• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年02月25日

★今日は電気記念日★

★今日は電気記念日★ 日本電気協会が1927(昭和2)年9月に制定。
日本で最初に電灯がついたのは、120年前の1878年3月25日。虎ノ門にあった工部大学校(東大工学部の前身)で行われた中央電信局開業式のとき。そのとき光源として使われたのがア-ク灯でした。アーク灯は、電気溶接のときに強い光が出ますが、これと同じ放電現象です。いまではアーク灯は使われなくなりました。日本でア-ク灯が点灯されたこ3月25日を記念して電気記念日が制定されました。
アーク灯って・・・
発光部が電極の温度放射によるものを一般にアーク灯といいます。
アーク灯の歴史は古くその光が円弧(アーク)の形に見えることからこの名称がつきました。
実は最近の車のHIDもこの原理です。

そして、今日は、 
1992年に、長崎県佐世保市のハウステンボスが開園した日です。

皆様、申し訳ありません。1ヶ月間違えました。データベースの検索ミスでした。
ブログ一覧 | 今日の記念日 | 日記
Posted at 2005/02/25 14:16:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

裏女神湖ミーティング
2.0Sさん

1ヶ月ぶりに続!宮の前公園での早朝 ...
S4アンクルさん

200万円弱な ホンダ・ヴェゼル ...
ひで777 B5さん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

Apple Watchのケースに続 ...
pikamatsuさん

Audi Concept C
ベイサさん

この記事へのコメント

2005年2月25日 15:28
今日は電気の記念日だったのですね。
現在は電気ナシではほとんどのモノ
が動かない世界になっていると思う
ので省エネを含めて電気の事を少し
考えるのもいいかも知れませんね。
コメントへの返答
2005年2月25日 17:07
エコエコに心がけましょう。
車まで電気ですからね。
家を見ても、給湯、台所、セキュリティーとどんどん電気が増えますね。先週訪問した中国は電力不足で定期的に停電するんです。計画停電です。しかし、ほとんどの家に冷蔵庫が無かった。当然、エアコンも。そんなのを見てると、日本の電力大丈夫なのだろうかと考えてしまいます。
2005年2月25日 16:02
電気記念日だったのですね、今日は。

そうか、アーク灯とHIDって考え方一緒ですものね。

ふむふむ、勉強になりましたぞ(笑)
コメントへの返答
2005年2月25日 17:11
ど~も、ネタ切れになると記念日ネタ引っ張り出してきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
2005年2月25日 21:15
う~~む、そうか今日は電気の日でしたか。。
最近、オール電化の家って増えてきてるらしいですね~。
なんでも、プロパンのガス設備よりはよっぽど安いらしいです。(都市ガスは、似たりよったりみたいですが)

でも、停電したら、調理もお湯も何も出来ませんね。。

う~~、でも天然ガスも限りはあるし。。

のわぁ~~!!!わからん!
コメントへの返答
2005年2月25日 22:57
申し訳ありません。来月でした。
2005年2月25日 22:04
軍曹どの。
3月25日は来月では?
と突っ込みを入れてみる電力関係者。
コメントへの返答
2005年2月25日 22:58
指摘されて検索エラーに気が付きました。
カッコ悪~いいいい!
どうもです。

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation