2006年03月31日
★ 3月31日の出来事★
3月31日にはこんなことがありました。
1617年 江戸幕府が江戸に吉原遊廓の開設を許可
1814年 反仏同盟軍がパリに入城。ナポレオンが捕えられる
1876年 三井両替店が大蔵省の許可により三井銀行を設立。日本初の私立銀行
1877年 大分県中津で西郷軍に呼応した士族が叛乱
1879年 内務大書記松田道之が2個中隊を率いて首里城を接収
1889年 エッフェル塔が完成
1905年 コナン・ドイルの短篇集「シャーロック・ホームズの復活」が発刊。前作で死亡したことになっていた名探偵ホームズが復活
1905年 第一次モロッコ事件。ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世がモロッコ北端のタンジール港を訪問し、フランスのモロッコ進出に反対を表明
1906年 政府が全国17の私鉄・約4500kmを買収することを定めた「鉄道国有法」公布。4月20日施行
1914年 「売薬法」公布
1916年 警視庁が被疑者・囚人の護送を馬車から自動車に変更
1917年 戦艦「山城」竣工
1920年 山田耕筰らが日本作曲家協会を設立
1931年 改正「地租法」公布。課税基準を地価から賃貸価格に
1937年 「アルコール専売法」公布
1937年 「母子保護法」公布
1938年 東京駅構内での人力車営業を廃止
1939年 国家総動員体制の一環として「賃金統制令」を公布
1942年 日本軍がクリスマス島を占領
1944年 松竹少女歌劇団(松竹歌劇団)が解散し松竹芸能本部女子挺身隊を結成
1944年 連合艦隊司令部がパラオからミンダナオのダバオへ移動。福留繁参謀長らが移動中に熱帯低気圧に遭遇して遭難し暗号書が米軍に渡る
1947年 「教育基本法」「学校教育法」公布
1947年 新憲法解散。衆議院が解散、貴族院が停会し旧憲法下の帝国議会が終る
1947年 日本民主党結成。進歩党を中心に自由党・国民協同党の離党者が加わり145人の衆議院最大勢力に
1947年 農地解放に伴い第1回農地買収を開始
1948年 近鉄奈良線花園駅で衝突事故。死者49人
1951年 改正「結核予防法」公布。BCGが強制接種に
1959年 ダライ・ラマ14世がチベットからインドに亡命
1962年 旧制博士制度が終了
1963年 村越吉展ちゃん誘拐事件。警察の不手際で身代金が奪われる。2年後刑務所に服役中の小原保が犯行を自供し、遺体が発見される
1966年 法務省が、日本の総人口が1億人を突破したと発表
1968年 ジョンソン米大統領が北爆の停止と大統領選不出馬を発表
1970年 赤軍派学生9人が日航機よど号をハイジャック。韓国の金浦空港に着陸し、4月3日、人質と交換で乗り込んだ山村運輸政務次官とともに平壌へ向かう
1970年 八幡製鉄と富士製鉄が合併し新日本製鉄が発足
1977年 「花の高3トリオ」が武道館で解散コンサート
1981年 ピンクレディが後楽園球場で解散コンサート
1987年 フィリピン・マニラで誘拐された三井物産の若王子支店長が137日目で解放
1987年 国鉄115年の歴史に幕。翌日から民営化
1991年 アルバニアで47年ぶりの複数政党による自由選挙実施。東欧の全ての国が民主化の手続きを終える
1991年 東欧民主化、ソ連解体に伴いワルシャワ条約機構が軍事機能を完全に停止
1993年 福岡ドームが完成
1998年 経営破綻した山一證券が全ての業務を完全に停止し閉店
2000年 北海道・有珠山が23年ぶりに噴火。住民1万6千人が避難
2001年 大阪市にユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が開園
2002年 川崎市の向ヶ丘遊園が閉園
ブログ一覧 |
出来事(歴史) | 日記
Posted at
2006/03/31 02:37:42
今、あなたにおすすめ