• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年04月22日

★本日の、この車、な~んだ?Vol-9★

★本日の、この車、な~んだ?Vol-9★ この車何でしょうか?

いつものように画像は1部修正してあります。




ご存知、ロータス・ヨーロッパ
軽量なミッドシップスポーツ。最初はルノー製の1.5Lエンジンを搭載していたが後に自社製DOHC1.6Lに換装されました。72年にはエランと同じ手法のビッグバルブエンジンを搭載したスペシャルが登場します。当時F1チャンピオンだったロータスは、メインスポンサーカラーのJPSスペシャルを発売、黒に金のストライプがこの車のイメージになりました。
ブログ一覧 | この車な~んだ? | 日記
Posted at 2005/04/22 11:35:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

旅行に行きたいなぁ🌞
mimori431さん

0804
どどまいやさん

この記事へのコメント

2005年4月22日 12:21
サーキットの狼っ ロータスヨーロッパ・・・だけじゃダメ?
コメントへの返答
2005年4月23日 0:14
やはり、この車のイメージはサーキットの狼なんでしょうね。
あのマンガの前は和式便器とか言われていたのにね。
2005年4月22日 13:12
↑ 風吹裕矢所有を付け加えて下さい。(爆)
でも白地に星マーク付き赤ライン、リアにウイングがなければ、風吹裕矢カーじゃないですね・・・・

ロータス・ヨーロッパの黒/金ほしいっす。乗り込めないかもしれないが・・・。
コメントへの返答
2005年4月23日 0:15
意外とポジションには余裕がありました。とても素直な車ですよ。
でも、人気が上回りすぎで、高い!所詮1.6Lなんですけどね。
2005年4月22日 21:14

JSP John Player Special 黒地に金文字 かっこよかったですねー。自転車やバイクをこの色に塗り捲ったもんです。もちろんタバコも、JPS! で、ロータスヨーロッパ 近所にあるんです。白ですけど・・・
コメントへの返答
2005年4月23日 0:16
もろ、JPSカラー見掛けまっすよ。良いですよねあのカラーリング。F1もカッコ良かったなー。黒いスポーツカーって良いですよね。
2005年4月23日 0:55
ってことで、実はロータス好きだったんですが、トヨタ色が強くなってなんだかなーって・・・。今に至ります。はい。
コメントへの返答
2005年4月24日 3:05
トヨタは経営に介入すると、何が何でもトヨタ色にしますね。企業運営としては正しいのですが、車と言う文化には?
と言う事は、プジョーやシトロエンもこの先トヨタ化かな?

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation