2011年06月30日
6月30日の出来事
今日で2011年も半分終了です。正確には半分ではないですが12カ月中の6カ月を消化してしまいました。1年って、短いですね。でも。今年は一生記憶に残りそうな出来事がありましたので、いつもよりは長く感じています。
2004年 NTTドコモがポケットベルの新規契約の受付を停止。
かなり裏技覚えたものです。
2003年 日本のアマチュア衛星XI-IVおよびCUTE-I打ち上げ。
国ではないアマチュア無線周波を使う衛星です。70機以上も衛星軌道に
乗せられたそうですね。
2002年 5月31日から行われていたFIFAワールドカップ 日本・韓国大会決勝戦が
横浜国際総合競技場で行われ、ブラジルがドイツを2-0で下し、
史上最多の5回目の優勝を果たす。
新横浜駅周辺は厳戒警備がひかれ
1994年 日本社会党の村山富市委員長が首相に就任し、47年ぶりの社会党首相が誕生。
自民・社会・さきがけの連立による村山富市内閣が発足。
そんな時代もありましたね。
1984年 日本人の平均寿命が初めて男女共世界一に。
この事実は良いことなのでしょうかね?
1977年 タレントて言うかカラテカの矢部太郎さんの誕生日
1966年 プロボクサーのマイク・タイソンさんの誕生日
1966年 ビートルズ日本初公演。日本武道館で初のロックコンサート
1959年 宮森小学校米軍機墜落事故。米軍嘉手納空軍基地を離陸したF100D戦闘機が
石川市宮森小学校に墜落、給食準備中の児童ら17人が死亡。
基地の近くならリスクはあるのは当然ですが、なんで、小学校に飛び込むのか?
自国だったら絶対に避けてどこかほかの場所に落としたのではないのかな?
1947年 イラストレーターの南伸坊さんの誕生日
1936年 マーガレット・ミッチェルの小説『風と共に去りぬ』が発刊。
これの映画化もすごかったけど、小説も対策ですね。
1905年 アルベルト・アインシュタインが特殊相対性理論の最初の論文を物理雑誌に提出。
1894年 ロンドン市内を流れるテムズ川に架かるタワ-ブリッジが開通。
ロンドンの代名詞になっていますね。
1872年 新橋停車場構内に初の駅食堂開店
ビートルズの武道館コンサートのセットリスト
1.ロック・アンド・ロール・ミュージック
2.シーズ・ア・ウーマン
3.恋をするなら
4.デイ・トリッパー
5.ベイビーズ・イン・ブラック
6.アイ・フィール・ファイン
7.イエスタディ
8.アイ・ウォナ・ビー・ユア・マン
9.ひとりぼっちのあいつ
10.ペイパーバック・ライター
11.アイム・ダウン
コンサートの演奏曲目は数パターンありますが、かなり地味な曲が並んでいたようです。
この後、フィリピン(マニラ)公演に向かいますが、とんでもない事件に巻き込まれます。
独裁政権の中では英国人も自由を奪われるのかもしれません。
☆今世紀最大の物理学者アインシュタイン、相対性理論発表
1905年のこの日、スイス連邦特許局の技師だったアインシュタインの相対性理論の最初の論文である「運動物体の電気力学について」という論文がドイツの物理雑誌『アナーレン・デル・フィジーク』誌に届けられました。1921年、アインシュタインはノーベル賞を受賞するが、受賞対象となったのは相対性理論の論文ではなく、それに先立って発表された光電効果の研究だった。
ブログ一覧 |
出来事(歴史) | 日記
Posted at
2011/06/30 15:20:53
タグ
今、あなたにおすすめ