• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月05日

H8/H9/H11の違い

H8/H9/H11の違い RK-ONLINEさんからメッセージが届いたので調べてみると,H8/H9/H11の違いは定格出力だけではなく,ツメの形状(幅)が異なります。
定格だけが違うと勘違いしてH11を買っちゃいましたが,H9を買えばポン付けです。

真似する人は素直にH9を買ってね・・・
--
関連情報URL : http://www.rkjapan.com/
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2011/09/05 21:08:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日はお山です。
つよ太郎さん

母の日に
おとぅさんさん

LEDデイライトが復活〜😍✌️
S4アンクルさん

今日のドライブ
シェリーナさん

クラウン18ヶ月点検(6か月点検)
osatan2000さん

🍽️グルメモ-970-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2011年9月6日 0:12
私の導入している発光点位置調性式のHIDバーナーはH11の設定しかなかったので、バーナー側台座の爪加工をしてH9に合うよう調整しています。

似てるようで結構違うんですよね・・・。
コメントへの返答
2011年9月6日 0:16
H8/H9/H11兼用にしてるのもあるようですが,ツメを全て小さくすれば可能ですね。
H9を買っとけばすんなり付いて,違いには気がつかなかったですが,これも勉強ですね。
--

プロフィール

「chatGPTでイラスト風☺️」
何シテル?   05/06 16:34
初期型CX-60 Exclusive Sportsから改良型CX-60 Trekkerに乗り換えました 皆さん,よろしくお願いします。 --

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

燃料噴射量学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 14:22:40
助手席足元ヒューズボックス配置図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 05:38:01
[マツダ CX-60] CX-60の電源の取り出し方 ※DIY作業は自己責任でお願いします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 07:38:47

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初期型から初のマイチェンになる改良型MY25に箱替え 初期型買って2年ちょい、あれやこれ ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
約30年ぶり4台目のマツダ回帰 アメリカで一時乗ってた626入れたら5台目 2022/ ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
初BMWです。 発売直後,直6+マニュアルにピピッときてました。 今春S207の話聞いて ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2012/7/3 WRX STI D型年改で追加された4ドア spec C 18インチ仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation