• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月03日

アルミホイル

アルミホイル 今は無きアルミニウム箔懇話会のホームページには、
アルミニウムを厚さ0.2mm0 0.006mmまで圧延で薄く伸ばしたものを
アルミ箔=アルミホイルと定義されていました。

「料理は楽しいけど、後片付けが結構大変なのよね」と妻が漏らした言葉をヒントに
コンビニでもおなじみ「アルミ箔容器入り鍋焼きうどん」を開発した社長さんの話は有名ですよね。
100均のアルミホイルなべで作るインスタントラーメンは、カップ麺よりも安い?とかの話題も・・・
こちらのみんカラではエンジンルーム内などで遮熱材代わりや装飾用に使われる方も多いのでは。
チョコレートやポテトチップスなどの包装にも使われてアルミ箔は奥の深さを感じさせてくれますね。

電気の世界でもアルミニウム電解コンデンサーなど用途は多彩。

ところで、アルミホイルはピカピカの面とつやのないマットの面があるがどちらが表なのだろうか?

アルミホイルは、厚いアルミ箔を二枚重ねにしてローラーとローラーで挟んで伸ばし、
薄く仕上げる(圧延)ことによって製造される。工程内で熱間・冷間の圧延を繰り返し薄く延ばされてゆくのですが、
その工程上でローラーに当たっていた面は、摩擦でピカピカ(ブライト面)となり、
アルミとアルミが重なっていた面はつやの無い(マット面)状態となるのだそうです。
だが、ツヤがあろうがマットであろうが材質も機能も全く変わりないとのこと。

なので、正解は表も裏もなし。

とは言え、装飾用に使うときは光沢面が表ですよね。

食品包装に使う場合は大半が樹脂フィルムや紙などとのハイブリッドなので両方光沢面ということも・・・
アルミニウムは金属なので、基本的に光を通しません。しかし、食品包装は非金属とのハイブリッドなので
少し光を通すものもあるようです。
これが、アルミのリサイクルを阻んでいるんです。アルミニウム箔は工程上、高温を使用しますので細菌は死滅し
衛生的にも、優れた包装材なので、食品やタバコなどの包装に幅広く使われます。
でも、ハイブリッド処理されてる上、使われている質量が極めて小さいのがリサイクルコストが嵩んでしまいます。
よって、採算性を悪くしてしまい、リサイクルされにくい材料になっているんです。

金箔などもガラスや樹脂フィルムとのハイブリッド材は多く存在し、熱戦吸収ガラスなどとして活躍しているのですが
金そのものの価格が高いため高価なリサイクル費でも回収されるんですよね。

あれれ、また、おちの無い雑学になってしまったようですね。
ブログ一覧 | 雑学 | 日記
Posted at 2011/03/03 23:49:40

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

ここだけのお話…(´∀`=)
ぱりんこver.24さん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2011年3月4日 21:09
こんばんは。
ちりも積もればのたとえで言えば、アルミ箔でもかなりの量になるとは思いますが、採算は全然あわないでしょうね…

ちなみに、アルミ缶をアルミニウム溶解炉に投入すると、溶融する前に「蒸発」してしまいます。
アルミ缶サイズでさえこうですから、アルミ箔ともなると再資源化はかなり困難でしょうね(^_^;)
コメントへの返答
2011年3月4日 23:46
重さで取引される金属ですから、比重の低いアルミは不利ですよね。
それでなくても温度管理に手間がかかるのですからね。

でも、現代の生活には必需品なんですけどね

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation