトが消せる(FE13ノートオーラ)

ライトが消せる(FE13ノートオーラ)3ヶ月待って2021年12月に納車された日産オーラ、ディーラーさんも知らなかったそうですが仕様変更で停車時ヘッドライトが消せるようになってます。ご存知の通りヘッドライト自動義務化から各社ともライトOffスイッチが消えたわけですが、これがシレッと復活してます(ただ、走り出すと有無を言わさず点灯します)。とても良い変更ですがディーラーにも案内が無かったそうで、あと販売途中でこう言う変更がバンバン入ってくるんですね。納期かかったけど待ってよかった(笑)
Posted at 2021/12/11 08:52:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月11日 イイね!

総じてヨシ(納車当日の印象)

総じてヨシ(納車当日の印象)自動車評論家さんのほとんどがベタ褒めだったこの車。私の感想は、ちょいちょい妥協の跡が見えるしそれはちと褒めすぎ?と思いつつも、グッドなポイントは全部当たってるしやはり優秀!と感じます。実にバランス良くうまいパッケージですね。で、あくまで「すっごく上質なコンパクトカー」ですので、そこ履き違えないことが大事ですが、本当にいいセンついてる満足度高めの車になってます。BOSEパーソナルプラスサウンドシステムも、高望み出来ないけど今までプロショップで組んだオーディオを聴いてきた後で聴いてもまあまあ耐えられる充分レベル。他社純正よりは数段上ですね。音場の広さ、解像度、抜け感がもうちょいあれば…低音は頑張ってますがもうちょい抑えていいからタイトに出して欲しい…けど、ま、充分です!プロパイロットも、もしかしたらちょっと進化したんじゃ…と思うくらい以前借りて乗った新型ノートの時の印象と違ってる。すごく使えます。これは本当にビックリです。技術の日産、素晴らしい!
Posted at 2021/12/11 00:42:39 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

HNDCTSです。車遍歴 ファミリアXL→パジェロICターボXLロング→ハイエースーパーGL→ジムニーJA11V→アストロLuLuGTRV→ダッジラムSASKA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
19 202122 23 24 25
2627 282930 31 

リンク・クリップ

THE 外す! ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 00:18:23
THE 外す! コラムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 00:16:41
【登竜門】ヘッドライトはずし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 12:57:16

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
人生14台目、日本では250で十分と言ってきたのに…遂に負けて初400cc。もちろん中古 ...
日産 オーラ e-POWER うさぎ号 (日産 オーラ e-POWER)
ドイツ車好きの自動車原理主義者だったのに、クジラ号(プリウスα)でハイブリッド車に目覚め ...
トヨタ ピクシスエポック 銀太 (トヨタ ピクシスエポック)
日産オーラが好きすぎて、乗るのがもったいなくなって買った下駄車。代わりに新ジムニーはミッ ...
スズキ ジムニー 新ジム (スズキ ジムニー)
乗り換えで売りに出すと言う知人から衝動買い。人生2台目のJA11。ちなみに1台目は30年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation