2006年03月25日
★ 3月25日の出来事★
3月25日にはこんなことがありました。
649年 謀叛の疑いをかけられた右大臣蘇我石川麻呂が、中大兄皇子に攻められ山田寺で自害
958年 古代最後の国産貨幣となる「乾元大宝」が鋳造される
969年 安和の変。源満仲の密告により源高明が皇太子守平親王廃立陰謀のかどで太宰権帥に左遷。これにより藤原氏政権が確立
1356年 二條良基が日本初の連歌選集「菟玖波集[つくばしゅう]」を編纂
1826年 シーボルトがオランダ商館長に随行して将軍徳川家斉に謁見
1870年 東京~神奈川の鉄道の測量を新橋側から開始
1873年 政府の公園地候補地提出布告に対し東京府が上野寛永寺・浅草浅草寺・芝増上寺・深川・飛鳥山の5か所の計画を提出
1878年 工部大学校で日本初の電燈が燈る
1893年 大阪~神戸で電話が開通
1895年 イタリア軍がエチオピアヘ侵攻開始
1899年 阪鶴鉄道・三田~篠山(現在の篠山口)(現在の福知山線)が開業
1906年 島崎藤村が長篇小説「破戒」を「緑陰叢書」第1篇として自費出版。自然主義文学の出発点
1909年 永井荷風の「ふらんす物語」が、風俗を潰乱するとして発禁に
1918年 汽車の火の粉により水戸で大火。1100戸焼失
1926年 在日朝鮮人の朴烈が、大正天皇の暗殺を謀ったとして大逆罪などの容疑で死刑判決。4月に無期に減刑
1927年 東京帝大が、東京女子高等師範学校の保井コノ教授に理学博士号を授与。日本初の女性博士
1928年 全日本無産者芸術聯盟(ナップ)結成
1941年 ユーゴスラヴィアが日独伊三国同盟に加盟。27日にクーデターで政権が崩潰し同盟を離脱
1943年 黒澤明監督の初監督作品「姿三四郎」が封切り
1943年 日本初の長篇アニメーション映画「桃太郎の海鷲」が封切り
1945年 硫黄島で栗林中将と海軍部隊指揮官・市丸利之助少将の自決により日本軍の組織的な抵抗が終結。日本軍守備隊の玉砕
1948年 東洋のマタハリと言われたスパイ・川島芳子こと金璧輝が北京で銃殺刑
1956年 巨人の樋笠一夫選手がプロ野球史上初の代打逆転満塁サヨナラホームラン
1957年 仏・西独・伊とべネルクス3国が欧州経済共同市場条約・原子力共同体条約に調印。欧州共同体(EC)・欧州連合(EU)の前身
1973年 江戸川競艇閉幕により都営ギャンブルが完全に廃止
1975年 サウジアラビアのファイサル国王が甥のムサエド王子に暗殺される
1985年 国鉄のプリペイドカード「オレンジカード」が発売開始
1989年 横浜の埋立地・みなとみらい21で横浜博覧会(YES89)が開幕
1989年 新日鉄釜石製鉄所の第一号高炉が休止。1886年に火入れされてから103年目
1992年 長崎県佐世保市のハウステンボスが開園
1996年 「南太平洋非核地帯条約」(ラロトンガ条約)が締結
ブログ一覧 |
出来事(歴史) | 日記
Posted at
2006/03/25 04:04:15
今、あなたにおすすめ